
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
忙しい所とは、納期が短くて間に合わなくて毎日残業とかしてるトコとか
マネージメントがザルなトコとかの事ですか?
そうだとしたら、忙しい所、忙しくない所、どちらも同じ経験を積めると思います。
期間は一緒なので。
逆に忙しくない所の方がスキルアップ出来ると思います。
忙しい所はスキルアップなんかより何より、納品する事が第一になるので、
いちいち反省して改善するようなヒマはないかと。
技術を習得したいというのならば、プライベートでも勉強するんですか?
私はプログラミングの知識向上は、仕事でしか取り扱えない
機器などを使用しない限り、仕事に頼っていません。
(仕事で初めて利用して覚える事もありますが)
面白く充実する仕事ならいいですが、滅多にないし、
定時で帰宅して、自分のペースで勉強する方が楽しいからです。
マネージメントに関しては苦労した方がダメだった点から
PDCAサイクルを回す事が出来るでしょうが、プログラミング能力は
苦労しなくても身につける事が出来ると思っています。
忙しさより、プログラミング能力の高い人が作ったプログラムの
ソースを見てる方が確実にスキルアップすると思いますね。
No.1
- 回答日時:
プログラミング言語の習得について、こんな話を聞いたことがあります。
・とあるサークルっぽいものに入った初日に、プログラムの仕事を渡され、自分の居場所確保のために勉強していたら、あっという間に中核をなすプログラマーになった。
・仕事で使わざる終えなくなると、訳半年でC言語が身についた。
・ぼく自身、中学の二年で始めたプログラムは挫折したくせに、忙しくなった中学受験の合間に勉強していると、何故かある程度使えるようになった。
必要に駆られると、人間集中して勉強し、それが頭に入るのではないのでしょうか?一応、どれも時間が限られた中で覚えたと言う共通点があります。
技術はまったりと身についていくものですが、それは技術をつけるための基礎技術があればの話。
基礎技術をさくっと身につけたい。あるいは、さらにいろいろな経験をして、プログラマーとして急速にレベルアップしたいと望むなら、異動願いを提出するのもありかと思います。
ぼくは学生なので、あまり参考にはならないかと思いますが、がんばる事はやはり必要だと思います。(あえて苦労とは言わない。プログラムは趣味に近いものになると、勉強が苦にならない。)
回答有難うございます。大変参考になります。私自身、プログラミングの基礎力がまだ足りず、あせっています。職場ではゆっくりでいいと言われているのですが、私自身、このままでいいのか?という疑問が湧きながら働いていたので。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不安障害・適応障害・パニック障害 仕事のストレスで適応障害や鬱になった経験がある方、今はどのような働き方をしていますか?私は適応障害で 3 2023/02/14 15:33
- 高齢者・シニア 希望の働き方をするためにはどうすれば良いですか? 4 2023/02/13 18:57
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonを用いたフラッシュ暗算ソフトの開発に必要なもの 2 2023/01/29 02:22
- 新卒・第二新卒 辛くてもう限界です。助けてください… 3 2023/05/11 22:30
- 国家公務員・地方公務員 就職活動中で、公務員を目指しており、国家公務員一般職と政令指定都市の公務員とで迷っています。もちろん 1 2022/07/19 22:26
- Windows 10 パソコン得意な人どうやって勉強したか教えてください 13 2022/04/26 00:41
- 会社・職場 製造業の生産技術職として働いて半年の者です。甘い考えだと思われるかもしれませんが、精神的にそろそろき 3 2023/02/01 20:36
- 就職 情報学科やIT企業の関係者の方にお聞きしたいです。 2 2023/08/01 08:55
- 会社・職場 【自分の意思を無視された異動】 長文となってしまいましたが、ご回答頂けると幸いです。よろしくお願い致 3 2023/06/30 01:05
- 転職 新卒3年目 異業種への転職について 5 2023/03/03 08:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
苦労
-
実践的なC言語の知識
-
組込技術者を目指しています
-
C言語、C+、C++、C#の違い
-
プログラムからアイコンファイ...
-
COBOLでのNOT = の AND条件
-
VB .NETに関する書籍について
-
スクリ-ンセ-バ-を作ってみ...
-
C言語とhtmlの違いを どな...
-
リピート再生が出来ません
-
数学、プログラミング、物理、...
-
HOLONついて教えてください。
-
プログラムに書かれる"%"記号の...
-
Visual basicのダウンロードに...
-
PL/Iについて
-
アセンブリ名とは??
-
UNITY Float型の接尾辞fって
-
C言語で常駐ソフトを作成
-
VB.NETからC言語への乗...
-
Excel VBAで文字化けする (英語...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VB, C/C++, JAVAのどれかを選ぶ...
-
よい勉強法を教えてください!
-
PHPの入門
-
自作でプレステ対応ゲームは作...
-
プログラマーになったきっかけ...
-
PixivとかDMM(FANZA)みたいなサ...
-
C言語をマスターしたい。。
-
プロゲートを終えて絶望してい...
-
みなさんに質問させていただ...
-
C言語のゲームのプログラミング...
-
プログラミングを勉強してます...
-
Win32APIは覚えて損する?
-
CとC++の本やURL
-
プログラミングの勉強ってどん...
-
Androidアプリ作成について
-
ソフトウェア作成への勉強方法
-
「やさしいC」の次に読む本を探...
-
私は、プログラマーになって5年...
-
中卒がプログラマーとして生き...
-
医者がゲームプログラミングっ...
おすすめ情報