
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
夫婦ですよね。
嫁いでるので、ご主人の給料でやりくりすればいんです。
基本的に、夫の給料の中で、生活費と貯蓄をすべて出します。
欲しいものをすべて買ってるとキリがないので、夫の給料からそれぞれ、おこづかいを決めます。
その中で、欲しいものを買うのです。
妻の給料(フルタイム、バイト関わらず)はなかったものと思って全額貯金します。
理由は女性は妊娠、出産、子育てがあるので、仕事できない時期があります。
妻の収入を生活費や服飾費に使っていると収入がない時期に破綻します。
子供が産まれるとなにかとお金がかかりますし、貯蓄は多いほうがいいです。
妻の給料は急な出費や旅行などに少し使う程度にします。
妻の給料を生活費、服飾費に使うと、どんなときも一生働き続けないといけなくなります。
夫婦で一度お金の使い方を話し合うといいです。
例えば食費、光熱費、携帯代、生命保険、家賃、小遣いなどの設定金額を決めて、それ以外はすべて貯蓄する。
食費などはあまれば、外食するなど贅沢をするんです。
No.4
- 回答日時:
金を渡すのでは無く、その金を生活に必要なものやサービスに使えばええんとちゃうか。
肉買ったっり、水道代払ったり、、、、。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンビニのレジのお金を盗んで...
-
●労働組合が有る•ないの会社は...
-
サボるアルバイトを解雇したい...
-
雇用していた人が偽名でした。
-
昔の電電公社、国鉄、専売公社...
-
「給料を貰えることは当たり前...
-
「賃金・給料・給与」の違いに...
-
アルバイトの給料(手渡し)の...
-
道に軍手を落とすだけの仕事で...
-
給料明細が二つに分けられてる
-
収入印紙について質問です。 給...
-
西部開拓時代の貨幣価値
-
自分達の遊ぶ金欲しさに 従業員...
-
会社員は何年目から戦力なので...
-
辞めたバイト先の給料をもらい...
-
独身だったら既婚者よりも給料...
-
退職時に何もありませんでした...
-
公務員の試用期間中ですが辞め...
-
後輩を叱責してしまい、退職す...
-
職場であまり話をしたく無い人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
基本給8万円以下の時の厚生年...
-
社内で恋愛ごっこが流行ってい...
-
コンビニのレジのお金を盗んで...
-
給料を受け取りたくないときの書類
-
昔の電電公社、国鉄、専売公社...
-
5月25日に手渡しの給料をずっと...
-
アルバイトの給料(手渡し)の...
-
雇用していた人が偽名でした。
-
一年間働いたバイトをバックレ...
-
小学校教員の2種免許から1種...
-
「給料を貰えることは当たり前...
-
労働組合 組合費の削減は可能...
-
収入印紙について質問です。 給...
-
売れないなら自分で買え!
-
労働組合が組合員からお金を集...
-
彼女が鬱病で仕事をクビになり...
-
道に軍手を落とすだけの仕事で...
-
消防士と中学の教員 どちらの方...
-
耐えることが美徳って風潮はクソ
-
給与を開示させられました。
おすすめ情報