dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4スト750㏄のエンジンを約10年ぶりにかけたいと思います。キャブは、ドレンを抜いてカラカラにしていました。かからなければ、OHしますが、悩みは、シリンダーがオイル切れしているのではないかと心配しています。プラグ穴からオイルを注入し、クランクを手(メガネなど)で回した方が良いでしょうか。よろしくお願いいたします。ちなみにS57年式の物です。10年前まで普通に乗っていました。

A 回答 (6件)

>プラグ穴からオイルを注入し、クランクを手(メガネなど)で回した方が良いでしょうか。


 ダメです。

 プラグ(またはプラグコード)を外して、
 5秒間位セル(またはキック)を回せば良いかと。
    • good
    • 0

そのほうが無難ですね!キルスイッチで点火切ってセルボタンでも大丈夫ですよ!念のためにプラグ穴から目視で確認してみて下さい。

スコープあったらベストですよね!
    • good
    • 0

シリンダーに関しては他の回答者様の通りです。


キャブに関しては最初から点検清掃はしたほうがいいです。

S57年式ということで、CVキャブならダイヤフラムが死んでいる可能性があります。

10年放置すればキャブのフロートパッキン、パイロットスクリューOリングは完全に
ダメになるのでこれについては交換必須です。
パッキン類に関しては、動かしていれば意外と柔軟性を保ったりするんですけどねw

マニホールドのゴムも要点検です。高いから出来るだけ交換したくないですが、亀裂が
あったら交換です。

そのくらいですかね。
保管状況が悪いと稀にジェネが錆びて死んでいることはありますが、10年だとそこまでは
無いかな。
    • good
    • 0

4ストなら10年くらい問題なしというのが実際のところですが、ご心配ならオイル入れ替えてプラグを外した上でセルモーター回すのが手っ取り早くていいです。

(バッテリーは新品ですよね?)
セルがなければキックでも。
プラグ穴からの注油は白煙が出るので、4ストの場合なら私はやらないです。

一応元カワサキのバイク整備士で、古いバイクの再生は何度もやった経験はあります。
    • good
    • 0

4ストロークのドライスタートはそんなに気にしなくても大丈夫ですよ!


問題は電気類とゴム製品です。
部品が出るか…って感じですね
年代的に空冷ですよね?話を聞いただけでも(*'∇'*)ワクワク
    • good
    • 0

シリンダーだけでなく、カムなども油膜が無くなっている可能性もありますので、オイルを新品にした上で、クランクをしばらく手で回してオイルポンプを回してオイル循環させた方が良いと思います。


本当なら、ヘッドカバーを外してみるぐらいまですべきと思いますが。
10年間、完全放置だと、シリンダーやカムシャフトなどが錆びているという事態も考えられ、慎重にやるべきでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!