
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
下記は Core i7-8700K でのオーバークロックの記事です。
i7-8700Kのべンチマークなぞしてみました
https://ameblo.jp/masashik0305/entry-12389724104 …
全コア 5.0GHz で動かしていますね。「processor cash ratio」 に関しては、下記の記述がありました。
<以下引用>
「CPU Cache Ratio」 は47倍としています。Cacheの方が耐性が低いようで、CPUと等速で重い処理を長時間安定動作させるには、もう少し設定を詰めないといけなさそうなので暫定措置ですが、20年前に登場したPentium IIではL2 CacheはCPUの1/2のクロックで固定でしたから、CPUの90%超のクロックであれば十分でしょう。
"Cacheの方が耐性が低いようで、CPUと等速で重い処理を長時間安定動作させるには、もう少し設定を詰めないといけなさそう"
→ 以前も調べたところでは、同じような記述がありました。CPU の命令やデータを渡すキャッシュメモリのクロックなので、低すぎるとパーフォーマンスが低下しますが、CPU の動作と同じだと不安定になりやすいようです。
Core i7-8086K は 8700K の選別品のようなので、素性は良いと思います。多分大丈夫だとは思いますが、実際は長時間の高負荷状態で安定に動作する倍率を選ぶ必要があるでしょう。
No.1
- 回答日時:
チョイ上げで様子を見て、
・不具合があれば下げてそこで手を打つ。
・不具合がなければもうチョイ上げて様子を見る。
を繰り返してベストな値を探るしかないと思うよ。
そんなわけで5.0でしばらく様子見ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CPUクロックがスペックとタスク...
-
オーバークロックについて TDP
-
i7 8086Kを用い、OCをしてい...
-
RadeonのRX480とRX570ってど...
-
オーバークロックは寿命を縮め...
-
メモリーは CPU が指定する上限...
-
オーバークロックについてです。
-
BIOSでCPUクロックダウン
-
FSBとBusSpeedの違い
-
i3-9100番台をi7に換装するとし...
-
Biosのオーバークロック設定に...
-
自己換装したCPUのターボブース...
-
Core2世代のOCについて
-
Ez debug LED CPUが点灯しパソ...
-
TB2.0とTB3.0の違いについて
-
CPUオーバークロックソフト
-
cpuのオーバークロックについて...
-
メモリのオーバークロックをし...
-
現在、dell optiplex 390のCele...
-
抗精神病薬は新薬のほうが性能...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CPUクロックがスペックとタスク...
-
BIOSでCPUクロックダウン
-
C1EとEISTの違い
-
i3-9100番台をi7に換装するとし...
-
Core i5 6300Uと、Core2duo P87...
-
パソコンのCPU
-
pcに関する質問です。 現在使用...
-
メモリーは CPU が指定する上限...
-
オーバークロックは寿命を縮め...
-
CORE i7-3770の省電力版について
-
Biosのオーバークロック設定に...
-
CPUの性能を発揮させたい
-
CPUを冷やすとPCの速度は速くな...
-
Core i7の省電力設定
-
CPUのオーバークロックについて
-
CPUから異音
-
オーバークロックについて
-
Windows XPでのCPU実効クロック...
-
CPUの定格周波数について
-
cpuの体感速度
おすすめ情報