dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

花、車、のような表現は名詞というように、そわそわのような、重複の平仮名で構成している言葉は
何と言いますか?

まだ似ている表現をまとめているサイトとかありますか?

A 回答 (5件)

ご質問の言葉を指す言葉は「畳語」です。


ですがこれは「名詞」などの品詞の一つではなく、言葉の構成から見た分類です。
名詞にも副詞にも畳語はあります。
擬音語擬態語の場合はかな(カタカナ含む)表記をするのがふつうですが、名詞やその他の品詞の場合は漢字で書くかかなで書くかを選べます。


#4さんも多数取り上げていらっしゃいますが、「じいじ(じいじい)」や「津々浦々」は畳語の名詞であり、
「常々」や「ガタガタ」は畳語の副詞です。
動詞では「届く」「ひびく」、形容詞でも「華々しい」「騒々しい」などがあります。

また、畳語になっている擬音語や擬態語も多く存在しますが、繰り返している言葉だからといって擬音語や擬態語ではありません。
擬音語は音を文字に起こしたもので、「どすんと落ちる」の「どすん」、「布団をばしばし叩く」の「ばしばし」など、
擬態語は状態や動きをそれらしく文字起したもので「にこっと笑う」の「にこっ」、「きらきら光る」の「きらきら」などがそれぞれ該当します。
オノマトペは擬音語や擬態語を総称して言う言葉で畳語のことではありません。
    • good
    • 0

大きくは畳語(じょうご)。

くだけた表現では、繰り返し言葉。
幼児語の、お目々、お手々、おとと、幼児語に類した愛称のキョンキョン、まいまい、キンキン、リンリン、ランラン、じゅんじゅん、けんけん、じいじい、ばあばあ、おじおじ、おばおば、ねえねえ、にいにい、強調のでかでか、とってもとっても、超々、嫌々、常々、延々、滔々、しわしわ、オノマトペのドキドキ、ガタガタ、ワンワンなどを引っくるめて指す。

NHKラジオ第一、木曜夜九時五分~九時五十五分放送の『中山秀征のクイズイマジネーター』では、きゅんきゅんクイズと称して、繰り返し言葉が正解となるクイズを出題している。同種のクイズは、かつてNHK総合テレビ『連想ゲーム』で、ワンワンコーナーと称して出題していた。

畳語、あるいは、繰り返し言葉を検索キーワードにWeb検索すれば、該当するサイトは見つけやすい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

あ、すご~い、知らなかった言葉いっぱい出てきた。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/02/07 19:47

オノマトペ(擬音語)ですね



こちらのサイトを
https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%AA%E3%83%8E%E3 …
    • good
    • 1

日本語再発見(1)オノマトペの不思議な世界


https://www.nippon.com/ja/views/b05602/
    • good
    • 1

オノマトペ



擬音語、擬声語、擬態語
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!