プロが教えるわが家の防犯対策術!

こういうのを学校で学習したら、次の学期からはもう忘れる方が良い。
将来英語教員や英文法の研究者となることを目指している方を除いて、それ以上やるのは、たんなる時間の無駄遣いに過ぎないと思いますが、間違っていますか?

質問者からの補足コメント

  • 義務教育などで学習する内容には実生活には何の役にも立たないのがいっぱいありますが、教養として学んでおくことも大事ですね。
    しかし現代の英語は、もはや古文や漢文のようにたんに教養として学べばよいという枠にはおさまらなくなっています。

      補足日時:2020/02/08 19:17

A 回答 (6件)

文法というのは、ある程度の分別のついた人が言語を覚えるための道具だと思います。


※「分別のついた」というのは「理論的に物事を考えることができる」程度の意味です。

たとえば、子供の頃から泳げていた人というのは、どうやったら水に浮くかなどは考えないでしょう。
一方で、大人のカナヅチに泳ぎ方(というか浮き方)を教えるのであれば、「身体の力を抜いて、腰を持ち上げるようにする」などと教えるでしょう。(浮き方の教え方がこれで合っているかはわかりません)
然しながら、大人のカナヅチだった人でも一度浮き方のコツを覚えてしまえば、改めて浮き方を考えることも無く泳いでいると思います。

したがって、文法もコツを掴むまでは覚えていたほうが良いでしょうし、一度掴んだコツはそうは簡単には忘れないものと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

問題は、「英語の勉強とは英文を解剖することである」と信じて疑わない学生さんたちや元学生さんたちが大勢いることなのです。
英文を見る度に、まるで親の仇に出会ったかのように英文の解剖を始めるわけです。

お礼日時:2020/02/10 14:03

#1さんのような人が まさしく 典型的な「英文法の研究者となることを目指している方」ですね。


#2さんが「文法(用語)は、水泳ならビート板」と仰っていましたが、ビート版に当たるのは 文法(用語)よりも 和訳です。まあ、もっとも、和訳するには 文法(用語)が重要になってきますけどね。
#3さんの仰る通りですが、文法用語を覚えておくと、フランス語やスペイン語を学習する時に役に立つ程度です。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11465993.html
    • good
    • 0

文型だとか用法のことですよね。

合ってます。どのみち、社会に出たら、英語教員や英文法の研究者にしか通じない言葉ですから。その他の人たちには、もっとわかりやすい日本語などで説明する必要があります。少なくとも私は頭が悪いので「文型」とか「用法」とか言われるとクラクラします(比喩ではありません)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あっ、そうそう。
用語自体が明治時代に考案されたものがほとんどなので、数学とか英語とかに限らずワケワカメなのがいっぱいありますね。
まあしかし、欧米ではラテン語が基本になってますから日本より酷いかも知れません。
ご回答ありがとうございました。m(_ _)m

お礼日時:2020/02/08 19:08

文の構造、意味を理解する時の補助手段です。



それを意識せずに理解できるレベルになれば、不要になります。■
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> それを意識せずに理解できるレベルになれば、不要になります。
---->>> そう。これが分かってない人が大勢いるので困ります。英語の勉強とは、英文を解剖することであると信じて疑わない学生さんや元学生さんが実に多い。

ご回答ありがとうございました。m(_ _)m

お礼日時:2020/02/08 15:19

文法(用語)は、水泳ならビート板、野球ならキャッチボール、サッカーならリフティングのようなものだ。


正しいフォームを身につけたり、基礎体力を付けるのに役立つ。
もちろん、無くてもできるが、使った方が効率的だ。
もちろん、いつまでもビート板を使うわけにはいかない。
いずれは手放すべきものだ。
しかし、時々基本に立ち返ってキャッチボールをするのも正しい姿勢だ。

そのうち歩くんだからと、strollerを買わないのは馬鹿でしょ?
いずれ立派な母語話者になるんだからと、幼稚園児に夏目漱石を読ませるのは愚かでしょ?
人を見て法を説けということです。


文法は応用力の基礎となる。
料理を作るのに、醤油をひとさし、落とし蓋、あるいはフランベとか、そういう用語を知らなくてもできるかもしれないが、知っていた方が料理の幅は間違いなく広がる。

補語がどういうものか、ちゃんと分かっていれば、
He died young.
He ate the fish raw.
He kicked the door open.
みんなすぐに分かる。
自分で作れるようになる。

だから
>次の学期からはもう忘れる方が良い。
は暴論。

応用が効かなくなるからね。


だから、
>それ以上やるのは、たんなる時間の無駄遣い
にはならない。

忘れた頃に応用が効くのだよ。


英語を学んでいるのか、文法を覚えているのか、英文法クイズを解いているのか、分からなくなることもある。
それは勉強の仕方が間違っているか、教え方がまずいのか、とにかく、基本を忘れているからだ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

「文型だとか不定詞のナンとか用法とかの類」についての質問ですのでお間違えなく。
ご回答ありがとうございました。m(_ _)m

お礼日時:2020/02/08 14:01

その他、英文構造について話し合ったり説明する必要が出てくると、翻訳家でも学生でも、文法用語を使わないわけにはいかなくなってきます。

「私はバイリンガルよ」で何でも正しいことに済ませられる方は別なのかもしれませんけど…。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そう、文意が把握できない時だけやればよろしいのですよね。
毎日毎日、これは文型がなんとかで、SVOCがこうなってて、この不停止は道路交通法違反であるとかやるのは馬鹿げてますよね。
ご回答ありがとうございました。m(_ _)m

お礼日時:2020/02/08 10:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!