
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
おそらくそれは、障害年金が受給できるとの書類だと思われますが。
物理的には、障害年金も生活保護も税金から工面されているのは、紛れもない事実ですので。障害年金は、税金から工面されているから、審査が超厳しいとのことでしたが。
No.8
- 回答日時:
受給が決定しています。
おめでとうございます。
詳細は以下のとおりです。
箇条書き的にまとめます。
表現が事務的になるため、少し冷たい感じになってしまうかもしれません。お許し下さいね。
○ 受けられる障害年金の種類
年金コードが 5350 ならば、障害基礎年金(2級か1級)だけ。
年金コードが 6350 のときも同じだが、ただし、所得制限付きの障害基礎年金(20歳前初診)。
年金コードが 1350 のときは、3級なら障害厚生年金だけ。2級か1級ならば 障害厚生年金+障害基礎年金。
○ いつの分から受けられるのか?
受給権を取得した年月は、平成30年7月。
法令により、その翌月分から支給開始となるので、平成30年8月分から受け取れる。
また、時効(いまから5年前までの分しか実際には受け取れない、という決まり)にもかからないので、初回には平成30年8月分から直近までの分が一度に振り込まれる。
○ 初回振込はいつ?
初回振込は、証書到着後、おおむね40~50日後。
年金振込通知書および年金支払通知書というものが別途届き、そこで正確な金額や初回振込日が示される。
これらの到着は、初回振込の直前になる。
おそらくは、今年3月13日が初回振込になると思われる(平成30年8月分~令和2年1月分)。通常の振込月は各偶数月だが、初回振込に限っては、特例的に偶数月でなくとも振り込まれる。
○ 月々の振込は?
以降、各偶数月(15日。その日が金融期間休業日のときは直前の平日に前倒し。)に前々月分と前月分が振り込まれる。
たとえば、今年4月15日には、令和2年2月分と3月分が振り込まれる。
○ その他の注意事項
障害基礎年金2級か1級を受けられるときに限り、これとは別に、障害年金生活者支援給付金も受けられる。
あなたの場合、年金コードは 1350 で、障害厚生年金3級だけのはず。
年間最低保証額である 585,100 円/年が受給額 (令和元年度の場合)。
障害基礎年金2級・1級は受けられないので、障害年金生活者支援給付金は対象外(申請しても通らない)。
証書の「次回診断書提出年月」の記述に注意。
その年月に更新用診断書(正しくは「障害状態確認届」という)の提出が必須(用紙は3か月前に届く)。
言い替えると、今回の認定は、その更新までの「有期認定」。
No.5
- 回答日時:
これは、年金を受け取ることができる権利書のようなものなので、受け取りはOKです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
初回の年金支給額について・・...
-
3月に65歳になる人の厚生年金...
-
年金初回の振り込み通知書?が...
-
有期の障害年金を受給していま...
-
障害厚生年金が3級から2級にな...
-
年金振込通知書(ハガキ)がまだ...
-
障害厚生年金について詳しい方...
-
障害年金の審査請求の容認後に...
-
6月に鬱の年金申請をして3ヶ月...
-
友人に国民年金・厚生年金保険...
-
心配。
-
年金額改定通知書、年金振込通...
-
年金の掛け金が男女同額なのは...
-
昨年暮れに、父親が他界しまし...
-
なぜ年金の支給は2ヶ月に一度な...
-
年金支給されたら働く?
-
私は目が悪いですが基礎年金だ...
-
55歳4か月の中年独身男性です...
-
後期高齢者年金について
-
NHK受信料の口座変更のやり方教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3月に65歳になる人の厚生年金...
-
初回の年金支給額について・・...
-
年金初回の振り込み通知書?が...
-
年金証書というのは、年金手帳...
-
無職で一人暮らしをしようと思...
-
友人に国民年金・厚生年金保険...
-
障害厚生年金の最終審査期間に...
-
昨日、障害基礎年金の証書が届...
-
年金の振込通知が届かないのは...
-
母が私の「年金証書」を管理し...
-
障害年金について
-
障害年金の初回支給日について
-
年金証書とは
-
年金振込通知書(ハガキ)がまだ...
-
障害基礎年金で自分は幾ら貰え...
-
障害年金の支給日
-
未支給年金の振込通知書が届き...
-
障害基礎年金受給決定通知後の...
-
障害年金を申請してから裁定ま...
-
障害年金の決定通知書の証書が...
おすすめ情報
拡大した物です