重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今2ヶ月半の男の子ですが、おしっこの量がとても増えたのと、おへそも出てきたのでSサイズからMサイズへ替えました。(パンパースではおへそが出るようになったらサイズをあげる目安とありましたので)でも、Mにしても相変わらずおへそは出ますし、やっぱりSサイズでもよかったのか?とも思います。Sだとうんちがもれていたこともあり、Mにしたのですが、やっぱりおしっこを大量にしたあとにうんちをするとMサイズでも背中からもれます。ちなみにMだとウエストはちょっと大きめのようですが、足回りは大丈夫です。体重は6.6キロです。皆さんはどのような基準でおむつのサイズを替えてらっしゃいますか?

A 回答 (4件)

再度お邪魔します、#2です。


メーカーに請求すると、各サイズのお試しパックのオムツがもらえるところもありますよん!
私がもらった母子手帳は後ろの方が全部赤ちゃん用品・マタニティ用品の広告ページになっていて、資料・試供品の請求はがきがわんさかくっついてました。(粉ミルクの試供品なんかもあった)
多分ネットや電話でも受け付けてもらえるんじゃないかと思いますが、
パンパース、ムーニー、メリーズ、グーン、マミーポコ、ドレミ、その他・・・
などなど探せばたくさんあるので、全部のメーカーから試供品を送ってもらうぐらいの気持ちでアタックしてみてください。
どなたかも仰ってますが、各メーカーでサイズも微妙に違うので、つなぎになるサイズも見つかるかも。
    • good
    • 0

オムツに参考までに、体重が表示してありますが、私は体重を基準にはしていませんでしたね・・。

なぜかとういと、うちの子は小さい頃、体重のわりにすごくふとももが太くて、ウエストはガバガバでも、大き目の物を使わないと足回りのゴムのあとが痛そうだったんです。どうして表示は月齢別とかじゃないのでしょうね?不思議に思います。

やはり赤ちゃんの体系も個人個人違うので、あまり体重は当てにならないと思います。だって本来は”体重”というより、太もも、ウエストのサイズで選ぶべきでしょう?!大人の洋服や下着でサイズを選ぶとき、体重別なんてありえないわけだし。なんで赤ちゃんはそうじゃないのか?どうも不思議です。

あとはメーカーによって、かなりゴムのきつさが違います。マ○ー○コ、ムー○ーは、足回りのゴムがゆるゆるで、うんちが何度も足から漏れてしまったので使っていません。メーカー名忘れましたが、逆にきついのもあります。

結局基準というのは無かったですね。。。買って試してみて、って感じかな?それで、ゴム跡が残らず、かつもれない、かぶれないものを買っていました。
それと相談者様が言うように、結構おへそで見ていましたね。

2ヶ月くらいまではサイズ変更が頻繁でした。色々試行錯誤の日々が続きました。今は色んなメーカー、サイズを試すしかないのかなって思います。うちは1ヶ月半くらいでMサイズを使っていた気がします。Mからは長いですよ!今8ヶ月ですが、まだMですもんね~!(当然個人差ありますが)

もう少しすればあまり悩まなくても良くなりますよ!今のうちに、色んなメーカー試しておくのもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!そうですよね、体重がなんで指標になっているか謎です。やっぱり色々なメーカーを試して試行錯誤するしかないのかな・・・。今のところMサイズで問題なさそうなのでこのまま様子をみてみることにします!

お礼日時:2005/01/03 20:41

3歳半の女の子の母です。


毎日の育児、ご苦労さまで~す!!
うちの場合は2、3ヶ月頃はやはり7キロ近くあったと思うのですが、やはりMを使ってましたよ。
成長するのが早くて、どんどんサイズが合わなくなってきますよね。
うちの子も足が超ムチムチで太かったので、おなか周りより足回りを優先してサイズアップしてました。
おなかが丁度ぴったりになってきて気持ちいい♪と思う頃には、足回りがきつくて赤くあとがついてましたねぇ。
結局お腹の方がカパカパした感じにはなりますけど、
ゆったりすぎるものを小さく使うより、小さいものをなるべく限界まで大きく使う方がうまくいったように思います。
足回りをゆったりとって、背中を(ちょっと高めの位置で)きゅっと締めるようにして、お腹側で調整するといいと思うのですが、
、男の子だとおしっこが前に集中するのでお腹がカパカパしていると漏れちゃうかな?(女の子しか分からないので・・・ごめんなさい)
微妙なサイズのオムツをピタッと当てるのはけっこうワザがいるので、練習あるのみですね。

それと、小さな赤ちゃんのうちは(ハイハイを始めて活発に動き出すまで)は、本当に皮膚が柔らかくて弱いので、オムツ代を惜しまずこまめに換えてあげることも大事です。
小さい赤ちゃんはほんのちょっとの量を何回も何回もするので、勿体ない気がしますが、あのかわいいお尻はすぐ!赤くなっちゃいますよ~。
うちの子も決して皮膚が弱いわけではありませんが
赤ちゃんの頃は、まだ使えるなとオムツをケチっていたら、すぐ赤くなってました・・・
おしっこもうんちと同じものと思って、ほんのちょっとでも出たら換えてあげる、くらいの気持ちで丁度いいと思います。
赤くなって拭くのを痛がる赤ちゃんは本当にかわいそうだし・・・(;_;)
でも、もうすぐ量は多く・回数は少なくなってきます。
膀胱が発達してくればだんだん楽になりますよ♪

近い将来のことも少し。
7,8ヶ月になってハイハイしだすと、それはそれはジタバタ動き回るのでオムツ換えも大変ですよ~。
動き回るので、赤ちゃんの両手を自分の足で押さえつけて、ギャ~ギャ~泣いてるのにムリヤリオムツ交換するんですから。
今のうちに頑張ってうまいオムツの当て方を研究して下さいね(^-^)b
あと、よく歩き出すと痩せてくると言います。コレ本当です。
どんどん成長して、M→L→(ハイハイ用、パンツ型もこのへんから)→ビッグとサイズアップしていきますが、(うちの子はデブチンなのでビッグでもヤバイかも?というとこまでいった)
そのうち歩き出すと逆にサイズダウンします。
ビッグ→Lになり、しばらく定着します。が、またそのうちビッグになりますがその頃にはオムツ外しの練習を始めてもいいかもですね。

いろいろ余計なことまで書きましたが、かわいいお尻を守るため、頑張ってあげてくださいねっ♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かいアドバイスまでありがとうございます!大変参考になりました。うちの息子も足がまずきつそうになるんですよね。とりあえず今のところMで大丈夫そうです。もうすでにおむつ交換が結構大変です。これからますます大変になるんですねぇ・・・。もっと手際よく替えられるように練習します!ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/03 20:43

私は主に体重で決めていました。


メーカーで大きさが微妙に違うし、
経済的な理由や、肌との相性もありますよね。
この子にはなんとなく、メリーズのMを試してみてはいかがかと思いましたが。
パンパースのSとMの中間位の大きさですよ
色々試行錯誤して、今では、3種類を用途用途で使い分けてます。夜中はなかなかおむつが変えられないので大きめを、あとは、パンツタイプと、リーズナブルなおむつタイプを使い分けてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。今までパンパースしか使ったことがないのでメリーズを今度試してみようと思います。
昼と夜で使い分けるのはいいアイデアですね。確かに授乳時間が短いときはSでも大丈夫そうです。検討してみます。

お礼日時:2005/01/03 20:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!