プロが教えるわが家の防犯対策術!

テキストに載っていたいかの例文について教えてください。

I don't sleep longer than my parents.
I sleep less than my parents.

「睡眠時間が短い」と言うときは、shortを使うものだと思っていたのですが、littleを使う方が一般的なのでしょうか?
それともどちらも使われていて、あとは使う人の好みの問題なのでしょうか?

A 回答 (7件)

shortも使いますね。


好みの問題では?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり好みの問題ですか。ありがとうございます!

お礼日時:2020/02/11 22:05

a lack of sleep

    • good
    • 0
この回答へのお礼

a lack of sleepという言い方もあるのですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2020/02/11 22:05

> I don't sleep longer than my parents.


> I sleep less than my parents.
両方とも最後に"do"が必要だろうと思いますが、これも英語簡略化の例ですかね?
    • good
    • 0

私なら「I don't sleep as much as my parents.」と言いますが「I don't sleep as long as my parents.」も自然です。



ちなみに、「I sleep less than my parents.」でも意味は正確に通じますが、英語圏の人はあまり使わない表現です。「I don't sleep longer than my parents.」も通じますが、どちらかというと、「両親よりも長く寝ないようにしている」という頑張りをなぜだか感じます。例えば、両親が起きた時には自分も起きているようにしなきゃ、みたいな状況を想像します。

ちなみに、「睡眠が不足する」は「lose sleep」ですが、そういうことではなく、短いままで大いに満足だけれど、たまたま親に比べれば短い、ということをおっしゃりたいわけですよね。たぶん「as ~ as」を使ったほうが「このままで自分は満足だが、さすがに彼らほどには」という、頑張りでも不足でもない単なる比較なのだということが伝わりやすいのではないかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

I sleep less than my parents.はあまり自然な言い方ではないのですね。
CALLAN METHOD3という、イギリスで作られたテキストにのっていた表現なのですが、ネイティブが作った教材でもそういうことがあるのですね(汗)

自然な表現を教えてくださりありがとうございます。

お礼日時:2020/02/11 22:04

> I don't sleep longer than my parents.


 
この表現は、"I don't sleep longer than 7 hours a day."のように使うのが正しいと思いますので、正式には"I don't sleep longer than my parents do."とすべきだと思うんですよね。つまり、"I don't sleep longer than my parents."は略式表現だろうと考えるわけです。違ってましたかしら?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>正式には"I don't sleep longer than my parents do."とすべき

確かにそうですね、
Tom is taller than Bob.は、Tom is taller than Bob is.が正式ですもんね。

お礼日時:2020/02/11 22:01

日本の方の思考パターンと違うことも少し気を使うといいかもしれません。


確かに『眠りが足りない』と言いたいのでしょうが、あなたは『もっと寝たい』んですよね。
自分の願望を前に出す方が『not』のような否定表現より聴いていて気持ちがいいかな。
なので、
I'd like to sleep more. とか I hope I can sleep much longer. なんてどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
この文章はテキストに載っていたもので、私の意志を表したものではないんです。
この文章が単体で載っていたので、文脈はわからないです。

お礼日時:2020/02/11 21:55

>I sleep less than my parents.はあまり自然な言い方ではないのですね。


>CALLAN METHOD3という、イギリスで作られたテキストにのっていた表現なのですが、ネイティブが作った教材でもそういうことがあるのですね(汗)

#4にいただいたレスポンスを拝見しました。申しましたように不正確だというわけではありませんが、なぜだか聞きなれない感じがしたので検索してみたら、使用例は圧倒的に少なかったです。教材とのことですので、例えば、その単元ではそういう表現を学ばせたかったとか、その学習段階ではそのくらいにシンプルな表現を教えたかったとか、意図があったのかもしれません。日本語学習用の教材もそうですが、教科書は必ずしも現実とイコールではありません。ですが教科書で基礎を学ぶのは決して悪いことではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>その単元ではそういう表現を学ばせたかったとか、その学習段階ではそのくらいにシンプルな表現を教えたかったとか、意図があったのかもしれません。

たしかに、そういう意図があって、あまり使われていない文例を載せたのかもしれませんね。
使用頻度まで調べてくださり、ありがとうございます!

お礼日時:2020/02/12 11:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!