dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

耳たぶが小さいんですが、街を歩いていても日本人はみんな耳たぶ大きくないですか?自分も日本人ですが。。
耳の形は脳の考え方などに直結すると聞いたことがありますが、どのような考え方なのでしょうか?
小さいことを気にしすぎますが関係ありますか?
耳たぶ大きな人はおおらかな気がします。
長文お読み頂きありがとうございました。

A 回答 (6件)

耳たぶの大きさは遺伝子によって決まります。



・AAの遺伝子型を持つ人は福耳(耳たぶが大きい)タイプ
・AGの遺伝子型を持つ人はそこそこ福耳(耳たぶがやや大きい)タイプ
・GGの遺伝子型を持つ人は福耳でない(耳たぶが小さい)タイプ

血液型みたいなもので、日本では比較的小さいタイプが少数派なのでしょう。
性格と関連付けるのは、血液型で性格の類型を決めてしまうぐらい大雑把な民間信仰だとおもいます。
    • good
    • 0

私も耳が小さいのを気にしていたことがあります。

 脚が短いのを気にしていた方が強かったです。
私の耳は下の画像の右下のような形です。
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/goodspre …
耳の形が脳の考え方に直結するという話は初めて聞くように思います。
耳のツボならば、よく聞きます。
https://www.pinterest.jp/pin/582442164280196525/
ちなみに 私は運動神経がサッパリです。音痴でもあるのですが。
https://happytomo.net/2018/10/column1004/
耳が大きい、福耳だと 性格がおおらかなどという傾向はないと思います。
https://matome.naver.jp/odai/2143221695090208501
https://illico.org/okouti-nanako-young/
身体の一部パーツで性格や思考傾向が分かるなんてことはないです。
もちろん、頭の良さ悪さには関係ないです。 
聴力や音楽才能にさえほとんど関係ないです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%BC …
    • good
    • 1

と言うよりも人相学では耳朶の大きい人は金運が有るようです


あと腎臓が丈夫という暗示も有ります。
    • good
    • 0

耳たぶが小さいんですが、街を歩いていても日本人はみんな


耳たぶ大きくないですか?自分も日本人ですが。。
  ↑
言われてみればそんな感じもします。



耳の形は脳の考え方などに直結すると聞いたことがありますが、
どのような考え方なのでしょうか?
 ↑
福耳なんてのがありますが、
運勢占いの類いでしょう。



小さいことを気にしすぎますが関係ありますか?
  ↑
関係無いと思います。



耳たぶ大きな人はおおらかな気がします。
  ↑
一般にはそう言われているようですが、
科学的な根拠があるわけではありません。



長文お読み頂きありがとうございました。
  ↑
短文です。



写真は28代、日銀総裁の
速水さんです。
「耳たぶ小さいことについて」の回答画像4
    • good
    • 0

ラフカディオ・ハーンの「みみなし芳一」で芳一は耳たぶどころか、耳が無くなりました。

とさ
    • good
    • 0

耳と脳の関係はよくわかりませんが、世間では大きくて水をためられるような角度でついている耳たぶは、「金持ちの相」


つまり、耳たぶの形状がお金持ちかどうかに関係するなんて言われているのは何度か聞いたことがありますよ。
神経が細かい、あまりおおらかとは言えないような性格の持ち主では、なかなか大金持ちにはなりにくいでしょうから
耳と脳は何らかのつながりがあるのかもしれませんね。
ちなみに、耳には「長寿のツボ」なんていうものもありますから、耳には繊細な神経が通っているということなのでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!