
No.26ベストアンサー
- 回答日時:
元公務員ですけどね。
まあ、安定だけですね。精神的な安定は保証できませんとくんです。民間とは違う社会の暗部を見られるし、組織的に腐ってるところもありますね。目先の安定と引き換えに人生割り切らないといけないところもありますね。No.25
- 回答日時:
公務員にも色々ありますから、離職率の低い仕事ばかりでは無いと思いますが、
1番の原因は休職や有給に関してはかなり恵まれた環境だからだと思います。
民間企業に勤めている女性の友人は、子供を産んで仕事を辞めた人、育休後に意地悪をされたりついていけなくなって辞めた人が山ほどいます。
というか、私の女性の友人の9割以上は子供を産んで仕事をやめています。
そして、子供がいても働けるパートタイムを探したり、企業したりしています。
人口の約半分の女性がそれを行なっていれば、当然離職率に差は出ます。
公務員、特に役所関係はその点ではとても優しい職場だと思います。
子供ができても辞めなくて良い環境が整っています。
また、病気になっても、有給休暇のようにお金が出ます。
これは辞めるわけにはいかないでしょう。
No.24
- 回答日時:
解説しているサイトがありますので、どうぞ。
公務員の離職率は?民間企業との違い
https://studying.jp/komuin/about-more/risyokurit …
そもそも、公務員を目指すような人は、安定志向の強い人です。
転職を繰り返すタイプの人は、最初から公務員にはなってないでしょう。
No.23
- 回答日時:
外観上は、ある程度の先行きまで保証されているから、といったことだと思います。
公務員にもいろいな環境があると思いますが。ただ、私の大学時代からの友人の一人が、いわゆるキャリア組といわれる人で、20代の頃にある省庁に勤めていましたが、職場内部の人間関係と仕事で忙殺されていて、当時たまに会うと真っ青な顔が多かったです。あまり聞いたことのない話もありましたし、本人の命の話も出てきて、こちらもどう受け止めてあげたらよいのかわからず。
「潰れない、決まった枠の中だからこその人間模様もある」ということを彼から教わった気がしました。将来まで固定化されている中でのトラブルというか。当時、私はなるほどと思っていました。「やはり、人間は生もの」だと。仕組みが固まっていても、その中で生きているのは生身の人間、というか。
その友人は、腸にポリープが8つできた頃に限界が来てしまって、それから何年後に退職して、今は民間の仕事をしています。
退職するかどうかをご両親に告げた時に止められたらしいですけど、いろいろな面で限界だったらしく。ご両親に相談はしてなかったらしいので、どんな状況かはご存じなかったからだと思います。辞めるなんてもったいないと思うのも、ご両親としては当然というか。そこまでの努力もご存じだったのでなおさら。
公務員でも民間でも、人間関係も仕事も職場も様々だと思いますが、どんな職場でも自分に合わない辛い部分もある、と思います。単純に、職業を楽観できないと思っています。
No.21
- 回答日時:
『あんな』は、どれを示しているか分かりませんが、憶測で回答します。
一般企業よりかは、安定していて、居心地が良いのです。
育児休暇後も、復帰しやすい。
保育園に入園しやすい。
ローン審査も下りやすい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 保育士・幼稚園教諭 保育士は、介護士程ではなくとも、離職率は高めですか? 1 2022/09/08 13:30
- その他(就職・転職・働き方) ぼく、こないだまで地方公務員をしていたんだけど、世の中にはいまだに「公務員は理想の職場、公務員になれ 1 2022/04/10 20:57
- 国家公務員・地方公務員 公務員で、県の職員や官僚等の普段の仕事内容や労働環境はなかなか大変ですか? 3 2023/04/06 08:13
- 会社・職場 小さな子供をかかえて、正社員で働く女性。 1 2022/12/06 07:50
- 派遣社員・契約社員 派遣社員で 工場で働いていると 小泉、竹中氏の派遣法により 不利な環境で働いていると思い やる気を無 5 2022/04/10 22:13
- その他(悩み相談・人生相談) こんな投稿にいいねする人って、自分も、共感するような職場や家庭環境ってことですか? 1 2023/05/01 21:49
- その他(悩み相談・人生相談) 27歳の女です。3年お付き合いしてる彼氏がいます。 彼氏は33です。 わたしは以前1年半前までは日本 5 2023/02/13 10:44
- 会社・職場 再度の質問です。もう少しご意見頂たくしつれします。 介護施設に環境をかえるために2つの施設で悩んでい 2 2022/05/12 08:09
- 国家公務員・地方公務員 「民間から公務員には簡単になれるけど、公務員から民間に就職はなかなか難しいから、新卒で公務員にはなる 3 2022/04/03 00:22
- 国家公務員・地方公務員 公務員に転職する際の、民間の職歴換算率が変わりましたが、 数年前に民間から公務員に転職した人は、対象 1 2023/02/01 23:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
飲酒運転で検挙された情報がな...
-
私は何が嫌いか! って尋ねられ...
-
公務員試験を2浪するか迷ってます
-
公務員と結婚すると言っていた妹
-
公安職からの転職先はどのよう...
-
公務員ってピアス禁止じゃない...
-
自分が公務員かどうか
-
公務員の通勤定期の利用について
-
公務員は普通の人はならないん...
-
就活をしていると、どの職種、...
-
公務員だからって威張る人、な...
-
誰か、公務員だけど同人誌描い...
-
日本は徴兵制へ、公務員は導入...
-
28歳超大手勤務だが、顔は好み...
-
自分の娘の夫にするなら市役所...
-
公務員で厳重注意処分をされた...
-
公務員は同窓会でドヤ顔できま...
-
免許があるのに教師にならなか...
-
公務員と結婚しそうな人
-
ハローワークの正社員て 何故、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
28歳超大手勤務だが、顔は好み...
-
ハローワークの正社員て 何故、...
-
国家公務員って一般職でもすご...
-
公務員の通勤定期の利用について
-
公務員制度に詳しい方、教えて...
-
地方公務員で試用期間中の入庁2...
-
私は何が嫌いか! って尋ねられ...
-
就活をしていると、どの職種、...
-
非常勤講師の職業って?
-
公務員は普通の人はならないん...
-
日本は徴兵制へ、公務員は導入...
-
公務員が大嫌。しかし彼女は公...
-
飲酒運転で検挙された情報がな...
-
公災について
-
推薦状を書いていただく教授に...
-
同じ30歳男で年収450万の公務員...
-
誰か、公務員だけど同人誌描い...
-
公務員の物損事故について。 私...
-
技術系公務員の転職について
-
欠格事由証明書についての質問...
おすすめ情報