dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電信柱、電柱に、アスベストは使用されていますか?
すぐ近くで切断の工事してるんですが、不安になりました...

質問者からの補足コメント

  • 電柱 アスベストと検索したら、外国のものですが、こういう画像が出てきて怖くなりました。
    日本では大丈夫なのでしょうか?

    「電信柱、電柱に、アスベストは使用されてい」の補足画像1
      補足日時:2020/02/18 14:57

A 回答 (6件)

使われてません。



鉄筋コンクリートなので、
鉄、砂、砂利、セメントで出来ています。
    • good
    • 0

アスベストは含まれていません。

万一アスベストが含まれている建造物を解体するときは、業者には特別な資格が必要で、それなりの処置(飛散防止など)を講じた厳重な対策を施した状態で作業をしないと法令に違反することになります。なので、見てすぐわかるように大げさな作業になります。
    • good
    • 0

他の方も回答されていますが、電柱はコンクリート製です。


昔は木製のもありましたが、まあ今は殆どありません。

アスベストについては、電柱への使用はないですが、万が一あったとしても、アスベストの処理については厳しく法令で定められていますので、杜撰な工事はしません。
電力会社またはNTT管理の電柱が殆どですので、どちらもそんなこともしやってたら会社の責任は重大ですので。
    • good
    • 0

電柱って重くてかさばる


輸入するとコスト高になるね

敢えて輸入する必要ある?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
日本でもこのように作られていたのかな?と思いまして。
古い電柱だったので...

お礼日時:2020/02/18 15:07

アスベストは、防音や断熱を目的として利用されていました



電信柱には、防音や断熱の必要無いと思いませんか?
    • good
    • 1

使われていません


仮に使われているとしても
アスベストがかかわる工事は近隣住民に手紙が行く上に
厳重な体制で工事が行われます
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!