プロが教えるわが家の防犯対策術!

夫の後ろ向きな性格をなんとかしたいです。
長文になりますが、よろしくお願い致します。

自営業を経営する夫を、自分の仕事と掛け持ちしながら手伝っています。夫は自分で自覚するほど考え方が固く、また性格も後ろ向きなので、物事を全て悪い方向に考えるため、変わって欲しいと思っています。

一番困るのは、過去の嫌な出来事を、いつまでも引きずっているところです。何年も前に辞めた従業員の問題行動の記憶を、昨日のことのように話します。「思い出しても嫌な気分になるだけだから、忘れよう」と夫に言うのですが、何かにつけては過去の不愉快な記憶を話し出すので、私は憂鬱でたまりません。

頭の切り替えも下手なので、24時間仕事のことを心配しており、それも「その内、競合他社が近くにできるかも知れない」など、妄想に近いことを心配して悩んでいます。

従業員に対しても「今日は元気なさそう」「やる気がないのでは」とすぐに言い出します。私には、何も変わったようには見えません。しかし、確認しないと夫の頭の中で疑いが事実になってしまうので、そうなる前に私が確認するのですが、案の定、仕事に集中していて真顔だったとか、単に朝だから眠たいとか、その程度です。

明るい髪色だった女性従業員が黒髪にしてきた時は「就活を始めてウチを辞める気だ」と言い出しました。その従業員は私たちの職場に面接に来た時から明るい髪色だったので、彼女は黒髪=就活ではないと思うと言ったのですが、夫がパニック状態だったので、従業員にさり気なく尋ねると、やはり彼氏と別れて気分転換に染めたとのことでした。  

一事が万事こんな感じです。夫は従業員をとても大切にしているので、従業員からは「ちょっとした変化にもすぐ気付いてくれる」と良い印象を持たれているのが救いです。でも私は振り回されてヘトヘトです。

夫には普段から「自営業はオンとオフを区別しないと、私生活がなくなってしまうよ」と話しており、夫も頭では理解しているのですが、頭に浮かんだことは黙っていられない性格なのだそうです。私にストレスを半分負担して欲しいという甘えもあると自覚もしているそうです。

私が「帰宅したら仕事の話はやめよう」と言っても話し続けるので、ケンカになることも度々です。私は2つの仕事で忙しく、少ないプライベート時間なのに、夫の妄想に近い心配事で抱えるストレスのために潰されるのは、本当に辛いです。ケンカも疲れます。

過去に一度、当時の従業員が問題行動を起こした時は悩み過ぎて眠れなくなり、心療内科に連れて行った事があります。その際、夫が幼少期に母親から虐待された時期があり、現在もあまり関係が良くないと説明したところ、幼少期に親の愛情を受けていない人は、自分に自信を持てず、常に不安なのだと言われました。  

実際に、夫の決断が遅れてビジネスチャンスを逃したり、従業員との関係を悪化させたこともあります。確かに危機管理能力も必要ですが、もう少し前向きに、物事の良い面に目が向けられるようになって欲しいのです。どうすれば、幼少期に受けるはずの安心感を持つことができるものか、アドバイスをお願いできますでしょうか。

夫は常に暗いわけではなく、心配性を除けば優しい性格ですし、機嫌の良い時は冗談も言います。基本的に夫婦仲は良いので、できたらいつも穏やかに仲良くしていたいです。

私は最近、夫が暗い話を始めるサインの溜息を聞くだけで、胸が苦しくなるようになりました。夫原病かなと思います。自営業は、夫のために働いているのに、夫が原因で楽しいと思えません。自分の仕事をしている時も、夫が何か言ってくるのではないかと携帯を常にチェックしており、落ち着いて仕事ができません。

夫は50代前半。現在は心療内科に通うつもりはなく、私も薬を出すだけの心療内科は疑問なので、私が何か知識を付けて夫を改善させられたらと思っています。よろしくお願い致します。

A 回答 (6件)

不安障害とかだとおもう


虐待で発達障害にもなるらしい

専門家にアドバイスしてもらった方がいいとおもう

あなたもストレスでパニック障害になりそうな感じだし、

市の悩み相談、社会福祉協議会などで相談してみては。
    • good
    • 0

夫への関わりをもっと減らせばどうですか?


夫のことを「頭の切り替えが下手」と言いながら、あなた自身がどっぷりと浸かってしまっているのでは。

自分の仕事をお持ちとのことだから、経済的にも夫を側面支援しているんでしょう? 家業は夫に任せ、あなたは少し距離を置いて傍観者的立場で良いと思いますよ。
    • good
    • 0

ご主人は、自分の「好き」「嫌い」が選択と関係づけの基準になっているようです。

好きなもののイメージは思い浮かぶのですが、嫌いなもののイメージは存在しない、と思い込み、正常なかたち姿はどの様なものか?を思い浮かべることが困難です。自分の嫌いなものには言われ無き敵対心、恐怖心を持ってその嫌いなものをさしたる理由もないのに,壊したくなる。表面的には他者を信じているが、内心では他者を全く信じていない、と言う性格を祖型にしています。

対策です。
自分の身体のコンディション次第で不信と信用が入れ替わり立ち替わり姿を露出させます。仕事でも勉強でも生活のことでも、社会現実のことでも「自分の手で記録を書き、計画を立てて、実績を書き残す」という事実と事実の順序について、正しい言葉のイメージを日々、続けることが有効です。自分を誤魔化す、と言う言葉ばかりを本などで手に入れていることに気付いて、改善しましょう。
    • good
    • 0

親に肯定されることが出来れば気持ちも満足し安心出来るものですが、否定されて育つと


どうしたら肯定してもらえるかを考え常に人の顔色を伺うようになりますし、肯定される体験がないのでこれでいいと思えないのでどこまでやっても自信が持てなく不安がつきまとうものです。

不安が不安をさらに呼び込みそこにとらわれて逃れられなくなっているんだと思います。

親との関係に本人が納得していないので、満足出来なかった不満が解決出来ずにそこで止まったままなので精神的に自立出来ないでいるんだと思います。

親にもっとこうして欲しかったけどそれはどうしようもなかったと理解しその事実を受け入れ親に対する気持ちを断ち切り区切りを付け、前に進んでいくということが必要になってくると思います。

心理に関する本を読んでいくとある程度理解出来るようになるとは思いますが、正直その年齢まで何も思わず生きて来たので今さら理解しようという気持ちもあまりないと思いますし、結局心のどこかで親の愛情を身近にいる人間に求めているので、諦めてお母さんのような深い愛情で接したらどうですか。

人は強く思う方向に進んでいくので成功することを思い浮かべ、今やるべき目の前のことに集中することです。

集中していないから、どうでもいいことばかり考えているんです。

心配事は自らの妄想で実際には起こらない、余計なことは考えないで今やるべきことに集中と、紙に書いて目のつくところに貼っておいたらどうですか。
    • good
    • 1

心療内科を勘違いしていません?


心療内科は「心療」+「内科」、内科ですよ。
主に心身症と呼ばれる内科疾患を、心の面でもサポートして治療をするんです。
医師は心身医学を学んだ内科医です。

で、心身医学の鉄則に
「他人を変えることはできない」
あなたがどのようなアクションを起こしてもダンナさんは変わらない。
性格=その人間の生まれてこのかた染み付いた生き様でもある。
しかもアラフィフ、あと30年で平均寿命を迎える。
すでに人生のほぼ7割を終えた人間、そう易々と性格を変えられるほうが多重人格、まさに精神病。

ショックを与えるとしたら、最大級の「トラウマ」をぶつけたら?
「もうあなたの考え方、愚痴についていけない。
離婚を視野に入れて別居してください。」
とか。
一気に谷底を叩き落とせばすべてのマイナスを忘れるかも。

あとはあなた自身の問題。
嫌なら嫌だと言えばいい。
「止めよう」
ではなく
「言うな」
「黙れ」
相手に期待するのではなく、自分の要望を伝えて従わせる。
バカに付ける薬は心療内科はおろか精神科でも扱わない。

ケンカして、いつもどう終息してるわけ?

将来に心療内科の世話になるとすれば、たぶんあなただ。
不眠症、高血圧、みんなストレスからくる内科疾患の範疇。
あなたの夫はエネ夫(エネミー)であることに気付けば少しは楽になれるかも。
エネは死ぬまで(or 死んでも)エネ。
    • good
    • 0

後ろ向きな性格はなかなか治らないと思います。



なのでその性格を逆手に取る手段を
考えたらいいと思います。

24時間仕事の事を考えれるって
凄く自営向きで

中小企業の大概の自営の方は
絶えず仕事の事を考えていると
思います。

競合が出来ても勝てる具体的な戦略、計画まで立てられたら立派な経営者です。

勉強会に出かけてみるとか

従業員の失敗の過去が忘れなれない
なら、同時に同じ過ちをしないように
するにはどうしたらいいかを従業員に
提案したり、一緒に考える。

とか、同じ過去でもうまくいった事や
頑張ったエピソードも覚えておく、とか

これらはあくまでも例ですが
その性格にも必ず良い面がある筈
ですからそこを活かす方法を考えると
いいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってみます

前向きなご回答をありがとうございます。
ネットが中心の現代では、心理学を学んだことのない人でも、他人は変えられないことは、通念となっていると思います。
なので、どうしたら夫が自分から変わろうと思ってくれるだろうかと、毎日考えていました。
夫は、ネットの記事や自己啓発、心理学の本などを勧めても「自覚しているから」と言って、聞いてくれません。
心療内科では、トラウマから抜け出すためのセラピーは時間がかかるため、忙しい自営業では無理だろうから、現段階では投薬治療しかできないないと言われたので、行きたくないと言っています。私も、薬では何も解決しないと思っています。
いろいろな方が言ってくださって気付いたのですが、私も追い詰められていたらしく、最近では夫の暗い面、マイナス面にしか目が行かなくなっていたようで、最近はイライラばかりしていました。
夫は真面目で努力家なので、アドバイス頂いた「一緒に考える」という案が一番有効だと思います。
私自身が頭を切り替え、夫の良い面に目を向け、お互いのストレスを減らす努力をしていこうと思います。
アドバイスをくださった皆さま、ありがとうございました。
お一人だけ、かなりキツい文章の方がいらっしゃいましたが、厳しいご意見にも感謝しております。
読んでいて一番気持ちが暖かくなり、前向きに夫と頑張ろうと思わせてくださった、matsu2658さんを、ベストアンサーとさせていただきます。

お礼日時:2020/02/21 19:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!