dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ガーゼ以外の生地でマスクを作っても効果はありますか?

質問者からの補足コメント

  • 娘が花粉症のため、マスクが必要です。
    なかなか手に入らずに手作りしようかとおもっています。
    手元にガーゼがなく、コットン生地はあるので、代用しても差し支えないか聞きたかったです。

      補足日時:2020/02/20 09:11

A 回答 (6件)

普通生地の方が目がつんでいるので、花粉を防ぐのにはガーゼより効果的だと思います。


ただ、目が積んでいるだけ、通気性がなく呼吸はしづらいかもしれません。
それと、吸湿性と放出性(乾きやすさ)。

息の水分が布の内側について乾かず、口や鼻にくっつく不快感があるかもしれません。
そのあたりを考慮しつつ、手持ちの布の中でなるべく柔らかく、吸湿性があるものを選んでください。
タオルハンカチなどは通気性と厚みがあってよいかもしれません。

花粉症の人にとっては、このマスク不足は災難ですね。
マスクはウィルス予防に効果はないのだから、感染していない人がやたらにマスクを買うのはやめてほしいものです。
    • good
    • 2

目の粗い生地ならガーゼでなくても


大丈夫だと思います
マスクを作って内側にコーヒーフィルターを入れておけば
代用できますよ
    • good
    • 2

マスクが中々売ってなければ、最後の砦の手段で、手作りマスクしかないし、使い捨てでない手作りマスクでもそれなりに効果はあると思いますが。

    • good
    • 2

ウイルスや菌と言うのがとても小さな微生物だと言うことはご存じですよね?


それが身体に入ることを「感染」と言いますが、感染した体内に持つ状態でとしても、インフルエンザやこの度のコロナにしても入り口は目でも口でも鼻からでも入りはしますが、一旦入った物が人に移りやすい=排出しやすいのは常に排出動作をし続けている呼吸器系からが一番多いわけです。
食道から胃、腸に至って入り繁殖している物は排出するのは消化後の排便=トイレでしか排出しませんが、呼吸器系にいる物は呼吸や咳、くしゃみ、会話で飛ぶ唾液のしぶきなどでと保散らかすことが出来てしまい、それで面と向かっていたり同じ空間にいるに人に飛んでいく=感染する可能性が高いわけです。

つまり自分が吹き飛ばすしぶきを相手に向かって直接飛ばさず、また相手の吹き飛ばすしぶきを直接鼻や口で受け止めずに先に受け止め手もらうために皆さんマスクを着用しているわけです。

このつばのしぶきは水滴ですので、生身の菌やウイルスよりはサイズも大きく、マスクに張り付き掴まる可能性が高いので予防に有効でもあるわけですが、もし水滴に含まれず空気中を漂う生身の菌やウイルスがあった場合にはそれを受け止め口や鼻に入らないようにせき止める効果は薄いとなります。

水しぶきの受け渡しは抑えましょう!と言うことでマスクを皆さんが多用しているわけです。
マスクも付けず鼻や口を外に「露出しっぱなしよりは」、どんな生地であれマスクを着用していた方が水しぶきを直接鼻や口に招き入れる危険性を軽減出来ます。

この「露出しっぱなしよりは」との比較、程度の問題とご理解いただけるのであれば、生地は何であれマスクをした方が良いのです。
完全に一匹たりとも寄せ付けない方法はないのです。

ペーパータオルであれ、ガーゼ、ネル、木綿生地、絹・ポリエステル、不織布・・・・あった方が良いです。
障子紙、新聞紙、広告の紙、など紙は空気を通しにくく、鼻の脇やあごの下などマスクの隙間から強い空気の流れとして行き来させやすいのでやめましょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

娘が花粉症のため、主治医の指示でマスクをつけるようにと言われています。
コロナは関係なく尋ねております。

お礼日時:2020/02/20 10:18

ガーゼは、生地の織りが、荒いので、呼吸し易いので、マスクに適しているという事です。

湿らせておくと、花粉には有効。
普通の生地だと、息苦しいかも。伸縮性のある生地のマスクもあります。何故か、警視庁のサイトに、キッチンペーパーマスクの作り方が、ありました。
マスクをしていても、ウイルスは通過するけど、手に付いたウイルスが、口から侵入するのを防ぐので、大いに有効との事です。
たいていの人は、無意識に、顔を触っています。
「ガーゼ以外の生地でマスクを作っても効果は」の回答画像2
    • good
    • 2
この回答へのお礼

キッチンペーパーでも代用出来るんですね。
親はこちらでも大丈夫ですが、娘は、見た目をこだわるので、つけてくれなそうです(T ^ T)

お礼日時:2020/02/20 09:14

例えば?



話し呼吸をするあなたのつばを相手に飛び散らすことを軽減出来るなら何でも無駄ではありません。
相手の吐き出す物や大気中に舞うウイルスがあなたの口や鼻から一切入らないためにと言うなら、何をしても意味がありません。
ウイルスを通さないマスクがあるとすれば、付けた人はとうに呼吸困難でとなっています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

だいぶ敵対的なんですね。

お礼日時:2020/02/20 09:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!