dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうマスクに効果は一切無いと思いますよね?

感染研がエアロゾル感染を認めたわけですから

今までは飛沫といわれてきたら効果があるとされてましたが
空気やエアロゾルになると、マスクは無意味

マスクしても異臭を感じるのと同じ

質問者からの補足コメント

  • じゃ、なんで欧米諸国はマスク義務化やめたんですか?

      補足日時:2022/04/02 09:56
  • この理屈だと、コロナはなくならないので、これからの子供たちは
    ずっと死ぬまでマスクしたまま生きていくことになりますが

      補足日時:2022/04/02 10:08

A 回答 (7件)

パンツなどの下着をつける、靴を履いて外出するのと一緒、慣れや習慣です。


生まれた時から、マスクをつけるのが当然という生活になってますよ。
    • good
    • 0

効果はともかく、感染防止に高い意識を持っているという表現・意思表示、マスク製作・流通・販売などの新たな産業の活性化、丁寧な化粧の省略、化粧品の無駄使い防止、顔の一部に自信のない人への習慣としての着用する衣類の一部、などなど、新たな価値観、新たな文化の構築にかなり貢献しています。

また、今後、新たな種類の感染症が流行しそうになっても、現在のマスク研究は無駄にならず、これまでの成果が必ず活きると思います。
    • good
    • 1

欧米は死を受け入れる選択かもしれません。

そもそも、始めはマスク不要論が日本を見習ったが続けるのは習慣的に難しいのでしょう。

それに、日本を含むアジアの方が満員電車や狭いお店等が多いので、違って当然だと思います。
    • good
    • 1

粒子が空気中に飛ぶ場合がありその場合はマスクしてても感染しますが


そうでない場合がほとんどなので9割はマスク予防効果があります
のでマスクは必要です
    • good
    • 2

誤りです。



「エアロゾル感染する」という事であって、
「必ずエアロゾルで空気中を漂う」という事ではないからです。

飛沫で浮遊するものに関しては、今までの常識がそのまま適用できます。


また、エアロゾル状態の粒子にも、実は効果があります。

完全に防ぐ事は不可能だと思いますが、
物質には静電気というものがありますから、小さな粒子ほど繊維に吸着しやすいのです。
-------------------
新型コロナウイルスや花粉症でのマスク装着に関する日本 エアロゾル学会の見解
https://www.jaast.jp/new/covid-19_seimei_JAAST_2 …

日本化学繊維協会 静電ろ材
不織布製マスクにも使われています
https://www.jcfa.gr.jp/about_kasen/katsuyaku/35. …
-------------------


これは、ウイルスを一つ吸い込んだら終わり、一つ防げば助かるというような話ではありません。
コロナウイルスは、ひとつ細胞に感染すれば、その細胞内で何百倍にも増殖します。
吸い込む量を一つでも減らせば、それだけ危険を回避できる事になるのです。
    • good
    • 1

例えばクシャミをして飛沫がとびエアロゾル化するとした場合、やはりマスクは必要でしょう。

    • good
    • 1

確かに100%ではないが、0%と言えるのか、そんなデータはないでしょう。

だから、続くと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!