dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エアロゾル感染を認めた とは簡単に言うとどういうことでしょうか? マスクは意味ありませんか?

A 回答 (3件)

専門家は偉そうにしているけど、本当はバカの集団・・・ということです。


マスクは、これまでどおり重要で、これまでとなにも変化ありません。

この程度のことは私のような素人でもわかることで、2年前のQ&Aの回答の中で感染メカニズムと不織布マスクの予防効果を説明していましたが、その時、バカな専門家連中はマスクに予防効果が無い、と主張していました。
    • good
    • 0

感染研が認める認めないに関係なく、エアロゾル感染は知られていました。

何も騒ぐ意味ないです。

新型コロナウイルスのエアロゾル感染について - 郡山市公式ホームページ
https://www.city.koriyama.lg.jp/site/covid19/249 …
    • good
    • 0

これまでは、咳、くしゃみ、話すなどの場合の唾液の飛沫感染が問題とされていましたから、不織布のマスク着用が求められていました。



不織布のマスクであれば、飛沫感染の予防効果は高いとされてきましたから。

ところが、オミクロンの感染拡大とともに「エアロゾル感染」がクローズアップされるようになりました。

「エアロゾル感染」は空気感染です。

感染者の呼気に含まれるウィルスが空気中を漂っている状態です。
飛沫ならば直ぐに下に落ちますが、漂っているわけですから、なかなか下には落ちません。

粒子が飛沫より小さいわけですから、不織布のマスクの感染予防効果もそれほど発揮しません。

空気のよどむ場所は最悪です。

誰もいない部屋でも、その前に感染者が利用したとなると、ウィルスが漂っている状態ですから、その状態で利用するとアウトです。

窓を開けて、換気扇や扇風機を回して、空気の流れを作っていない場所はアウトと考えたほうが良いです。

ちなみに、エアコンは換気になりません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!