プロが教えるわが家の防犯対策術!

I want to make people smile with the cakes which I make.

今日、アルバイトをしている塾の生徒が、自分の夢についての作文(この生徒の場合はパティシエになりたいという夢)を書いてきて、その中に、上記の文がありました。

その場で添削している時は合っていると感じたのですが、その後他の先生に見せた時に、「強制的に笑わせるって捉えられるからちょっと変に聞こえる」と言われました。

確かにmake +人+動詞の原型で「人に〇〇させる」という意味があり、他の使役動詞let、haveと比較すると強制的な意味が強いと習いますが、この生徒の文はおかしいのでしょうか。

私的には、make +人 +形容詞のmakeと、同じmakeだと思っているのですが、
make +人 +原型のときはそれとは異なり、強制的な意味を持つ使役動詞のmakeでしかないのでしょうか。

A 回答 (3件)

使役動詞の使役に違和感があるのでしょうね。

この使役は、あくまでも文法上の言葉で、これを使うから、解釈として、使役が発生することはないと思います。問題ないとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
その場でうまく説明できなかったので不安でした。
ありがとうございます!

お礼日時:2020/02/23 12:18

私はですが、使役makeが強制的な意味を持つなんて思ってもいませんでした。


実際、別に強制的でない意味でネイティブも使ってると思います。


英国で大ヒットした曲ですが、「私を傷付け振ったダメ男が今になって泣きすがってくるんだけど、私笑っちゃう」というような内容で、「強制的に笑わせる」という意味ではなく、普通に「笑える」「笑顔になる」というような意味でと思います。
この意味だとしたら、「強制的で、変に聞こえる」ということは絶対にないでしょう。

私的には「強制」感で言うならhaveと殆ど変わりなく、letよりは弱い感じです。あくまで私の感覚ですが。
使役makeは「してあげる」とも訳せると思います。ここからも強制的ではないことが伺えると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
その場で反論できなかったので、もしかしたら違うのかな?と思ってしまいました。

ご回答を参考に次回生徒と先生に説明します。本当にありがとうございました!

お礼日時:2020/02/23 12:15

I want to make people smile with the cakes which I make.


であれば、英語的には全く違和感を感じません。 
でもそのままで点が取れるかどうかは私にはわかりません。
誰が評価するのかわかりませんが評価する人が見たい回答を書くのが点を取る秘訣ではあります。
であれば、
I want to see people smiling with...
I want to see people's smile with...
などとしたほうが無難かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そちらの表現の方が自然ですね。生徒にその表現も使えるように伝えたいと思いました!ありがとうございます!

お礼日時:2020/02/23 12:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!