
I want to make people smile with the cakes which I make.
今日、アルバイトをしている塾の生徒が、自分の夢についての作文(この生徒の場合はパティシエになりたいという夢)を書いてきて、その中に、上記の文がありました。
その場で添削している時は合っていると感じたのですが、その後他の先生に見せた時に、「強制的に笑わせるって捉えられるからちょっと変に聞こえる」と言われました。
確かにmake +人+動詞の原型で「人に〇〇させる」という意味があり、他の使役動詞let、haveと比較すると強制的な意味が強いと習いますが、この生徒の文はおかしいのでしょうか。
私的には、make +人 +形容詞のmakeと、同じmakeだと思っているのですが、
make +人 +原型のときはそれとは異なり、強制的な意味を持つ使役動詞のmakeでしかないのでしょうか。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
私はですが、使役makeが強制的な意味を持つなんて思ってもいませんでした。
実際、別に強制的でない意味でネイティブも使ってると思います。
英国で大ヒットした曲ですが、「私を傷付け振ったダメ男が今になって泣きすがってくるんだけど、私笑っちゃう」というような内容で、「強制的に笑わせる」という意味ではなく、普通に「笑える」「笑顔になる」というような意味でと思います。
この意味だとしたら、「強制的で、変に聞こえる」ということは絶対にないでしょう。
私的には「強制」感で言うならhaveと殆ど変わりなく、letよりは弱い感じです。あくまで私の感覚ですが。
使役makeは「してあげる」とも訳せると思います。ここからも強制的ではないことが伺えると思います。
ご回答ありがとうございました。
その場で反論できなかったので、もしかしたら違うのかな?と思ってしまいました。
ご回答を参考に次回生徒と先生に説明します。本当にありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
I want to make people smile with the cakes which I make.
であれば、英語的には全く違和感を感じません。
でもそのままで点が取れるかどうかは私にはわかりません。
誰が評価するのかわかりませんが評価する人が見たい回答を書くのが点を取る秘訣ではあります。
であれば、
I want to see people smiling with...
I want to see people's smile with...
などとしたほうが無難かもしれません。
ご回答ありがとうございます。
そちらの表現の方が自然ですね。生徒にその表現も使えるように伝えたいと思いました!ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
have + 動詞の原形 の意味を教...
-
Look at the boy run.
-
オール・ユー・ニード・イズ・...
-
to不定詞のtoを省略できる法則
-
beingとは?
-
to be の意味を詳しく教えてく...
-
英語を教えてください。
-
be backは現在形でも使うことあ...
-
keep O Cの Cは動詞を使いたい...
-
The only thing Michael ever d...
-
might as well を過去形に
-
All you have to do is wash(to...
-
We couldn't help but shout th...
-
なんで「hope」は動名詞の文で...
-
"but 原形"と "but to"と "but ...
-
Many are surprised to learn t...
-
from belowって言います?
-
またご一緒できたら嬉しいです...
-
とある文章を考えているのです...
-
must be と cannot be の違いが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
have + 動詞の原形 の意味を教...
-
to不定詞のtoを省略できる法則
-
なんで「hope」は動名詞の文で...
-
order from と order toの違い。
-
オール・ユー・ニード・イズ・...
-
ask thatの使い方についてです
-
Look at the boy run.
-
having not + 過去分詞 じゃダ...
-
get your money back 語順
-
suggest for 人 to doは誤り?
-
Sientate スペイン語
-
「blooming」と「bloom」 意味...
-
動詞の後に動詞(準動詞ではなく)
-
英訳してください。
-
不定詞を修飾するalwaysの位置
-
consider to v 駄目 (Vしようか...
-
目的語がなぜ動名詞なのか。
-
S helped make O C
-
問題集でわからない事
-
know better than to V
おすすめ情報