
質問です。
①女性1人でも、取り付けることは、可能でしょうか?
(寸法は、幅180㎝、高さ220㎝の既製品購入を検討中)
②ロールスクリーンを引っ張る箇所は、紐(ひも)タイプですが、
(絶えず、出入りする場所に取り付け予定のため)
紐は、1日に何度も動かしていると、1年もしないで、寿命が来て
すぐに、紐は、切れてしまうのでしょうか?
③紐が切れても、紐の取り換えは、簡単に出来るのでしょうか?
④取り付けの高さは200㎝なのですが、
既製品のため、220㎝の長さでも、問題ないのか?
④他、
たとえば、頻繁に出入りする箇所に設置すると、邪魔になるとか、
実際、ロールスクリーンを使用されている方からの回答をお待ちしています。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
①女性1人でも、取り付けることは、可能でしょうか?
・可能ですが、専用の取付金具が2個同梱されています。
・取付け予定している横桁か柱に錐(キリ)で下穴を開けます。
・ドライバー(ネジ回し)でネジ止めします。
・これらの工具が必要です。
②ロールスクリーンを引っ張る箇所は、紐(ひも)タイプですが、
(絶えず、出入りする場所に取り付け予定のため)
紐は、1日に何度も動かしていると、1年もしないで、寿命が来て
すぐに、紐は、切れてしまうのでしょうか?
・国内有名メーカー製のロールスクリーンであれば5年以上切れる
ことは無いでしょう。
③紐が切れても、紐の取り換えは、簡単に出来るのでしょうか?
・簡単にできます。
・メーカーに注文することになりますので、国内有名メーカーの
ロールスクリーンを購入したほうが良いでしょう。
④取り付けの高さは200㎝なのですが、
既製品のため、220㎝の長さでも、問題ないのか?
・問題ありません。
・紐を回してロールスクリーンを下げます。
希望する位置まで下げたら専用の部品を紐の上部の差し込み
ます。これで終了です。
・必要により差し込む位置を変えます。
④頻繁に出入りする箇所に設置すると、邪魔になるとか、
・身長によりますが、ロールスクリーンを上に引き上げた時、
頭の頂上以上に固定できれば、邪魔になることはありません。
・そのような場所の横桁や柱に固定することができるかを検討し
ます。
<取付方法と操作方法/タチカワブラインド(例)>
取付方法や操作方法については下のURLをクリックして参考にして
ください
https://www.blind.co.jp/maintenance/torisetu/dat …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 戸籍・住民票・身分証明書 【マイナンバーカードについて河野太郎大臣は嘘を付いているのでは?】デジタル庁の河野太郎 5 2023/07/20 06:59
- ポイントサービス・マイル マイナンバー、公共料金と紐付けどうやる 5 2022/07/01 15:06
- Visual Basic(VBA) EXCEL VBAにて動的にCheckBOXを複数作成し、同BOXにイベントを追加したい 1 2023/03/16 07:05
- 車検・修理・メンテナンス 中古車販売店の修理対応について。 先週に中古車を購入しました。 一応、3000kmまでは無条件で保証 4 2022/10/20 12:47
- 国産車 フリード(5BA-GB5)へのGathers(ギャザズ)ナビの後付について 4 2023/04/02 11:51
- ポイントサービス・マイル 親娘のマイナポイントについて 親娘でマイナンバーカード申請をしました。 親娘それぞれでマイナポイント 2 2022/11/26 18:22
- 国産車 純正ホイルに戻すか、社外ホイルか迷ってます 悩み過ぎて疲れてます笑 7 2023/01/06 11:42
- ポイントサービス・マイル マイナポイント第2弾に関して 1 2022/06/26 21:19
- メディア・マスコミ 宝くじ12億円引き取りに来ない、もうすぐ期限が来ると話題になってますが、 こんなの毎回毎回、何とか対 3 2022/07/19 11:02
- 政治 宝くじ12億円引き取りに来ない、もうすぐ期限が来ると話題になってますが、 こんなの毎回毎回、何とか対 7 2022/07/19 11:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シーリングファン設置について
-
配線直付け方法
-
シーリングファンって・・
-
天井用照明器具の修理・交換に...
-
転倒防止グッズについて
-
引っ掛けシーリングのランプを...
-
地震の時シャンデリアは落ちて...
-
室内の電気配線コードを傷つけ...
-
天井から下げるタイプのペンダ...
-
蛍光灯取り付け台が 天井から外...
-
画像のような大型機器用コンセ...
-
シーリングライトのカバーがい...
-
天井が薄くて補強しないと照明...
-
コンセントプラグを水に入れて...
-
古い団地の蛍光灯をLED照明に交...
-
部屋の天井照明を変えたいと思...
-
部屋の電灯を点けたらバチッと...
-
天井の照明器具のカバーが外れ...
-
格子天井にシーリングは設置で...
-
封書にロウを垂らして刻印する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
蛍光灯を交換したいのですが、...
-
蛍光灯取り付け台が 天井から外...
-
シーリングファン取り付け時の...
-
Cチャンネルって何ですか?
-
柔らかい天井に照明の配線器具...
-
シーリングファンを回す向きが...
-
石膏ボードに木ネジでいろんな...
-
配線ダクトレールにシーリング...
-
天井の照明取り付の補強方法
-
ダウンライトを引っ掛けシーリ...
-
引掛シーリングと引掛ローゼッ...
-
ロールスクリーン取り付けについて
-
シャンデリアは天井補強は絶対...
-
照明の取り付け方法を教えてく...
-
地震の時シャンデリアは落ちて...
-
天井穴あけ不要のシーリングフ...
-
照明器具を取り付けられません…。
-
照明器具の取り付け
-
蛍光灯のサイズ
-
このタイプの電気のカバーを外...
おすすめ情報