dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スズキスペーシアに乗っているのですが、てんぱータイヤがついていません。
前、カローラスパシオにのっていたのですが、その時のてんぱータイヤが残っています。
これは、スズキスペーシアに使えますか?

A 回答 (5件)

タイヤがあるのなら、練習を兼ねて、装着してみては

    • good
    • 0

110系スパシオのテンパータイヤは T135/70D15 のようです。

やっぱり一回り以上デカいですね
    • good
    • 0

pcd100mmの4穴なので使える可能性が高いですが、外径とかがでかい(T125/70D16あたり?)と思います。


荷台のスペースに収まるかな?

スペーシアには純正オプションでテンパータイヤが用意されています。(アクセサリーカタログにあります。)
サイズは T125/70D14 です。
https://www.suzuki.co.jp/accessory_car/spacia.html

問題としては後席のスライドが制限される可能性が高いです。使用頻度が高ければ「狭い」と言われるかもしれません。
「スズキスペーシアに乗っているのですが、て」の回答画像3
    • good
    • 0

無理。


そもそも、軽と小型車・普通車だと、タイヤサイズはもちろんのこと、ホイールも異なりますから。

パンクしたときのためにパンク修理キットがのっていますから、それを使って下さい。
ただ、パンクしたときは、パンク修理キットを使うのではなく、レッカーを頼むのがよかったりしますけどもね。(パンク修理キットを使うと、タイヤ交換になるから。)
スタッドレスタイヤをもっているなら、春・夏・秋は、それをのせてください。冬場は、サマータイヤをのせておけばよいでしょう。
タイヤのパターンが・・・とか言うけども、そもそも、サーキットを走るのではなく、パンク修理をするための一時的なものだから、問題ないでしょう。
    • good
    • 2

無理です



というか、応急用のタイヤではなく、パンク修理キットが搭載されているのでしょう?
こんな感じのが
「スズキスペーシアに乗っているのですが、て」の回答画像1
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!