プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

初めまして、L型の机(職業用ミシン)を置く為&裁断台を作ろうと思ってます。

無料で、頂いたパイン集積材?で脚を付けて筋交いも入れて作りましたが、真ん中が凹み危ないので、解体して1から作り直そうかと、脚だけ再利用します。
遠い友人に聞いたら、コンパネがいいと聞きコーナンで、再度、店員さんに、コンパネなら11キロのミシンなら凹みはしないかと聞いて、大丈夫だと教えてくれて、買いましたが、帰宅後、布テープをはずすと、ささくれが酷くて、塗装出来ません。

作りたいサイズは、
135㎝×奥行き50㎝と60㎝を半分にカットした30㎝を合わせて
L型机にしたいんですが…
(店員さんのミスで、60㎝1枚取れませんでした)
2×4の木材が、家に有ったので、上記載サイズの木枠を作りました。
その上にコンパネ置き、5㎝角の脚を付けて高さ70㎝になるように調節したいです。
筋交いは、一番長い場所二ヶ所と左側のミシン側に✕と横真っ直ぐ入れます。カラボ側のは、横真っ直ぐ入れるだけに使用かと思ってます。
ささくれを治して塗装は、古錆びたアンティークに近い白色をぬりたいです。

対策は、どうすればいいですか?

初めてDIY します。

バタフライ式のミシン台は、見かけますが奥行きが、短いのと棚が下についてる為、邪魔と高いです。

簡単に話すと会議机見たいなのを奥行きが60㎝と50㎝のを2つL型になるようにが、理想です。

どうすれば、ささくれ治り塗装が出来ますか?
写真のこの位置に設置します。

ベランダ側135の50㎝。
棚側に、60㎝四方板を置きその場所にミシン置き椅子をしまい、ベランダ側の下にキャスター付きのカラボを収納します。

教えてください。テーブルが低いため縫えず、花粉症で、マスク品切れで、替えのマスクを早く製作したいので…

宜しくお願いします。

「初めまして、L型の机(職業用ミシン)を置」の質問画像

A 回答 (5件)

コンパネでも初めからたっぷりと塗装されているオレンジ色のがなかったですか?


それならご希望のものになったんですが・・・・

手っ取り早くいくならホームセンターのインテリアコーナーで切り売りのテーブルクロスをご覧になってはいかがでしょうか?
透明なビニールのものがいろいろな厚さであります。(昭和の大衆食堂みたいなやつWW)
これを敷けばok
    • good
    • 0

> どうすれば、ささくれ治り塗装が出来ますか?


非常に手間と時間がかかるから、今回はあきらめて、薄手の毛布などを掛けてしのいだ方が良いですよ。

薄く木工ボンドを塗って、乾いたら柔らかくした紙粘土を表面に擦り付け、乾いたらペーパーで磨いて塗装。
もしくは、
薄く木工ボンドを塗って、乾いたら和紙を貼って、塗装。乾いたら磨いて上塗り。

塗装は、5~6回塗らんとあかんよ。
    • good
    • 0

初めてDIYするというのに解体された集成材のテーブルは誰が作ったのでしょう?


集成材だけもらったのであってテーブルという製品にしたのはあなたでは?

ささくれについてはNo.1さんが書かれるように、塗装することで塗料で固めて削っていくのが一番簡単です。
しかし急ぐのならNo.2さんが書かれるように、上に化粧合板を重ねてしまうのが楽です。

重ねる前のコンパネの時にコンパネ上面から下枠を留めるとがっちり固定できますし、上に化粧板が載るのでビスも見えなくなって一石二鳥。


>一番長い場所二ヶ所と左側のミシン側に✕と横真っ直ぐ入れます。
>カラボ側のは、横真っ直ぐ入れるだけに使用かと思ってます。

一番長いというのは正面奥ということですかね。
バッテンと横棒を止める厄介さを考えたら、バッテンの代わりに30cmほどの合板を天板下(または枠下)に留めて、低いところに横棒で固定が良いです。

正面がバッテンで良いのなら、板で塞がっていても困らないでしょうから。
これなら合板(1820×910、コンパネなら1800×900)を縦長に3枚にすれば1350mm2ヶ所と余りで側面が作れます。
角材の端部にビス留めして木が割れるリスクを考えればこの方が簡単です。

そして
>初めてDIY

持っている工具、その扱い方、ビスなどの扱いのコツなどがわからないとなかなかに作業が進まないので注意。

何を聞きたいかにもよりますが、No.1さんが書かれるように、簡単で良いので図面がある方が回答しやすいので、解決に近づきたければ補足を。
    • good
    • 0

お急ぎの場合、へんてこりんな木材に塗装なんて考えないで下さい。


後のことを考えると経験がないと良いものは出来っこありません。

色は制限されますが初めから化粧合板を使うべきです。
薄ければ、今の合板の上に貼ればよろしい。

脚の取り付けもなかなか素人では固定しませんので、板を枠に打ち付けて箱形に補強兼用で作るやり方の方が賢明です。(材料の都合により全部の面を貼る必要はありません)
    • good
    • 1

結局塗装・ささくれへの対応と、大の構造、どちらを聞きたいのでしょう?



手書きで寸法は多少はどうでも良いので、構造、形がわかるように、・真上から見た図、・正面から見た図、と書いた物を撮影紫蘇の画像を添付出来ませんか?

塗装については書いている無垢のコンパネの場合、何を塗ろうとも始めはささくれがなお毛羽立ちます。
1回薄く塗り十分に乾燥させたら、その塗装でささくれ立った物を紙やすりでそぎ落とすように均し、二度目の塗装。
それでも手の平、指先で表面をなぞるとささくれやデコボコが感じ取れますので、再度サンドペーパーでならして仕上げ塗装、と手間と時間を掛けてください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!