
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
冷凍状態から23℃で7時間程度でそんなに菌は増殖しないだろうなあ。
少なくとも数時間は菌が繁殖しにくい温度だったろうし、そもそも繁殖に適した温度はもう少し上だし。それに鶏肉の初期腐敗で硫黄臭ってあんまりききません。もしかしたら冷凍前から鮮度が落ちていたか、何か他の臭いがついたかって可能性もあると思います。ただこれはモノを見ずに他人が判断できることではありません。怪しいなと思ったら使わないのがベターだと思います。余談ですがカンピロバクターはごく少ない菌数で発症に至りますので鮮度とは直接関係ありません。むしろ鮮度がいいほうが菌が元気かも。
No.4
- 回答日時:
解凍する場合は庫内解凍といって冷蔵庫で12時間放置するのが一般的です。
冷凍庫と言っても雑菌や細菌はくっついている(ただし活動は鈍くなる)のでそれを常温放置(と言っても23℃は常温じゃないよ?結構高い……)すると内部が解凍する前に表面の雑菌が解凍した表面で好き勝手しほうだいですから。ちゃんと冷凍保存するやり方をしてないと更に危険ですから。ただお肉の場合はしっかり火を通せば雑菌は死滅するのでしっかり煮たりして悪くなった部分を切り捨てて食べることは可能ですが。No.3
- 回答日時:
カンピロバクターは怖いです。
冷凍の肉を解凍するなら、鶏肉はもちろん、その他も調理する前日に冷蔵室に移しましょう。
室温解凍は進められません。
その鶏肉に心で詫びて、仕方ないので廃棄ですね。
No.2
- 回答日時:
「硫黄のような臭い」は、腐っているか腐りかけ の印です。
加熱調理しても、腐敗臭や酸味があって食べられた物ではなく、
無理して食べると下痢、嘔吐します。
最悪は、食中毒で病院行き。
勿体無いと思われるようですが、捨てる以外無いです。
お肉の解凍の基本は、冷蔵庫での解凍です。
急ぎの場合は、ジブロックなどに入れて流水で解凍する。
常温解凍は、タブーの代表格です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
至急!冷凍庫の中身が半解凍に...
-
冷凍の鶏肉を自然解凍し4時間程...
-
解凍品の冷凍について スーパー...
-
期限一日過ぎた鶏肉がかすかに...
-
解凍した鶏肉を使って、料理を...
-
お刺身 再冷凍 危険?
-
牛肉のたたきは表面を具体的に...
-
一晩、豚肉を常温放置してしま...
-
冷凍食品は解凍すると重さが変...
-
3日たった解凍後の豚ひき肉
-
モツの下処理について 今日の夜...
-
二年前の冷凍品
-
冷凍庫のドア開けっ放しでした
-
冷凍うどんの解凍後の日持ちに...
-
解凍後、約3日経過した肉について
-
業○スーパーで2キロの冷凍鶏肉...
-
アサリの解凍後の状態について
-
ジャガイモを解凍したら茶色い...
-
キッチン用ポリ袋について。 肉...
-
市販の冷凍食品が半解凍になっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
至急!冷凍庫の中身が半解凍に...
-
一晩、豚肉を常温放置してしま...
-
期限一日過ぎた鶏肉がかすかに...
-
解凍品の冷凍について スーパー...
-
冷凍の鶏肉を自然解凍し4時間程...
-
解凍後、約3日経過した肉について
-
二年前の冷凍品
-
市販の冷凍食品が半解凍になっ...
-
解凍した鶏肉を使って、料理を...
-
冷凍食品は解凍すると重さが変...
-
ウナギのかば焼きの賞味期限に...
-
ポテトサラダを作って冷蔵庫で...
-
冷凍うどんの解凍後の日持ちに...
-
グリルで焼いた魚や、フライパ...
-
消費期限が今日までの豚肉を今...
-
スーパーのひき肉についての質...
-
【スーパーの刺身は】通常は冷...
-
4ヶ月前の鶏肉
-
冷凍庫のドア開けっ放しでした
-
スーパーの<解凍品>
おすすめ情報