
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
スターリンは、レーニンの下で1917年のロシア革命に参加し、1924年にレーニン没後にその後継者になりました。
後継者争いをしていたトロツキーを「左翼冒険主義者」として追放し、亡命先のメキシコで暗殺しました。
そのようにしてソビエト連邦で権力を握ったスターリンは、1928年から急速な工業化や農業集団化を進め、反対する者を「国民の敵」として「粛清」しました。
「運転手を銃殺せよ」とは、この「粛清」を揶揄したものです。
しかし、スターリンは1941~1945年の第二次世界大戦(ソ連が参戦したのはドイツのソ連侵攻が始まった1941年)の独ソ戦(ロシアでは「大祖国戦争」と呼ぶ)を戦い抜いて勝利に導いた英雄でもあります。
1953年のスターリン没後にソ連を指導することとなったフルシチョフは、「スターリン批判」を行って闇に葬られていた「粛清」の実態を公表して断罪し、粛清で処分された人たちの名誉回復を行ないました。
これが「運転手の名誉を回復せよ」という発言の元ネタです。
フルシチョフは、資本主義陣営との対決姿勢(「冷戦」と呼ばれた)の緊張を緩和するために、資本主義と社会主義の併存を容認する「平和共存」路線をとりましたが、その路線に反対する勢力との争いに敗れて1964年に失脚・引退し、その後をブレジネフが継ぎました。
ブレジネフは、アメリカを筆頭とする資本主義陣営と対立しながらも、これといった業績や成果もあげられず、ソ連社会は長期的な停滞状態となりました。ブレジネフの時代の1979年に悪名高いアフガニスタン侵攻を行い、これに抗議するアメリカなどが(日本も)1980年のモスクワ・オリンピックへの参加をボイコットしました。
ブレジネフの政策は、急進的(左寄り)になったり保守的(右寄り)になったり場当たり的で一貫しませんでした。
経済は停滞しているのに、政府は「順調に進んでいる」と言い続けていました。
これを、「何も成果をあげない=寝ている」「政策が場当たり的=左右に体をゆする」「真実を伝えない=だれも列車が止まったとは分からないだろう」というように言っているのでしょう。
ブレジネフの後も、アンドロポフ、チェルネンコといった指導者がいましたが、同様に鳴かず飛ばずでした。
そういった閉塞したソ連を打破しようとしたのが1985年に登場したゴルバチョフで、「改革」(ペレストロイカ)や「情報公開」(グラスノスチ)を進めましたが、その結果として1990年のソ連の崩壊を招くという皮肉な結果となりました。
ブレジネフたちの国民に真実・実態を伝えないやり方に対して、正しく情報を公開する(これが「グラスノスチ」)ことを、列車が動いていないなら「動いていないと叫ぶことだ」と言っているのでしょうね。
・・・という風に、いちいち解説しないといけないものは、もはや「風刺」ではありません。
お笑い芸人がいろいろ「お笑いネタ」を言っても、誰も笑わない(理解できないから)というのと同じ状態です。
このような解説を書かないといけない、ということ自体が「お笑い」であって、「風刺」そのものですなあ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 世界情勢 なぜウクライナはロシア人を憎んでいるのですか? 8 2022/05/30 22:01
- 宗教学 ゴルバチョフが統一教会と出会ったのは、アメリカ留学中? 2 2022/11/14 18:08
- その他(ニュース・時事問題) 稲盛和夫氏、ゴルバチョフ氏が死去 1 2022/08/31 08:34
- 世界情勢 ●旧ソ連(ロシア)•ゴルバチョフ書記長が亡くなりました…。 どう思われますか? お聞かせ下さい。 6 2022/09/01 03:52
- 歴史学 ロシア(ソ連)の歴史について。 ソ連が植民地にされたり、侵攻されたりした過去はありますか? ソ連は大 3 2022/04/10 17:23
- 政治 プーチンの本質は反共だ。 1 2022/09/29 08:15
- 政治 ソ連の元大統領ゴルバチョフが亡くなりました。偉大な政治家でした。 訃報に接したいまの気持ちを、お聞か 8 2022/08/31 23:54
- その他(社会科学) なぜロシアはいつもユダヤから狙われるのか? 1 2023/02/05 09:27
- 歴史学 高1です。歴史に関する質問です。 「Q 中国はなぜ1950年代に、ソ連の援助を受け、 社会主義による 5 2023/03/10 04:51
- 戦争・テロ・デモ なぜ冷戦が続くのか? 9 2022/11/14 20:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国際連盟のメリットデメリット...
-
流罪はどうして廃止されたので...
-
昭和10年時の軍事力ランキング
-
冷戦の終結について
-
冷戦についての本を探しています
-
国際関係論 歴史
-
なぜドイツは第2次世界大戦に...
-
ベルリンで女性の50%がソ連兵に...
-
赤化、共産主義
-
ハルノートのハリーホワイトは...
-
エーリッヒ フォン マンシュ...
-
アメリカはなぜ・・・
-
東ドイツ西ドイツ、なんで統一...
-
1980年末期に中国はなぜ革...
-
ジュネーヴ4巨頭会談のソ連
-
アメリカ戦闘機とソ連戦闘機
-
もし枢軸陣営が勝っていれば現...
-
パットン将軍の戦績
-
アメリカがタリバンつくったの...
-
よど号ハイジャック犯達の思想
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
ちょっとした解説もつけて下さると幸いです。