
オフィスを購入しようと思っています。
そこで 以下のサイトのように
https://store.shopping.yahoo.co.jp/sgit/office20 …
なぜか すごく安いものも 販売されております。
家電量販店とかで ワードなど オフィス製品をみると
ワードだけでも 1万円以上はします。
それに対して このサイトのようなものは 非常に安いです
これは 何が違うのですか?
サイトを見ると 正規版ですし、よくわかりません。
教えてもらえないでしょうか

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ボリュームライセンスのバラ売りは規約上はダメなんですが、インストールされたマシンが規約に合致しているかどうかをMicrosoftは調べる術が実質ないので、黙認されている状態です。
ブラックリスト云々も大規模かつ悪質ならあり得ますが、個人レベルで、陥ったという話は寡聞にしてしりません。いわゆるグレーゾーンというやつです。No.4
- 回答日時:
>ブラックリストには どうなれば登録されてしまうのですか?
1つのライセンスをオークションなどで不特定多数に売れば、売った個人は逃げてMSに苦情が集中する...このような場合の対処が想定できる
しかし、投稿者さんの欲しい商品については正式な製品とみていいと思います
例えば、大会社でその製品を500ライセンス買ったとして、1つ1つのライセンスは画面登録せず、サーバー担当がキーを設定して、500人分x商品金額=この値の金額をメーカーに支払います
このとき個々のライセンスシールが出回って売りにだされる事例もあります
No.3
- 回答日時:
安いのは、正規のボリュームライセンスを利用規約に反して売っているってだけ。
>ブラックリストには どうなれば登録されて
>しまうのですか?
利用規約に反した使い方をしたら…です。
んなわけで何事も「利用規約」を読んで理解してから使うようにしましょう。
(この「教えて!goo」の利用規約もね♪)
・・・
どうしても安く手に入れたいのであれば、
「ライセンス販売」ではなく「正規ライセンスの譲渡」になることが書かれている物を購入するなど、
自身でできる対策を利用規約から読み取ることができますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
パーゴラに這わせる植物・おす...
-
5
バラ(鉢植え)の寿命
-
6
今から72週間前ってのはいつに...
-
7
バラ(ナエマ)の葉が巻いてし...
-
8
バラの花束を一日車に入れてお...
-
9
香りの強いミニバラ
-
10
病気でしょうか?(バラ)
-
11
黄色バラの意味は?
-
12
ユーカリとオリーブ・バラを植...
-
13
秘密をバラされた!どっちが悪い?
-
14
ドイツで薔薇は愛の象徴でしょ...
-
15
雨傷みの少ないバラ
-
16
夏は強烈な西日 冬は北風こん...
-
17
鉢植えのミニバラの土が、水持...
-
18
バラの新芽が枯れるのは......?
-
19
細い竹を買いたいのですが。
-
20
松の剪定の勉強の為だけに松を...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
ありがとうございます。
そういったものが堂々と売られているのですね。
ブラックリストには どうなれば登録されて
しまうのですか?
ありがとうございます。
<「ライセンス販売」ではなく「正規ライセンスの譲渡」
これは何が違うのですかね?
ライセンス販売も正規ライセンスなら 購入=譲渡になるので
同じに思えてしまいます。。
すいません 教えてもらえないでしょうか