アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

世の中の旦那さんはこんなものですか?

子育て世代の方に質問です。

①子供がいても育児に参加するというのは口ばかりで実際何もしない
②たった1度寝かしつけただけで育児を全てわかった気になって妻に対して育児のダメだしをする
③仕事の日は疲れるからと、一切家事も育児も手伝わない(結局仕事じゃなくても全く手伝わない)
④全ての育児を妻がやっていて、少しでも弱音を吐くと「じゃあ産まなかったら良かったじゃん」が口癖
⑤泣き止ませた後に決まって「じゃあ今から俺が見ようか?」と言う
⑥事前に子供の送迎について話をしていても、いざ当日になると色々言い訳つけて結局やらない

すみません、結局半分以上が愚痴になってしまいましたが・・・
私自身のこと、友人の話、全て聞いているとあんまり育児に積極的に手伝う旦那さんていないのかな?と思い気になりました。
私自身もワンオペ育児で今5人目の新生児がいて、子供が増える事に習い事や、育児の手が増えているのですが、今までは仕事してくれているし、忙しい・・・と思いながらお風呂とか育児とか子供の習い事の送迎、公園遊びなど全て一人でやってきました。
なので、子供は主人ではなく私に懐いています。

公園とか行ってると、すごく育児している旦那さんとか見るんですけど、実際のところどうなんでしょうか?うちが特殊なんでしょうか・・・

不満は不満として伝えてきたのですが変わらないので今に至ります。
主人を変えようとか言う質問ではなく、世の中の旦那さんてどんな感じなのかな?と思い質問させていただきました。

質問者からの補足コメント

  • 思いがけず暖かい言葉ばかり頂けて驚いています。
    もっと辛辣な・・・「自業自得」とか「夢見すぎ」とかお言葉が来ると思っていたので、一つ一つじっくり読ませていただいて涙が出そうになりました。
    中には質問文を勘違いされて回答してくださってた方もいましたが・・・
    一人一人にゆっくりお返事返していきたいと思います。
    ちなみに、夫は1日6時間勤務の夜勤の仕事(週休二日)ボーナス無し・・・で、私は週1、2日程度でバイトをしています。
    なので、夫にはもう少し家の事手伝ってほしいと思ってしまう自分がいました・・・

      補足日時:2020/03/07 14:40

A 回答 (13件中1~10件)

どうなのかな。


やっぱり、育ってきた
環境も、あるかもしれないですね!

休日などに
見かける、
イクメンパパ
すごく、育児しているように、見えるだけかもね!

隣りの芝は青くみえる
て、やつですね!

男性は、
家事育児が
(それどころか、
自分の事すらできない)

女性よりは、
苦手かもしれないですよ

やらせるより、
やってしまった方が
私は、楽だと
気がつきましたね。

うちの旦那は、
なーんにも、やらないですよ。

なーんにも。
多分、そうやって
育ってきたかな?

それでも、
家庭では
給料が遅れたり、減ったりした事は、
一度もない。
仕事の愚痴もない。

仕事してね、
家事育児を完璧に
出来る人間は
男女共に少ないのかもしれないですね!

あとはね!
大体の物事は、
メリット、デメリットで
出来てるのかな。

家事・育児が
できるってことは、
事細かい性格を持ち合わせているって
場合もある。
スイッチを消さないと
怒るとか、
些細な事に、
家庭で、グチグチ言われたり。

家事・育児に
興味がない人なんかは、
元もと、
家事に、興味もないから
部屋が散らかっていようが、
ゴミの捨て忘れから、
家計の収支も、
あまり気にならない。
全然怒らないタイプも
多いかな?

私が、
一番苦手なのは、
家事・育児に参加
して、
文句や、ささいな小言
(また買ったの?とか)
(どうして、風呂の電源切らないの?)
とか、
たまには、髪型かえたら?とか、
その服おかしいよ。

とか、言うだけの
細かいおせっかい
男子。

家事育児やらない奴より
嫌いだなー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

追加の方も読ませて頂き、「なるほど!!!」と目からウロコという気持ちになりました。
そして思ったことは溜め込んだらダメですね。
やはり、言い方は考えないといけないけど、話し合いは大切・・・追加を読ませていただいて納得しました。

うちの事をお話しますと、仰ったとおりの事がいくつも当てはまりまして・・・

主人は、人のことには細かいのです。髪型1つ(美容院に行ったら気づいてくれます)、子供たちの些細な成長や変化などにも敏感です。
が!自分のことは本当にズボラで、夏だろうとお風呂に3日入らない、歯磨きも1週間しないなんてざらで・・・言い続けてはいますが、しないんですよね。なので、主人の部屋はゴミ屋敷です。勝手に片すと物がどこにいったのかわからないらしくて・・・
そういう所がちょいちょい言われてみればありますね。

そして追加の方と被るじゃないんですが、自分の気分でいきなり夜勤明けで帰ってきて出かけるぞ!とか多々あります。
こっちは産後だよ!?て言うと「あ!そうだった」みたいになるんですけど(笑)
よく言われたことも忘れるとも言います。
年下夫なので、私が逆に甘やかしてる部分もあり私も悪いところはあるのは承知してます。
でも、年下でも立派な大人でお父さんだから、上手によいしょ出来るように私が自分の腕を磨こうと思います(*^^*)
すごく勇気と元気を貰えました!
ありがとうございました!!

お礼日時:2020/03/07 21:21

そして。


追加です。

私の、知人のリアルなお話…

父親は、
子供達、家族が大好きで、
毎週末、キャンプや、
遊園地、夏なら
海水浴、
長期のお休みには、海外旅行!
地域のイベント全種。
とにかく、
家族思いの方で、

優しくて本当に素敵な旦那様ですね!

と、奥さまに聞いたら…

子供が、手を離れた
時期に言われました。

毎週毎週
外に連れ出され、
勝手に予定を組まれ、
子供が高学年にもなれば

行きたくないと、
子供が言ってるのに、
無理やり参加させられ、

楽しそうにしなければ、
父親は、怒る・・
水嫌いなのに、
海水浴。

ほっといて、欲しかったと。

そして、
やはり、すべての家事に
チェックが入り、
制限があるそう。

よく、お出掛けされて、
本当に羨ましかった
ですが

いくら、仕事に、
家事育児
完璧主義でも、
周りが見えなくなれば、
ただの、迷惑。

楽しいイベントも、
楽しくは、ない。

この一例は、
極端なのかも、
しれませんが、

すべてを、
こなそうと、
すれば細かい事が
気ずかなくなるのかな?

自分が、やりたい事と
家族が本当に
やりたい日常を、
理解できて、
父親が、
どこまで譲れるか?
家庭の事情を
把握できてるか?
いざって時に、
手伝ってはくれるか?
が、

一番理想なのかな!
なんて、
思いましたよ。
    • good
    • 3

そうですよね。


お茶一つ…それだけでも助かりますよね。
因みにですが…
私は再婚していませんよ。笑
何もしない主人と今も夫婦しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度のお返事ありがとうございます。
そうなんですね!
考える力が弱くてすみません(>_<)
あまり期待しないこと・・・てことですね。
肝に銘じます!

お礼日時:2020/03/07 21:13

世の中の男は子育てしない そうそう そういう回答くれば満足ですか?


あなたはよくやっている そういう回答が欲しいですか?
どうして5人もつくった的な回答には満足できないでしょうから。。。

でも、私も聞きたいです。
あきらかに子育てに参加しない男との間に、よくつくり続けましたね。
自業自得なんていいたくはないけど、子どもはご主人が勝手につくったわけじゃないでしょ。
まずは、そこお聞きしたいのです。

ご主人、5人目で急に子育てしなくなったわけじゃないですよね?

私自身は一人しか育てていないので、えらそうなこと言うわけじゃないですけど、自分の夫も含めて、子育てにかかわっていない男の方がみたことないです。
友人、会社、保育園、学童などでいろんな親御さんにかかわりましたけど、ご主人も当然子育てにかかわっています。
こんな楽しいこと、妻だけにとられるわけにはいかないという人もいます。
友人で4人子どもを育てている人がいますが、ご主人は年収1千万近くあり、友人も時給2000円以上で働ける資格職でパートをしていますけど、仕事が忙しかろうが子煩悩なご主人です。

今、ワンオペ育児とかギャーギャー言っている女が多いですけど、それは残念な男を夫にした女が騒いでいるだけで、それをメディアが煽っているだけ。
多くの家庭は夫婦で子育てしています。

ご主人と質問者さんの収入で5人の子どもさんの将来大丈夫なんですか?
一人の子でも結構お金かかるのに・・・その4人育てている友人は、夫一人の収入では2人くらいならいいけど、4人いるからねって、私も働かないとね!って豪快に笑って働いています。

夫に子育てさせるよりも、もっと稼げ!て尻たたいたほうがいいのでは?
    • good
    • 4

私は、4人兄弟の長男でしたので、家の手伝いは、当たり前と思い、炊事以外ならなんでもやります。

私は、各週夜勤勤務でしたので、大変でしたけど、夜勤前に、子どもをお風呂に、入れるのは、私の仕事でした。また、食事後の皿洗いや、洗濯物の取り込みと、休みの日は洗濯物をたたむくらいはします。休みの日は、朝、嫁が週間分の買い物をしてる間に皿洗いぐらいは、しますよ。また、仕事がら夜勤の日は、やれないけど、長男の時は、塾の送り迎えは、暇な仕事の時は、いきました。まあ、わたしも、全部やれませんが、嫁さんが倒れたり、病気になったりしたら、困るのは自分だから疲れない様にするのが、旦那の仕事ですよ。後、休みの日は、日頃子ども漬けの日が続くと、だんだん不機嫌になるので、無料の展示会場や、無料の公園やイベント等は、県内なら、ほとんど一緒に遊びに行き、子どもたちとアスレチックなどして遊びましたよ。旦那さんの会社の仕事がら大変な事もありますから、また、一人っ子で、育ったり、親が子どもに家の手伝いをさせてこないと、中々旦那さんは、動かない人が多いですよ。また、内のはやらせる事が、上手だと思う。まあ、甘え上手でやらなかったら、こっちも、飲み代出さないようにするとか、余分な買い物許してください的な駆け引きにたけて、自然にやらされてきたかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

納得のお言葉でした。
我が家の主人は、まさしく年下夫で一人っ子家庭なのでお手伝いをしてきてないです。
周りがすべて「してくれていた」なので、お茶を汲んで飲む・・・ということもしません。
最初は興味本位で赤ちゃんに寄ってきてたけど、自分の趣味のゲームをオンラインでする時になぜか独身設定らしく・・・子供の鳴き声、子供の声が入ることがかすごく嫌・・・ということになり、部屋に篭もるようになりました。
夫婦の寝室はいつしか、主人の部屋になってしまいましたね。
私も回答者様の奥様のように上手に轡を握れたら良かったなとおもいます。
素敵なご夫婦ですね!
回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/03/07 18:16

沢山のお子さんの育児と家事…


本当に大変だと思います。
毎日お疲れ様です。
以前テレビで…
夫の育休について。
育休をとっている方も少ないのが現状で、とっている方でも30%手伝ってくれていたらいい方だそうです。
①参加する気持ちはあっても、実際何をどの様にしていいのか、分からない→出来ない
②ダメ出しまではしなくても、一度経験すると「出来る」「やった感」を得ている。
③仕事の日は自宅に戻ると、疲れもあるでしょうし、スイッチがOFFになる。
お休みの日もOFFのまま…が多い様です。基本的に仕事→収入を得る事、業務に対してはONになりますが、「家庭」では癒しを求めるのでOFF状態だと思います。
④「じゃあ産まなかったら良かったじゃん」これは、無責任ですよね。
奥様に対して理解、協力、共感しようという意識がないのだと思います。
⑤参加する意欲が見られた時には、是非お子さんと関わる機会を積極的に与えたり、任せる事で、お子さんへの愛情が芽生えてきますよ。
少しでも多くお父さんとしての時間が増える様に、上手く持ち上げながらお子さんとの関わる時間を増やして行く事で、子育てに興味、関心が出てきたり子どもに対する想いの変化もあると思いますので、チャンスがあれば「助かる~お願いね。」って任してみて下さいね。
⑥予定が狂うので、困りますよね。
話す事は大切ですので、やってくれないであろう…と頭に置いておいて、やってくれたらラッキー。してくれた時には…助かったわ。子どもも喜んでたよ。有難う!って伝えると、送迎してくれる回数が増えるかも知れませんね。
私の主人もほぼノータッチでした。
家事は産前産後も全くですし、体調がわるくても、日帰り手術した後でも、全く手伝ってもらった事はありません。
子育てもほぼノータッチでしたが、出来るだけ子どもとの時間を持って欲しかったので、子どもが機嫌の良い時にお願いね〜って見ててもらったり、お風呂の時間が合った時は入れてもらったりするぐらいでした。
年子でしたし、私も仕事をしていたのでキツい時もありましたが、妻としては夫の生活、メンタルをささえるのも妻にしか出来ない事ですし、夫が仕事に集中して取り組める環境を作るのも大事だと思っています。
男の人の多くはやはり身体も変わらなければ、気持ちがついて行くのも遅いですし、父親としての自覚が芽生えても、いつまでも子どもな部分があったり、普段関わる時間が少ない分、子どもに対して分からない事が多いんですよね。
どう接してるいいのか分からなかったり、子どもの癖や細かい変化にも気付かなかったり…
配慮や気遣いは女性特有のものがありますよね。
男性と女性の「質」の違いですね。
少し手伝ってくれたり、ありがとう。って言葉で伝えてくれると、妻としても救われる部分もあると思いますが、「やって当たり前」になっていると夫からそういう言葉が少なかったり、全く言わない方もいるそうですよ。
私はずっと保育士として働いていましたが、育児に積極的なお父さんも、勿論いらっしゃいました。
でも、全くと言っていい程参加されない方もいらっしゃって…
でも、多くは家事や育児に積極的に参加されるご主人は少ないなぁ…との印象です。
お子さんが五人となると、それだけでも洗濯が増え、買い物の量、食事の量も何もかも増えますよね。
主婦は365日、24時間…体制ですよね。
本当に大変だと思います。
大きくなったお子さんに、お父さんに公園連れてって〜ってお願いしてごらん?と、促してもいいと思いますよ。
子どもから直接いわれるとお父さんもあまり断れないでしょうしね。
上手く持ち上げながら少しでも関わりが増えるといいですね。
世の中の主婦は、皆さん本当に頑張ってらっしゃると思います。
勿論、ご主人は家族を守る為に仕事頑張ってくれていますしね。
お互いに、労いの言葉や、感謝を伝えながら…自分の置かれている立場で支え逢えるといいですね。
あなたは、なかなか自分の時間持てないと思いますが、あまり無理なさらずにね。
助けてくれる人がいるなら、甘えて下さいね。
子ども達にとっても多くの人との関わりは成長に繋がりますしね。
大変な毎日の中にも、子育てを楽しみながら、子ども達の様々な表情を見て癒されて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そして暖かいお言葉をかけていただきありがとうございます。
やはりそういう旦那さんの方が多いですよね~・・・
お茶1つ自分で汲んでくれたら助かるのに・・・笑、
と思ってしまって・・・

回答者様は素敵な方と再婚されて幸せそうでなによりです(﹡ˆ﹀ˆ﹡)

お礼日時:2020/03/07 18:12

子どもが多いところはほぼイクメンかと。


イクメンなんて言葉ができる前から、当たり前にしているだけのこと。
特別なことじゃない。

それよりそんな状況で、5人もつくるあなた方夫婦に驚き。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

素晴らしいですね!
羨ましいの一言にかぎります!

お礼日時:2020/03/07 18:10

その子供の人数でそれされたら、誰でも愚痴りたくなりますよ。



うちの周りは…結構特殊な地域で子供6人が平均の所なんですが…運動会とか参観を見ると…やっぱりお母さん1人で小さい子ども四人連れてってとかザラです。
大変そうだなって…
不満はそれなりにあるみたいですが、地域柄助け合いをしてるので、成り立ってるみたいですね。

うちは子供三人居ますが…
うちの旦那は周りもうちも認める本当にイクメンだと思います。
子供の行事とか仕事が都合つくなら必ず休んでくれますし、家事も育児もやってくれてます…

がうちは2度目なんですが、1度目は子供1人で質問者様が仰る①からの全てされましたね…
子供1人でこれなんで、まだマシなんでしょうけど初めての育児で若かったのもありますが、相当イラつきました。

世間的にですが、子供五人でさすがにそれはないなか?って思いますね。
それが子供二人とかなら、大抵のお母さん達はやりこなしてると思いますよ。
質問者様のご主人が多分【おかしい】だけだと思います。
ごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

土地柄は確かにありますね・・・都心に近いと、私の地元のような近所づきあいはなく、周りが身近になかなか感じないです・・・

そういう地域が今でもあるのは素晴らしいですね!
回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/03/07 18:09

そんなものなんだよ。


仕方ないんだ。
痛みに耐えられない精神力と
一度に二つの事が出来ない習性なんだもの。
そりゃぁ
中には稀に存在するけど
女性の中にだって
子育てが出来ない女性は存在するでしょ?
その代りにできる男性がいるって事。
出来ない女性の元にはできる男性が付かなきゃ
世の中終わっちゃうじゃない。
その逆でできる女性には出来ない男性が付くってだけの事なんだよ。
中立の人間が存在するから
両方が上手にバランスとって育児し合うだけの事
天は
バランスを見て再配しただけの事。
そんな風に受け止めるしかないって
私は思います。
悩んでいたって子供は大きく成長してしまう。
だったらできる人間が子供とより多く関わって
明るい日差しの中で育んで行った方がいいでしょ?
主様はすっごくたくましいお母さんじゃない。
既に四人を迷いの中でもちゃんと一人で育んできたんだもの。
確かに周りを見るとね
自分にないものばかりが目についてしまう。
惨めだなって思ったり
情けなかったり
哀しかったり。
どん底へ叩きつけれられたような錯覚さえ覚える。
けどさ。
子供たちの輝くまなざしを受け止めちゃうと
そんなことどうだっていいやって。
この子達を産みたい。育てたいと決心したのは
自分自身だもんねって
自分に言い聞かせてた。
可愛いもの。大切な大切な我が子が
自分がもやもやとした感情で向かい合っていたら
絶対に道を踏み外してしまう。
そんな事させるわけにはいかない
意地と根性で向かい合うしかないんだって
産んだのは私の意思だから。
そう思い続けてきたよ。
主様の子供は主様をしっかりと受け止めて生きている。
だから主様も踏ん張れるんだものね。
きっと明るい光をお子様たちがともし続けてくれると思います。
素敵な事です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

読んでいて、聖書を読まされているような気持ちになりました。
もちろんすごくいい意味です。

なるほどと思うお言葉ばかりでした。
前向きに考えて生きていきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2020/03/07 18:08

ふんふん。

でもそんなものでしょ、男って。なんて調子で質問文読んでて・・え?
5人目ですか(驚)。それはワンオペなんて無理でしょう。
それにしても随分といい加減な旦那です。妻の体力や経済的なことを考慮したら5人目なんてありえないです(苦笑)。
挙句の果てに「産まなければいい」??なんて・・・じゃあ赤ちゃん出来るようなことをするな、と言いたくなります。
そんな旦那を選んだ主さんの責任で自業自得という面もありますが、ちょっと無責任過ぎます。
手伝え、と指示しても動かないと思います。幼い子供の「お手伝い習慣」を刷り込むつもりで気長に「成功体験」を積み上げてください。
ダメだしやケチを付けてはいけません。何かやってあげようか、と思ってくれたらラッキー!くらいの感覚で付き合いましょう。

最近は夫が育児に協力するのが「当然」という考えが主流になりつつありますが、
どんな些細なことでもしてもらって「当然」なんてありえない、というのが私の考えです。

何か少しでもやってもらったら「ありがとう」という気持ちになることだと思います。
仕事頑張ってくれてありがとう。家事頑張ってくれてありがとう・・
変えるのではなく、変わってもらう。そのためには自分も考えを変えてみる。
先は長いです。頑張らないで、人生楽しみましょうね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

読ませていただいて、私も世の中の育児に夫が協力するのが主流・・・のところに私も若干意識が傾いていたところはあったと思います。

周りと比べず、私なりにやっていこうと思います。
結構しっくり下さる回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/03/07 18:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!