この人頭いいなと思ったエピソード

 近所の小中学生の塾講師のかたなんですが、絶対に人から見下されたりせず、周囲を集中させる人がいます。カリスマというのでしょうか。
 少しでもそういった雰囲気を身につけたいのですが、合気道など体得したほうがいいのでしょうか。他に何か方法があるでしょうか。

A 回答 (3件)

テレビなどをみんなで観ているときにここは見やすいからどうぞというような人は実は気迫があります。

残念ながら多くの場合人は自分が一番良い席に座ってそこを譲らないものです。こういう心構えで話をすると聴いているひとは講師と同じ視点から見えないので違和感ばかり気になって集中できないわけです。カリスマというのはいつでも自信を持って自分の観客席を他の人に譲れる人のことです。勿論どこに座るかと同時に何を見せたいのかも重要である事は言うまでもありませんが。この意味では合気道というのは全く関係がないと思うのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>合気道
 うーん。人の話や雰囲気に気迫を持って対するために、集中力を高められないかな、と思ったのですが
 きちんと内容を暗記していて、それを伝えているのでしょうか。
 

お礼日時:2005/02/04 12:01

昔むかしあるところに、いつまでたっても悟りの得られない修行僧がいたとか(アネンだったかアナンだったか、、とりあえずアネンということにしておきましょう)。

ついにある高僧のもとに行き、教えを請うたとか。その高僧さまは、おもむろに、「アネン、うむむっ!」といいながら親指を突き出して気合いを発したそうな。修行僧は電気にふれたような衝撃を感じ、瞬時にして悟りを体験したそうな、、。

というような話があるそうでして、質問者様が意図しているのはまさにそういった「気合い」のことなんでしょうねぇ。
informationの授受だけなら、文章を読む・聞く、だけでもできますね。よりすぐれた授業では、inspirationの授受が行われているような気がします。そのやり方にはマニュアルがなくて、その時、その場、話者と聞き手の組み合わせ、などによりさまざまに変わるのではないでしょうか。その為には、相手(聞き手)をよ~く観察する事、1つの概念を、さまざまな形に変えて表現できる能力、などが重要なのかなあ、などと思います。質問者様が合気道、とおっしゃったのは、まさにそういった、相手の状況に応じてこちらの概念を伝える能力、のことかなあ、などと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
そうですよね、ある程度、一対一ならできなくはないと思うんですよ。
 でも集団で、てんでばらばら、スタンドプレーをする人がいたりして。ある意味、集団で同じことを聞くのは学校の授業だと思っているからでしょうか。
 集団が聞こうという気になるのは、どうやったらいいんでしょうね。

お礼日時:2005/02/04 12:05

こんにちは。


>合気道・・・とかの武道という話ではなく、自信を持つ事ではないかと思いますが。

私も自分の専門分野とか、得意な分野のお話でしたら、そういう所で講義しても受講生を集中させられる自信がありますよ。

その先生だって、自分の不得意分野だったらどうなるでしょうね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございます。
 自分に自身があっても、相手に伝わらないと、そう思ってしまうんですよね。
 私自身、自信を持って話している先生の講義を受けて、いまいち意味がわからなかったりしたことがあるので・・・

お礼日時:2005/02/04 11:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報