
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
尿酸値が高いのでしょうか?
ネットやテレビの情報は覚えやすく短縮されて広まります。
「エビオスはプリン体だから痛風になる」といった短絡情報になってしまいます。
「何をどのくらい摂取するとどんなリスクがあるか?」はきちんと数値で確認しないと判断できないし、人それぞれの事情にもよります。
説明文書に「プリン体制限を受けている方は医師に相談してください」と書いてあります。
もし、そうならかかりつけの医師に相談してください。
メーカーの説明では、一日量30錠に含まれるプリン体は113mgで納豆2パックと同じくらいです。
だから15錠は納豆1パック(50g)と同じだと考えればいいです。
プリン体の一日摂取上限は400mgと言われているので、他の食品のプリン体量と考え併せて計算すればいいです。
プリン体は排泄されにくいようです。
だから、たくさん食べてもたくさん排泄すれば大丈夫、という考え方ではなく、摂取量を適正に守ることの方が現実的です。
尿酸値が高くて痛風が心配ならば、プリン体を多く含む食品を調べて、食べる量をコントロールしてください。
こんなサイトを参考に食生活を見直すのがよいです。
http://www.higasiguti.jp/page/tufu/purin.html
ただし、含有量は食品100g当たり、です。
ワカメとアジの干物ではワカメの方がプリン体が多いですが、ワカメ100g食べるのは結構な量があります。アジの干物100gは簡単に食べてしまえます。
そういうことも考え併せて、1日の摂取量を調整する必要があります。
No.1
- 回答日時:
エビオスを常用していますが、痛風になるとは初耳です。
たまたま痛風になるような生活をしているひとが、エビオスを常用していただけでしょうか。
プリン体の摂取抑止のために、ビールに代えてホッピーを飲むようにしています。
蛇足ですが、日本酒は血糖値がすごく上昇するので、焼酎に代えて、ホッピーで割って飲んでます。
もともと通風はありませんが、血糖値の上昇が穏やかになっております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
os1(経口補水液)を飲むと体調...
-
どうすると尿酸値が高くなるん...
-
サウナって毎日入っても大丈夫...
-
朝食・昼食・夕食で一番大事な...
-
エビオス粒についてです 痛風に...
-
サウナの前に体を拭くのはどう...
-
ダイエットで尿酸値が上がるん...
-
良質の睡眠、 短時間だけしか...
-
困り子です。
-
アルコール摂取(量?)と、尿...
-
筋肉痛を早く治す方法
-
サウナでウハウハ
-
体調不良の時、サウナは
-
仕事の関係で遅食いから早食いへ……
-
「痛風」 プリン体の少ない食...
-
コントレックスを毎日飲むのっ...
-
医療関係者や医療、体のしくみ...
-
尿酸とラッキョウとは関係あり...
-
痩せる体になるにはどうしたら...
-
活性酸素と、乳酸について
おすすめ情報