重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ダークチョコレート(darkchocolate)とブラックチョコレート(black chocolate)との違いは何でしょうか?

A 回答 (3件)

ご回答にある通りですが、ちなみに、日本では長いこと、「ブラック」という外来語に比べて「ダーク」という外来語が浸透していませんでした。

つまり「ブラック」なら意味がわかるが「ダーク」はわからない、という日本人が多かったのです。それで、かつては「ブラックチョコレート」と言う言い方のほうが遥かに一般的でした。

一方で、米国などでは「dark chocolate」のほうが「black chocolate」よりも昔から一般的でした。最近はグローバル化で、日本でも「ダーク」をよく使うようになりました。
    • good
    • 1

https://en.wikipedia.org/wiki/Dark_chocolate

このサイトの説明には、ダークチョコ、ブラックチョコ、プレーンチョコ(日本ではいいませんね)、サワーチョコ(サワー:酸っぱい)は、すべて同じだと書いてあります。ミルクが入っておらず、カカオ、カカオバター、砂糖を含んだもの。

ブラックチョコの定義は国やマーケット(市場)により違うと書いてあります。
    • good
    • 1

チョコレート協会というのがあるようです。


http://www.chocolate-cocoa.com/dictionary/word/c …
より引用


【ビターチョコレート】の欄に、

■ ミルク(乳製品)が入らない、カカオマスが40~60%のチョコレートのことをいいます。

ビターチョコレート(英:bitter chocolate)
ブラックチョコレート(英:black chocolate)
スイートチョコレート(英:sweet chocolate)
プレーンチョコレート(英:plain chocolate)
という呼び方があります。

■ わが国の洋菓子関係では、
ダークチョコレートと称する例があります。


とありますので、ダークチョコ、ブラックチョコ、ビターチョコはすべて同じということになります。メーカー各社の基準がばらばらのようです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!