
HDDからSSDへの載せ換えについてです。
環境
Dell E6520
Win7だったものをwin10にアップデートして使っていました。
以下、実際の作業手順になります。
HDDが遅く感じ、SSDを購入しました。
SSDをSATA to USBのケーブルで
繋ぎ、MBR(HDDも同じ)でフォーマットしました。
Easeus todo up free でクローン作成(Cドライブ以外もクローンしました。SSDに最適化にチェック、セクタバイセクタは選択しませんでした。)
クローンが完了し、dellのマニュアルに沿ってHDDを取り外し、SSDに載せ換えました。
起動すると、下に貼ってあるYouTube の動画と同じような黒い画面が表示されました。
BIOSをみると、そもそも認識されていないようでした。
※Diagnosis を実行すると、そもそも認識されていないので、×でした。
YouTube のチュートリアル()に沿って、BIOSの Boot sequenceでLegacyをUEFIに変えましたが、チュートリアルのように、boot sequenceの欄にwindows10が表示されません(何も表示されません)
Sataポートは全部onになっています。
その他チュートリアルでやってることは全部やりました。(secure boot以外)※
これ以上やれることはないとないと考え、HDD(データそのまま)を戻しましたが、こちらもSSDと全く同じような状況で、上の※から※のことをやりましたが、ダメでした。
コネクタも掃除しました。
なぜ何もいじっていないHDDが認識されなくなったのでしょうか。
ハード面でもソフト面でもない気がします。
どうしたらSSDが使えるようになりますか?
長文失礼しました。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
"YouTube のチュートリアル(*ttps://youtu.be/GcoikZ6-998)に沿って、BIOSの Boot sequenceでLegacyをUEFIに変えましたが、チュートリアルのように、boot sequenceの欄にwindows10が表示されません(何も表示されません)"
→ 元々 Legacy だったシステムを UEFI は変更できません。Legacy は MBR フォーマット、UEFI は GPT フォーマットになりますので、クローンする前に現行の HDD がどちらのシステムなのかを調べて、それに合わせる必要があります。これが一致していないと、起動できません。
※MBR を GPT に変換することはできます。それは、SSD にクローンしてからの方が良いです。クローンしている最中に変換するものではありません。
Windows 10 ハードディスクドライブ(HDD)のデータを削除せずにレガシBIOSをUEFIモードに変換する~ブートセクタをMBRからGPTに変換するMBR2GPT.exe
https://www.billionwallet.com/windows10/mbr2gpt. …
"SSDをSATA to USBのケーブルで繋ぎ、MBR(HDDも同じ)でフォーマットしました。"
→ これは、そのパソコンが Legacy システムだと言うことですので、これを UEFI に変更はできません。
※因みに UEFI では起動ドライブは、GPT である必要があります。Legacy の MBR では起動出ません。
【最新】HDDからSSDに交換・換装!コピー・クローン方法解説!
https://pssection9.com/archives/19749854.html
Dell Latitude E6520 の仕様は下記です。
https://icecat.biz/ja/p/dell/e6520-m111nl/latitu …
CPU 第 2 世代 Intel Core i5 プロセッサー 2.6 GHz, ディスプレイ 39.6 cm (15.6"), 解像度 1600 x 900 ピクセル, メモリ 6 GB, HDD 500 GB, OS Windows 7 Professional。
Windows 7 は Legacy のシステムだと思いますので、それを Windows 10 にアップグレードしてもそれは変化しません。従って、Legacy にしないと起動しません。UEFI でインストールしたかったら Windows 10 のクリーンインストールが必要です。
BIOS を UEFI に変えてはいけませんね。HDD が元々 Legacy なので UEFI では起動できません。これは直したのでしょうか? 当然 Secure Boot も 「無効」 の場合、古いデバイスがある場合は CSM(Compatibility Support Module) は 「有効」、新しいデバイス(UEFI に対応可能)ばかりの場合は 「無効」 でも構いません。
※因みに、Secure Boot が 「有効」 の場合は、必ず CSM は 「無効」 にしなくてはなりません。
UEFIやセキュアブートの勘違いしやすい設定30個 まとめ
https://freesoft.tvbok.com/tips/efi_installation …
SSD で色々やった所為でシステム設定が変更されてしまったようです。BIOS を含めて完全に元に戻さないと起動できません。先ず HDD での起動をできるようにして、その後で設定を見直してもう一度クローンを行って下さい。
基本的に、クローンは同容量か大きい容量にしかコピーできませんが、SSD に 500/512GB を用意してあれば問題ありません。元の HDD を丸ごと選択して、そのまま SSD にクローンすれば成功するでしょう。もし、250/256GB の SSD にクローンした場合は、各パーティションが 1/2 になってしまいますので、元のパーティションが一杯だった場合、エラーが出てクローンできないかも知れません。もう一度クローンや BIOS の設定を見直して下さい。
※因みに、EaseUS Todo Backup Free では大きな容量の HDD から容量の小さい SSD へのクローンが可能です。成功するしないは、HDD の各パーティションの実際の容量によります。
システムを UEFI 化するのとクローンで HDD を SSD 化することは、フェーズが異なりますので、普通一度には行いません。どちらかが完了してからもう一方を行って下さい。← これ大事。
No.4
- 回答日時:
ANo.3 です。
一寸訂正します。
誤 UEFI でインストールしたかったら Windows 10 のクリーンインストールが必要です。
正 UEFI にしたかったら、UEFI モードで Windows 10 のクリーンインストールか、「MBR2GPT」 での GPT フォーマットへの変換が必要です。+ BIOS での設定変更。
No.2
- 回答日時:
SSDをSATA to USBのケーブルで繋ぎ、MBR(HDDも同じ)でフォーマットしました。
<HDD・SSDともフォーマトしたのでないですか。フォーマットされて、OSが無くなったのでは?
ブートできるドライブがありませんと出ています。
BIOSでブートドライブを指定してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- ドライブ・ストレージ HDDからSSDに換装したところ、HDDのデータが全く認識されなくなってしまいました... 4 2022/10/31 22:53
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- ドライブ・ストレージ NECノートパソコンにクローンしたSSDが換装できません 7 2022/04/25 09:22
- ドライブ・ストレージ HDDがおかしくなりました... 2 2022/07/13 20:07
- ドライブ・ストレージ M.2SSDがWindowsからはアクセスできるのに、BIOSで認識されない 3 2022/09/11 16:55
- ノートパソコン HDDからSSDに変更中、クローン作成で困っています。EaseUS Todo Backup Free 2 2022/12/17 20:44
- ドライブ・ストレージ M.2 クローンの作り方 9 2023/02/02 09:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サイズダウンしたSSDにクローン...
-
パソコンに詳しい方、お願いします
-
HDDのクローン(コピー)は不良...
-
HDDからSSDにクローンを作成し...
-
XPのノートパソコンに適したSSD...
-
2つある内蔵SSDの起動ディスク...
-
M.2 SSDの換装におすすめのクロ...
-
NECノートパソコンにクローンし...
-
HDDからSSDに移行できない
-
RAID 0 のHDDを1台だけ交換...
-
別のPCで作成したブートディス...
-
HDD クローン 失敗?について
-
HDのクローンについての質問
-
SSDクローンソフトについて
-
M.2のSSDのクローンができません
-
hdd→ssdへのクローン化について
-
ノートパソコンでHDDからSSDに...
-
M.2へ換装後の0xc000007bのエラー
-
SSDを購入時の状態に戻す
-
SSD交換
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サイズダウンしたSSDにクローン...
-
HDDからSSDにクローン交換後の...
-
HDDのクローン(コピー)は不良...
-
あるHDDのデータ(システムデー...
-
容量を拡張するディスククロー...
-
NECノートパソコンにクローンし...
-
別のPCで作成したブートディス...
-
デスクトップPCのSSD交換につい...
-
ノートパソコンでHDDからSSDに...
-
AOMEI Backupper Standardのシ...
-
2つある内蔵SSDの起動ディスク...
-
M.2のSSDのクローンができません
-
クローンソフトMacrium refrect...
-
無料のクローンソフト教えてく...
-
M.2 SSDの換装におすすめのクロ...
-
SSDを購入時の状態に戻す
-
HDD→SSD換装とWindows8.1→Windo...
-
SSD交換
-
パソコンに詳しい方、お願いします
-
初期状態に戻せず(回復ドライブ...
おすすめ情報