プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

あなたは遺伝子組み換え食品に賛成ですか、反対ですか?
私は化学者でも科学者でも生物学者でもない全くど素人なので、わかりやすく簡潔に教えてください。
ちなみに私は原発は反対ですが、原発みたいに高リスク高リターンですが、食品の場合、それほど気にすることはないのかな?と個人的には思ってます。

質問者からの補足コメント

  • 皆さま、色々なご意見ありがとうございます。
    本来ならば個々に返事するべきですが、私自身難しいことがわからないので、ここでお礼いたします。

    どうもありがとうございました。

      補足日時:2020/03/23 14:22

A 回答 (9件)

遺伝子組み換えにもいろいろあるからな。


品種改良だって、一種の遺伝子組み換えだ。
たいていは自然界の種より弱くなるので問題にならないが。

現実的に俯瞰すれば、いまどき「この食品は遺伝子組み換えを使用しておりません」というのはありえない。
日本の穀物は、コメ以外の大部分をアメリカに依存している。
そのアメリカの市場に出回る穀物のほとんどは遺伝子組み換えである。
もしアメリカが日本にだけ遺伝子組み換えでない穀物を回そうとすれば、日本だけ特別扱いとするか希少性をタテにして価格を上げるか、どちらかになる。
しかるに「日本だけ特別扱いしています」というアナウンスもないし日本の食料品は目立って高騰していない。
もう我々は何年何十年も遺伝子組み換えを口にしているのである。

俺には世の中を変える力はないので、既成事実を批評するつもりはない。

環境への負荷だが、これは百年議論しても決着はつかないだろう。
「人類の食料確保」と「環境負荷」を天秤にかけ、どこかで決断しなければならない問題である。
満足な情報も判断力もない素人には荷が重い。
    • good
    • 2

個人的には反対ですが、受け入れなければ人類は生存できないでしょうから、賛成です。


例えば、今の技術では人類100億人を賄えないです。気候変動や蝗害で餓死者が大量に出ています。組み換え技術が進歩し、どこでも誰でも容易に食糧生産のできる体制づくりは急務です。飢餓人口は毎年8億人で膨大な数なくなっています。なお、そういう意味で死者数のほぼ発生しない原発は爆発しても一部地域で人が住めなくなるだけです。ローリスク・ローリターンと思います。
また、遺伝子組み換え食品については、もう少し広く遺伝子組み換え技術という分野で見れば、ハイリスク・ハイリターンの典型になると思います。
理由は、私達が必要なものの多くはタンパク質です。例えば薬なども将来はタンパク質で作られるでしょうし、ナノロボットなども遺伝子を組み替えて必要な部品を作るなど発展があります。特効薬なども大腸菌に遺伝子を組み込み、必要な成分を作らせるなど既に行われています。食品でも使われるようになれば技術がこなれ様々な分野での活用が始まりパンドラの箱を開けることになります。しかし、悪用や失敗をスレばこの真反対の影響が出ます。食料であれば毒物の入ったものが作られたり、過去に経験をしたことがないようなウイルスや薬物ができたりです。
余談ですが核エネルギーも原爆は最悪の結果ですが、平和利用や医学利用など問題点もありますが良い結果を残していますし凄い技術ですので使いよう次第と思います。原発技術を発展させ核融合ができるようになれば、ローリスク・ハイリターンの果実を得ることも可能と言われています。一言で言えばエネルギーが無尽蔵にただになるという話です。(余談ですが太陽は核融合です。同じことを地上で仕様としています)
    • good
    • 1

人為的に手を加えているという意味では、交配による品種改良と遺伝子組み換えは同じだ。



個人的には遺伝子組み換えによる新技術によるハイテク品種改良に反対して、交配等による伝統的なアナログ技術を使った品種改良には何の疑問も持たない態度はおかしなものだと思っている。安全確認はともに同じように為されている。
    • good
    • 4

遺伝子組み換え作物ってクッソ簡単に書けば


遺伝子組み換えで害虫、雑草が付かない作物。ではなく
遺伝子組み換えで害虫、雑草が死ぬ強力な農薬でも大丈夫な作物
って事です
農薬まみれの作物ってことでんがな

事は簡単ではない
現代の大量生産時代に安価で育てやすい作物は農薬は必要不可欠
だが、長期間農薬作物を摂取した人体と大地に対する影響はまだ分からない
その他政治的な話が諸々

遺伝子組み換え作物は無くなればいいとは思いますが代案が無い
ってのが私の意見です。必要悪です
    • good
    • 1

遺伝子組み換え食品が生物の遺伝子に関与するか否か解明されていないので反対



原発は米が未完成製品をソ連に負けまいとして製品化した半製品どこかで事故でるの必然
もう少し試験し再設計する必要あり莫大な開発費かかる
やった国が次期大国になる
    • good
    • 1

人類は昔から交配という形で偶然任せの雑な遺伝子組み換えをやってきており、いまさら忌避する必要はないと思います。


ただ、時には人智を越える予期せぬ不具合が起こるかもしれない、という臆病さは頭の片隅に必要かもしれません。
    • good
    • 2

遺伝子を操作するなんて不自然なことです


でも、山林を伐採して田畑にしそこに品種改良した野菜を育てると
いうことは、自然破壊であり自然に反する人工的な行為です。
つまり、農業そのものが不自然なことなので、その中で
遺伝子組み換えをやっても微々たることです

野菜だけでなく、肉にしても培養肉を実現化して、家畜を
殺さずにすむようにしてほしい
    • good
    • 2

金持ちは高い金払っても自然食品を食う。


貧乏人は安い食品で命をつなぐ。

金持ちが安さで食品を選ぶこともないし、
貧乏人が金に糸目をつけずにスローフードを食うこともないよ。
    • good
    • 1

反対ですね。


自然の摂理に反してますから。何が起こるかわからないという恐怖はやはりあります。自分は食べることはないかな、食べたいとも思わないし。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!