dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4年間一緒に働いてて
なんでも話せて仲のよかった後輩が突然結婚するって報告があった
1年も同じ職場の人と付き合ってた
同じ職場だから言えなかったのもわかる
でも今まで私はなんでも話してきたのにずっと嘘つかれてたと思うと…
今までのように仲良くできない
しかも4人で仲良くて
2人は2ヶ月前から知ってた
問い詰められて嘘つき通せなかったって
同じ職場だから上司から絶対だれにも言うなって言われてたから言えなかったらしい
だけど…

あなたならなんとも思わない?

A 回答 (6件)

ま、職場の人間関係ってのはそういうこともあるよ。

2人以上のグループにいて仲良くしてるつもりでも相手にとってはそれは上辺だけであって実は嫌っていてその人に自分だけ省かれてたりとかはよくある展開。嫌なら転職でもしてみては。それで転職するなら、転職先では会社の人とはあまり仲良くしないことだね。仲良しこよししてるとそういうことが起こる。
    • good
    • 0

あなたは、なんでも話せて仲のよかった後輩と思っていたのかもしれない。


後輩からは、なんでもまでは話せないけれど、よく話をしてくれる先輩と思っていたのかもしれない。

だから、あなたからしてみたら突然後輩が結婚するという展開にみえたのかもしれない。
だから、後輩が1年同じ職場の人と付き合っていても、あなたの耳には届かなかった。
結婚相手が同じ職場であると、言える人、言えない人出てくる事もある。
なんでも話してきたと一方的に思っていたのはあなたで、後輩は今件に触れなかっただけで、特に嘘はついてはいなかったのではなかろうか?
今まであなたからみえていた仲の良さは、後輩からみていた仲の良さとは温度差があったという事。
冷静に考えてみても、温度差がゼロという事が起きるケースのほうが稀だという事は、少し考えてみればわかる。
あなたは、その人に少なからず恋をしていた部分があったのではなかろうか?
恋は盲目と言い、たとえ小さくてもそれを産む。
思い違いを産む事が多い事は、少し冷静になっていれば事前に気が付けることも見過ごしてしまいがちになるという事。
あなた以外にもそういう人いたかもしれない。
熱入度合いは人により様々ではありますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

違います。

お礼日時:2020/03/23 00:15

私なら本人より囲んでいる友人二人に腹が立つ。


問い詰めたのは二人で一緒に問い詰めたのかしら?
それとも個々に問い詰めたのかしら
いずれにしても私なら本人を説得する。
三人で他の人達に知られないようにフォローするから
ちゃんと話をしようよって。
普段4人でいる仲間なのにおかしいもの。
知っていた二人がおかしいよ。
本人は上司に口止めされていれば言えない。絶対に言えません。
言ったら自分だけじゃないよ。彼の出世にも響いてしまう事を
敢えて言うバカはいないですもの。
苦しかったでしょうね。
ひとりだけ知らない事を悩んだと思いますよ。
二人が言ってくれたらいいのにって望んでいたかもしれません。
言わないでねと口止めしつつも
二人に対して心の奥底では伝えてくれたらいいのにって
思っていたのかも。
私はそう思います。自分からは言えないもの。
主様に対しても何かを察して追及してくれたらいいのにって。
ずるい考えかもしれないけど
自分からは言えない事ダもの。
二人が察して感じて追及したのに
主様は気が付かなかったの?
それだけ自分自身もご友人の事を
一線ひいてお付き合いされていたのではないでしょうか。
常に一緒なら気が付く人は気が付く。
主様は気が付かなかったって事だけのような気がしませんか?
気が付いていれば主様も追及したでしょうし。
という事もありますよね。
主様の性格上 相手が話したがらない事を敢えて聞きはしない。
話したくなったら話せばいいという
懐の大きな性格なのでしょうね。
今回の件は本人より別の二人が私は気になります。
遠ざけるならその二人を遠ざけると思います。
だって本人は会社への義理や彼の立場を守る大義がありますが
二人は主様のご友人でしょ?
伝えるように本人に促すか自分たちが知らせる事で
友人関係を守ろうとする大義を果たしてはいないんだもの。
不愉快な話ですよね。
主様のお怒りはよくわかりますもの。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2020/03/21 23:38

何だかなぁという感じですね。

その人にとってみればうわべの付き合いだったんでしょうかね?女の友情って、彼氏ができると崩れることも多々ありますよね。他の2人だって、気がついて問い詰めた訳でしょう?百歩譲っても、ここで全員に言って欲しかったところですね。
ちょっと距離ができてしまったので、今までのように何でも話せる友人には戻れないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通りです
もう3人ともに距離を感じるし
これで終わればいいと思うしかない状態です

お礼日時:2020/03/19 20:23

>あなたならなんとも思わない?



疎外感みたいなものは感じますね…その人だけじゃなく、他の二人に対しても。
あと、「この人にとっての私って、そういう立ち位置だったんだ」とか、「今まで気づかなかったなんて、めちゃくちゃ恥ずかしいじゃんか」とか。

もう大昔の話ですが、中学で私の前の席だった子(クラスの中での友達グループの一人)が、授業が終わって起立したらズボンが赤くなってて、「何とかしてあげなきゃ!」とアタフタしていたら、グループの別の二人がその子を隠すように保健室に連れて行ったの。
「私も行かなきゃ」と追いかけたら、二人から追い払われたんですよ。
それも怒ったような顔で。
「え、なんで?」と考えて、たぶん、私がそのことを面白がっているように見えたんだろうな、と。
でも、後で分かったことは、その子が私を嫌いだったってこと。
同じグループだから仕方なく付き合ってくれていただけで、他の二人もそれを知っていた。
ショックだったけど、それから間もなく、二人のうち一人が、その子の彼氏を略奪し、そのことで大騒ぎしたその子は、略奪した子と彼氏とその仲間から酷い苛めに遭うようになり、もう一人の子はその子のことを私よりもはるかに遠くから眺めているだけだったんですよ。

思えば、私が友達を100%信用しなくなったのも、グループに属さない方が気楽だと思うようになったのも、これがきっかけですね。
実際、その後の学校生活でも職場でも、掌返しをされることはあったし、他者のそれも結構な頻度で目にしていたし。(私が掌を返したこともあったし)

一歩引いて付き合っていく方が、相手の諸々に素直に喜怒哀楽を示せるような気もしますよ。
悪い意味ではなく、どうでもいい人の結婚とかの方が「この子にあの相手って~」なんて考えずに済むし、単純に披露宴も楽しめるし。
無駄に仲良くしていた人の方が、そういう場でみっともない影口を叩くもので、それを小耳(大耳w)に挟みながらの飲食も味わい深い?もんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
本当にその通り
いい歳してまだこんな思いをする
やっぱり女ってそういうのがある
だから友達付き合いが嫌い
そう思いました

お礼日時:2020/03/19 20:27

一番メンドクサイ先輩に言えなかっただけでは?



何故貴女は聞いて祝えないの?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

否定的な人を見下す回答ばかり
お疲れ様です
ここが生きがいの人
お疲れ様です

お礼日時:2020/03/19 02:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!