dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうお手上げです!!助けて下さい!

Biglobe光(光電話無し、ライトモードではない)でインターネットがGoogleとYouTubeしか繋がりません! 使用機器とOSはwindows7 64Bit、WF800HP、intelcorei7
800、メモリ8G、P55SD80です

症状としては検索は出来てもサイト内に入る事が出来ない状態です。
Ivp6は通っているのですがIvp4が通っていない状態なので、このような事になっているのは分かるのですが、Ivp4をどうやって通させるのかが分かりません

機器の再起動、ルーターとモデムのリセット、ネットワークと共有センターのアダプタの設定でIvp6のチェックを外してIvp4のみにするを施しましたがこれでも解決しませんでした
機器がオンボロ第3世代なのは承知の上ですどうすれば接続出来ますか?ルーターとOS或いはマザーボードの交換が必要なのでしょうか?

出先なので実地対処自体は18:30以降になると思います....オンライン上で各種準備をする上で絶対必要不可欠なのです...宜しくお願い致します...

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    ルーターの初期化は3回ほどやって、PPPoE接続で設定したのですが、Ivp6のみの接続になります。
    wifiは使えるのですが、肝心のPCの方がIvp4回線が通っていない状態(Ivp6のチェックを外すとネット回線自体がwifiを除いて切れてしまう。パソコン側の問題?)なので例えばニコニコ動画やその他ウェブサイトが見れないのです。

    追加で...ルーターの更新方法も分かりません...

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/03/24 13:37
  • ひとまず繋がって目的(第一目標就活、後々配信してみようかなとは思考中)を達成すれば、後々マザーボード購入かwin10導入を考えてます。

    もうパソコン自体もDDR3規格、intel初期型3桁代のCPUに加えメモリも8Gが許容限界...もう世代的に限界と言えるでしょう

    P55SD50はATX規格なので、現行のパーツ引き継ぎが可能なMATX規格のAsrockかASUS(どちらもソケット1151)を購入する予定です...が、そうなるとCPU(intelcorei7かi5の6000〜7000検討)も購入する必要がある(グラボGTX1050Tiと誤購入したコルセア8G×2は既にある。電源、HDD、ファンは流用)のでかなり大きな額が動きます...

    ので就活用にひとまずと言う事です...

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/03/24 14:00

A 回答 (3件)

> 使用機器とOSはwindows7



この時点でアウトな気がする
Windows7のサービス終了と同時に、ウイルスチェックアプリも使えない...ウイルスに侵されてもおかしくない

早くWindows10にアップしたほうがいい
この回答への補足あり
    • good
    • 0

ルータの設定が出来るという事は、ルータの設定画面を表示させる事は可能なのですね?



「基本設定(かんたんモード)」の画面が表示されている状態で、画面左側にある「現在の状態」をクリックしてみて下さい。
・動作モード
・接続状態
の2つがどうなっているのでしょうか。
また、WAN側情報でのIPアドレスの表示のグローバルIPアドレス(個人情報の特定に繋がってしまうので数値は絶対にここでは書かない事)はIPv4で表示されているのでしょうか。

Aterm WF800HPのIPv6ブリッジ機能によって、IPv6の接続はルータを通過するだけのものなのでルータの接続設定が正しく行われていない可能性もあります。

また、BIGLOBE光からレンタルされている機器はONUですか?それともルータ機能内蔵のターミナルですか?
出来れば型番等が判れば教えて下さい。

ルーターのファームウェア更新は、ルーターが正常にインターネットに接続できていないと行えない作業です。
詳しくは、NECのオンラインマニュアルを参照して下さい。

Atermサポート:WF800HP マニュアル・メンテナンス-ファームウェア更新
https://www.aterm.jp/function/wf800hp/guide/web/ …
    • good
    • 0

ルーターを初期化してインターネット接続設定をやり直してみてはどうでしょうか。


フレッツ網を利用しているのであれば、PPPoE接続で設定する事も忘れずに。
また、ルーター「Aterm WF800HP」のファームウェアが3.12に更新されていますので、インターネットに接続出来た時に更新しておく事をおすすめします。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!