電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「杓子定規」と言うのは「融通が利かない」と言う皮肉の意味でしょうか?

A 回答 (3件)

それは皮肉めいてそう発言しているだけであって、その言葉自体には、誤った基準による判断だ、融通が利かない、という意味はあっても、それに対して皮肉を込めたニュアンスはありません。


皮肉をしたがる特定の人間が、常套句のように使っているのでしょう。

役所は杓子定規の対応だから云々、という発言だった場合に、そこに皮肉はありません。
前述の通り、皮肉を込めて発言する人間もいるかもしれませんが。
    • good
    • 0

〘名〙 (形動) (昔、杓子の柄が曲がっていたところから)


① 誤った基準でものをはかろうとすること。杓子を定規にすること。
※俳諧・崑山集(1651)二「ゆがむ枝はしゃくし定木か多賀の花〈重治〉」
② 一定の基準で他を律しようとすること。きまりきった考えや形式にとらわれて、応用・融通のきかないこと。〔俳諧・毛吹草(1638)〕


日本国語大辞典
    • good
    • 1

一定の基準や規則に従おうとすることです。


結果的に融通が利かないさまのことになります。
皮肉というニュアンスはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

役所何かを「杓子定規」と皮肉る人もいますよね?

お礼日時:2020/03/25 11:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!