dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

“여기에 있던 펜 못 봤어요? “は”ここにあったペンを見ませんでしたか?”ですか? それとも”ここにあったペンを見ることが出来ませんでしたか?”ですか?

“못 하다” は日本語で”できない”という意味だと思うのですが、それだと上の文は、”見ることが出来ませんでしたか?”になってしまうと思います。でもそれだと日本語が変です。逆に”見ませんでしたか?”で正しいのならなんで”안 봤어요?” ではなく”못 봤어요”なのでしょうか?

回答よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

“못 하다” は日本語で”できない”という意味だと思うのですが、それだと上の文は、”見ることが出来ませんでしたか?”になってしまうと思います。

でもそれだと日本語が変です。

そうですね。日本語の感覚で言うと「안 봤어요?」と言いたくなるところです。

しかし、韓国語の안 は自分の意志でしないという意味です。
「見る」とか「聞く」は、普通自分の意志に関係なく「見える」「聞こえる」ものですね。
ですので、「見ませんでした」と言う場合は「안 봤어요?」は使わず「못 봤어요」と言うのが韓国語の言い方です。

「~さん、見なかった?」という質問に「見なかった」と答える場合も「안 봤어요?」は使わず「못 봤어요」と答えます。この時、「안 봤어요」と答えると「見かけたけど、目をそらして見なかった」というようなニュアンスになるので。
    • good
    • 0

追伸2です。

「안には意図的な場合もあり得るという事です。」と書きましたけど、あり得るという事で必ずそうだというのではないです。例えば、펜이 안 보이다と言うならば、主語はペンと言う物になって、動詞の보다は受け身の보이다になりますが、この場合の안は意図的なものではないです。何らかの障害物、もしくは見る人の状況(視力など)によって見えないという意味です。見たくなくてペンが見えないという意味ではないです。

펜이 못 보이다とは言いません。
    • good
    • 0

追伸です。

思いついたのですが、例えばですね、話者が眼科の医者で、聴者人は眼の悪い人だとしましょう、まあ、医者が「あなた視力が悪いと思いますが、眼が悪くて、ここにあったペンも見ることができなかったのではないですか。」と言うシチュエーションなら、못 봤어요でその意味にもなれそうですね。

ただ、現実でそんなのを聞くときにはただ物探しであるのが普通ですから。
    • good
    • 0

上の場合だけなら、「見ませんでしたか」に近いと思いますが、本当に珍しい文脈なら後者の場合にもなれると思います。

ただ、区別を確実にするために、多分私なら、여기에 있던 펜을 볼 수 없었나요?と言ったと思いますが、現実でそんな話をすう場合ってあまり想像できませんね。

여기에 있던 펜을 안 봤어요?と聞くのなら、ここにペンがあるのを知っていたのに、ペン恐怖症かなにかで、わざとペンを見ないようと努力したのようなニュアンスになりますね。こんなこと実際で言う場合も想像できません。

重要なのは、못には自分の意志が入っていなくて、안には意図的な場合もあり得るという事です。ただ、日本語ではそんな区別なしにどちらでも「~ない」になるから韓国語でもその区別が難しく感じられるだけではないでしょうか。

たとえば、밥 못 먹었어요?なら、あなた自身は多分ご飯を食べたがったと思うけれど、あなたはご飯をたべなかったのか、みたいな事。時間・金が無くて食べることができなかったのではないか、というニュアンス。

밥 안 먹었어요?なら、あなたはわざとダイエットでご飯を食べなかったか、それともあまり食欲がなくて食べなかったか、それともまだ食事の時間ではないとおもったから食べなかったのではないか、と言うニュアンスですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!