dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

喪中の親戚へ年賀状を出してしまいました。
葬儀にも出席したため、喪中であることは知っていたのですが、うっかり出してしまいました。
亡くなった方は私にとっては比較的遠い親戚なため、私自身は喪中ではないのですが、年賀状を出してしまった相手は、亡くなった方の兄弟にあたります。
こういった場合、いつどんな形で失礼をわびるべきなのでしょうか。

A 回答 (4件)

私も何度か同じことをしてしまった経験があります。

親戚ではなかったですが・・・。今年の正月もやっちゃいました。相手は会社で最も親しくしている部下だったんですが、お父様が昨年の春頃に亡くなられていて、もちろん葬儀には僕も出席しました。

結論から言うとあまり気にする必要はありません。
もう出してしまったことですし、悪気がないことは相手も十分分かっているわけですから。僕は年始に会社で会った時に最初に謝りました。『年賀状出してしまって申し訳ない。うっかりしてしまった。』すると相手は『いいんですよ。気にしないで下さい。年賀状をいただけないより嬉しいです。』と言ってくれました。

彼に聞いたところによると、年賀状が来るのは一枚や二枚じゃないらしく、嫌な気持ちは全くないとのことでした。

悪気はありませんから大丈夫です。是非電話でもして、ごめんなさいって言ってみたらいかがですか?きっと気にしてないと思います。それでrunrunrunrunさんの気が晴れるなら、そうするのが良いと思います。
    • good
    • 0

 一般的に喪中欠礼というのは、「こっちは年賀状送らないけど失礼なヤツと思わないでくださいね」、と言う意味だと聞いたので、年賀状では返事が来ないだけです。



 喪中経験で言うと、来たら来たでうれしいです。

 「喪中です」と言っているから例年より数が減るのは覚悟してるのですが、年に一度の楽しみがないのはやはりさびしいものですから。
    • good
    • 0

喪中なのにもらった方が激怒するほどでもないでしょう。


わたしも前科ありです。
その逆もあります。
心ある方なら、「寒中見舞」がそのうち届くでしょう。
    • good
    • 0

このような経験はありませんがうちも喪中につき参考にいたしました。


今年も喪中を知らずに年賀をいただいた方には7日以後寒中見舞いを出す予定です。

参考URL:http://allabout.co.jp/family/housework/closeup/C …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!