dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

使い捨てマスクの素材は不織布ですが、排水溝のゴミ袋の素材も不織布でした。これをガーゼマスクの間に挟んで使ったらガーゼマスクの効果が上がりますか?そもそも不織布には色々種類があるのでしょうか?

A 回答 (3件)

不織布とは材質であり、集塵に対しての隙間の大きさはそれぞれ種類が違います。


また、マスクには裏表がある場合もあり、外側は粗く 内側は細かく素材がつくられています。
ガーゼマスクの間に入れて使用するという目的であれば、その分 集塵(集菌)能力は高まりますので効果は上がると言えます。
ただマスクを通して外気を吸い込み難くなりますから、その分マスク以外の隙間から直接 外気を吸い込んでそまうリスクは高まります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/03/29 12:42

不織布だったらホームセンターで農業用の売ってるから、折り重ねてゴム付けて手縫いで自作したらいいよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/03/28 11:19

不織布にも色々な種類があり、織り方というか重ね合わせでより集塵力を上げたりしています。


ただ、ガーゼよりは緻密でしょうから、多少、効果を上げる事はできるでしょう。
しかし、一般的な不織布マスクの隙間は約100ミクロン、ウイルスの大きさは0.1ミクロン。ちょっとぐらいでは大差ないです。
感染者の感染拡大防止という意味では、ガーゼマスクでも不織布マスクでも似たような効果があり、非感染者の予防という意味では、どちらもほとんど意味は無いという点で、さほどの違いは無いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/03/27 18:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!