
働き始めて1日目ですが仕事を辞めたいです。
高卒でアパレル企業に就職をしました。
本日初出勤だったのですが、辞めたいです。
理由は、
① 本社側からではなく、店舗側から2店舗兼任で働いてくださいと連絡がくる( 出勤数日前 )
② 店長がいないから売り場で待ってて、と数時間何も習っていない状態で売り場に立たされる。
③ シフトを確認すると、来週からひとりで開店、閉店作業をしないとならない。
④ 今の時代、時給制なんだから月給制で働けてることに感謝しろ。と言われる。
家に帰ってきてから、明日のことを考えると震えと涙が止まりません。明日の朝に人事の方に連絡をしようかと悩んでいます。1日で仕事を辞めるのはわがままなのでしょうか。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
貴方の意見だけでは判断が難しですが一つだけ言えるのは企業を辞めるのは「わがまま」ではないです。
先輩や上司にもいろいろな方がおります、辞めたい思った時から意欲が薄れます。貴方の人生です誇りをもって新しいチャレンジしましょう。
退職届は正式に書面で出しましょう。
最後に臨時や派遣は5年、10年で正社員と比べ損しますので大変でも正社員に転職してください。
No.5
- 回答日時:
明日、早めに辞める事を伝えたらいいと思います。
中途半端な期間働いてから辞めるよりは
お互いにいいと思いますよ。
我がままというよりは、世間知らずという印象ですが
ブラックの気配もするので
職歴が汚れないように、早くやめた方がいいかな。
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
うーん……正直言うと、まぁ珍しい事ではないと思いますよ。
とくに正社員さんならなおさらですね。
社会と高校との一番の違いは、自己の責任なので、
高校の先生の様に、あれこれ親切丁寧に接してもらったり
気軽に教えてもらえるわけではないですから。
これまでは学校の先生の方からあれやこれや細かく指導してくれたりフォローしてもらって
当然の様に思ってた所があったんだと思います。
わからないんだから、教えてもらって当然って感覚が。
でも、世の中はそんな親切丁寧な所は、ほとんどありません。。。
あったら、ラッキーというか、人・環境に恵まれてるな〜って感激するべき!ってくらいです。
社会に出て、わかることの1つとして、
あぁ…学校の先生って親切だったんだな…って痛感すると思いますよ。
それは、大学とか行ってる子も同じだと思いますけどね…^^;(経験談)
なお、②・③に関しては、アルバイトでもそういうことはある…と思います。
①も、まぁあり得る話です。
今は人手不足の世の中なので、
1人で複数の業務や複数の店舗を担当することは結構あるあるだと思います。
②に関しては、数時間、立ってるだけじゃなくて、
自分から、わからない事があるなら聞きに行くとか、
不安に思うなら誰かにこれでいいんですかね?とか、
何かできること・やることはないか…を聞いてみたり確認に行くとかね。
受け身じゃなくて、自分から率先して動くことが大事です。
これはどの職種・どの現場に行っても同じで、どこに行っても言えることですので。
仕事は学校の様に楽しんでできる様になるまでは、
かなり時間がかかりますし、
自分の責任を持って働くからこそ、お金をもらえるわけですんで。
せっかく就職できたのであれば、
もう少し頑張ってみてはいかがでしょうか?
バイトでもなんでも働く時の、1つの目安としては、3ヶ月です。
3ヶ月経ってきたら、人間関係とか、
仕事の内容とかがようやく把握できる様になってきますので。
人に対して、第一印象悪くても、次、会ったら印象が変わるとかもありますんで。
新人で、たった1日しか出勤していない段階で、
まだ、ほぼ何もしていない、できていない、わかっていない状態で、
あれこれ不平不満言って、不安だのと言われても、
説得力も無いし、そりゃ不安だろうよ……って話なので…(ごめんなさいね…)
ここでやめた所で、それが理由で辞めてたら、
本当に、どこに行っても不平不満しかなくて、何も続かないと思いますよ。
嫌だと思うかもしれませんが、働くってそういう部分があるものですので…。
3ヶ月間、様子を見て、
自分に非が無い様に、明るく、礼儀正しく、
挨拶も自分からして、できる仕事は率先して教わったり、実行してみてください。
頑張れるなら半年、1年、3年……という区切りで、やっぱりなんか合わないな…だったら
辞めて良いと思います。
転職はアリだと思いますが、
あまり早く辞めたり、コロコロと仕事を変えるっていうのは、
転職するには不利になります。
「この子雇っても、すぐ辞めそうだな」…と思われやすくなるので。
※新しい仕事を始める時、前職の源泉徴収証を提出しないといけないんで、
そこはごまかせないですから。
No.3
- 回答日時:
高卒で、就職をすると、驚くことばかりですね。
相談相手となる先輩の方を、探してみてはどうですか。パワーハラスメントに当たる行為であれば、労働局に、相談をすることができます。企業規定を読み、3年間は、続けた方が良いと思います。転職となると、今よりも労働条件が、厳しく、仕事先が決まらない場合が、多いです。No.2
- 回答日時:
1 いきなり言われるのは大変だけどまあそれほどでもない
2 服屋なら誰でもなんとなく接客できるでしょ
3 朝から晩まで一人で店を回すわけ?さすがに先輩なり店長はいるでしょ
4 まあそういわれればそうだけど、そうでもないかもしれない。仕事内容と給料が見合っていればいい
結論
まだ辞めるのは早い
No.1
- 回答日時:
OJTと考えたらどうですか?
どんな会社・仕事でも、多かれ少なかれ理不尽なことはあるものです。
それを克服できるか、越えられるかで社会人の素養が決まります。
4は問題発言として見逃せませんが、1~3はOJTと考えれば、いずれ「肥し」になる部分でしょう。
そう考えるかどうかです。
辞めるのもは構いませんが、辞め癖がつきますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アルバイト・パート 超人手不足のパートの辞め方【アイデア求む!】 現在フランチャイズのリラクゼーションサロンで、リラクゼ 1 2023/04/22 21:59
- 派遣社員・契約社員 短期派遣をやめたい 4 2022/07/09 23:36
- アルバイト・パート 1日しか出勤してないアルバイトをもう辞めたくなってしまいました 4 2022/06/02 23:23
- 会社・職場 将来居酒屋を個人経営したい20歳の男性です。 今、居酒屋が好きで16歳から居酒屋でバイトをし、 高校 2 2023/08/22 01:02
- 会社・職場 将来居酒屋を個人経営したい20歳の男性です。 今、居酒屋が好きで16歳から居酒屋でバイトをし、 高校 6 2023/08/22 01:04
- 労働相談 奴隷扱いしても、従業員が何も言わないからって 調子に乗っている 会社経営家族、間抜けすぎるその後 ● 3 2022/07/08 09:38
- 会社・職場 出来高払制の契約って、時間無制限で働かなくてはならないのか? 家の妻は複数の店舗を管理するマネージャ 7 2023/03/23 22:48
- 就職・退職 アルバイトの即日退職について 試用期間中なのですが、アルバイト先の人々が合わず、精神的に参ってしまっ 2 2022/08/18 19:20
- 会社・職場 ブラック企業か判断お願いします。 半休使い週6勤務。 休憩時間は、1時間半。しかし、まともに取れるの 5 2023/03/08 20:20
- その他(行政) ストーカー冤罪 審査請求後行政からの反論書(否認)された物が送られてきておりこちらから再度反論したい 8 2023/03/19 11:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教育実習時期について、怒られ...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
合法JKについて。 18歳になった...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
高校が別々になってしまった中...
-
マスターベーション
-
もし、高校を無断欠席したら、...
-
オナニーって、本当にみんなし...
-
高校の自主退学制度を一部廃止に
-
太宰府天滿宮 求解籤詩
-
高校のWIFIの閲覧履歴は学校側...
-
大学の面接の際、 自分が現在在...
-
調査書と成績証明書と卒業証明...
-
高校の謹慎処分は、学歴に残る...
-
高校国語「ナイン」の問題を解...
-
教育実習の内諾をいただきに行...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教育実習時期について、怒られ...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
4月から高校生です。 先日、中...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
高校生活環境調査表の交友って...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
女学校とは、今で、いう大学で...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
調査書と成績証明書と卒業証明...
-
入学手続き提出物「個人調査表...
-
高校生活が楽しいと感じられま...
-
大学の友達グループから抜けた...
-
高校の宿題で、高校生活への期...
-
今どきの高校生で性行為してる ...
-
作文の書き方がわかりません
-
高校生にもなって、子供の部活...
-
昼休み一人で食事する男の子
おすすめ情報