
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
道路を走っているといろんな車が居ますね。
段差を乗り越えた時に、ボヨンボヨンと上下に複数回揺れている車はショックがへたっていると思います。
ただ、ショックの交換は距離で行う必要は無いです。
そして、体感で良くわからないのに、測定までして交換する事もないです。
ショックの抜けは車検に通りませんが、どの程度から抜けていると言うのか…新品に交換したって少しづつ抜けていきます。
車の操作に支障が出たり、ロッド辺りから異音が発生したり、体感でボヨンボヨンがわかったりと、「不快」に思ったらでいいと思います。
回答ありがとうございました。
抜けたショックは車検に通らないということですね。昨年4月に車検が通りましたので大丈夫だったということなんですね。
No.4
- 回答日時:
段差などで車体がゆらゆらする場合は、抜けている可能性が高いです。
また、ショックの細い方を触って油が指に付くような場合は確実にお亡くなりになっています。
カーブでの踏ん張りが効かないので、キケンとも言えます。
測定する器械はショックメーカなどにありますが、ショックを外して送って測定して送り返してもらってまた付けるんですよ。
オーバーホールできるショックなら出しますが、純正は修理が出来ませんので、無駄です。
純正ショックは1本1万円ぐらいです。
工賃は2-3万だったと思います。
腰抜かす金額では無いですが、じゃあ!って出る金額でもないですね。(たぶん)
大衆車で7万走って、たぶんへたっているけど走ることは走る。修理には6-7万円 難しいですね。
回答ありがとうございました。
ショックメーカーならあるとは思いますが、取り外し取り付け工賃がかかってしまいますね。取り外ししないでディーラーや整備工場において測定できる機械があるのかなと思いました。
No.3
- 回答日時:
残念!!測定するまでも無く、抜けていると思います。
新品に換えて比べると一目良善だと思います。簡単な確認方法は車体を揺すって見て、フワフワしていれば、抜け気味または抜けて居ます。測定器は売って無いと思います。その様な物は、ショックメーカーにしかないでしょうし、その様な所へ送って見て貰う事になると思います。ノーマルだとそこまでする価値は無いと思います。回答ありがとうございました。
測定するのは自分自身がするのではなくディーラーとか整備工場に機械があるのかお尋ねしました。言葉足らずですみませんでした。
No.2
- 回答日時:
大抵の一般車は4,5万キロで交換ですね。
測定機もあるとは思いますが
7万も乗って体感出来ないことのほうが問題です。
同じクルマの新車は難しいでしょうが
形状の近い新車に乗って違いを体感してみてください。
相当な安全運転を常にされている方とお見受けしたので
ヘタレを気にされたりする必要も体感出来ないことも
気にされたりすること無いかもしれません。
ヘタレて危険なのは危険回避するために
急の付く動作をしたときに思った通りに車が応答しないことくらいです。
これも、超安全運転されていれば急な動作をしないで
済みます。
回答ありがとうございました。
昨年4月に車検を受けた際、最新型の大衆車を代車に出してもらいましたが違いがはっきりわかりませんでした。単に鈍感なだけかも。
No.1
- 回答日時:
測定器があるかは知りませんが、ショックを外してプロが動かしてみれば簡単に判ると思います。
大衆車で7万キロですか、これは間違いなく抜けてしまっている距離だと思われますが・・?
高速道路や凹凸のある道路を走って、ハンドリングがフニャフニャだなぁとか、安定しなくて怖いなぁ、などと感じませんか?
よくいわれるのが、フェンダーを上から押してみて、1~2回でバネの振動が収束すればOK、いつまでもボヨンボヨン揺れていたらサスが抜けている状態ということです。
でも良く判りませんよね。最近の車は外板も薄いので、特に硬いサスのスポーツカーなどはフェンダーが凹むこともあるそうなので、やらない方がいいかも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車の排ガスには子供たちの健康...
-
車の維持費について教えてくだ...
-
ロータリーに乗りたい
-
FR車を4WDに改造
-
除草剤が車に与える影響について。
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
車にくもの巣ジェットを使って...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
総排気量
-
JOBD→OBD2へプログラム変更
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
車を擦った時って気づく?
-
ライトをオートのままで大丈夫?
-
車でガードレールに少し擦った...
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
車は何度の坂道まで走行できま...
-
重低音でボンボン鳴ってる車っ...
-
停車時のエアコンの使用につい...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
二次空気導入装置の有無
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
車にくもの巣ジェットを使って...
-
除草剤が車に与える影響について。
-
二次空気導入装置の有無
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
夏場に、車で、エンジンを掛け...
-
FR車を4WDに改造
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
車台番号について。
-
重低音でボンボン鳴ってる車っ...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
右折同士、どっちが優先?
-
左右で車高が違う理由について...
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
運転席の窓に、コケ????
おすすめ情報