
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
調べたことを知識として自分の言葉で語るなら他人の著作権侵害にはなりません。
調べたことをそのまま書く場合、何から引用したかを明示し、引用部分には手を入れずそのままとして解説したり自論を書くなら、それも問題ありません。
引用は著作権法で要件が定められ、認められています。
https://www.cric.or.jp/qa/hajime/hajime7.html
No.1
- 回答日時:
自分の作った文章に、引用箇所が判るように一部だけ本とかネットの文章をコピーするのはOKだと思います。
ブログであれば、自分自身の考えた文章がメインでしょうから、100行くらいあれば、4,5行程度を参考文献とかソースと明示して引用するとかはありだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「AにBにと」の「と」の意味
-
著作権について
-
「と言う」と「だと言う」何の...
-
引用の際に使う格助詞の「と」...
-
今 本を書いているのですが ...
-
データの引用の仕方について
-
本の内容をとりあげて批判する...
-
レポートについて 言葉の意味を...
-
読書感想文で引用の中に会話文...
-
本の要約 引用の仕方
-
小論文の800字の書き方について...
-
SNSの動画転載、引用についての...
-
知人にの携帯に電話したところ ...
-
@mail.goo.ne.jpのメールを復旧...
-
Google Chrome の音声検索が音...
-
質問です。三菱UFJ銀行のデュビ...
-
TRFのBOY MEETS GIRLのイントロ...
-
【トヨタ純正ナビが壊れました...
-
エクタンアプリの音声が出ません。
-
powerDVD12.早送りにすると音が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「AにBにと」の「と」の意味
-
著作権について
-
社内規程において他社の規程の...
-
レポートについて 言葉の意味を...
-
データの引用の仕方について
-
メールの中の「無断転載を禁じ...
-
漫画は引用できる?
-
引用特許と被引用特許を調べた...
-
書籍から気に入った一節を紹介...
-
映画の台詞の引用について
-
有価証券報告書について
-
要約文の中に著者の言葉を用い...
-
読書感想文で引用の中に会話文...
-
卒業論文で図や表をネットから...
-
VOCとVOCsの違い
-
今 本を書いているのですが ...
-
著作権について
-
本の要約 引用の仕方
-
引用の際に使う格助詞の「と」...
-
@PressやPRTIMES等に掲載された...
おすすめ情報