電子書籍の厳選無料作品が豊富!

少し前にはテレビで専門家が「経済対策は真水の部分が重要。真水10兆円ではとても足りない」などの解説がされていました。
最近になり、安倍総理が事業規模109兆円、真水で39兆円と発表しました。

しかしその中身は、給付金には高〜い条件、またなぜか支払い猶予などが真水の経済対策に加えられていたりします。世帯給付は全体の1割レベルに抑え込まれるもようです。
これを見ると安倍総理は「109兆円」「39兆円」として大きな数値を発表してやってる感をだしたかっただけに見えます。

新型コロナの検査数みたいに「表向きは体制を拡充します。検査体制は拡大できました」と言いながら保健所などを使って「裏では検査の最小化を行い、検査は極力行わない」、これと同じことを経済対策としても行っているということのようです。

日本政府の経済対策「遅い、小さい、わかりにくい」ですが、これからの日本経済はどうなってしまうのでしょうか?

A 回答 (2件)

安倍である限り”日本沈没”です。



何故退陣要求運動が起きないかが最大の疑問、自民支持なんて
国民の半数以下、その気になれば出来るのだが???

全世帯に40万配布して20兆円です。
なので一ヶ月全企業休業で鎮静化できるでしょう!

公務員(国会議員含む)への配布は対象外とします。

兵器購入は来年度に延期、オリンピックは中止リニアも中止。
国会議員半減等々で原資の一部に充当。

本来独裁状態の安倍自民党なら強引に出来るのだが自民党
ファーストで国民のこと等眼中にない只のやくざ集団では
夢の夢。
    • good
    • 2

どうにもなりません。

自民党は、セコイのでしかも、条件が厳しいので、一般の会社員で働いていても、補てんは一個もないのです、ですが倒産する会社があとをたちません。多分この対策を失敗すると、自民党政権は、崩壊に向かいます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!