電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今月中に住宅ローンを申し込む予定です。団信保険の告知義務について教えて下さい。

主人は小児喘息での入院歴が1度あります。その後42歳の現在まで発作及び入院歴はありませんが、定期的に投薬(吸引する薬)は受けていました。その後2年前の禁煙をきっかけに状態が良くなりほとんど薬も不要でした。しかし、昨年末万が一の為に手元に置いてあった薬が底をついたので(風邪気味で少し気管支に不安があったようです)念のためにと2年振りに投薬してもらいました。

上記内容については正直に告知するつもりでいますが、不動産業者の担当は不要でいいだろうと言われました。又、喘息が原因で死に至ることはまずないので問題ではないとも言われました。告知違反した内容と死因が異なれば関係無いとも言われました。

私達の認識では死因に関係なく告知義務違反があれば保険金は支払われないと考えていますが間違いでしょうか?
担当者はローン審査のみを優先しているようでとても不安です。

またこのような状況での告知は「服薬中」「通院中」のどちらにあたるのでしょうか?両方でしょうか?病状の経過についてはどのように記入すればいいのでしょうか?専門の方もしくは経験者の方アドバイスお願いします。

A 回答 (12件中11~12件)

2年以内に医師から投薬歴があるなら、どんな病気でも告知しなければいけません。



詳しいことは、ここをご覧ください。
http://www.hlgc.or.jp/
→ここの、団信事業→公庫団信って何?Q&A をみてください。

で、告知するにあたり、定期的に投薬歴あるとの事ですし、詳細に過去の経緯まで記入してください。

>不動産業者の担当は不要でいいだろうと言われました。
団信は、ローンを組む公庫とか金融機関が契約者で、あなた様が被保険者です。不動産業者は、保険締結にあたって何の権利関係も持っていませんし、生命保険に関しては無資格です。(たまに生保兼業の人いますけど・・・)それ故、金融機関の人の話は聞いても、不動産会社の人の団信に関する発言は、一切無視してください。

>喘息が原因で死に至ることはまずないので問題ではないとも言われました。
臨床医学と、生命保険医学上での喘息の扱いは、全く違います。生命保険においては、喘息は、かなりリスクの高い疾病です。

>告知違反した内容と死因が異なれば関係無いとも言われました。
アホらしいので正解は省きますが、逆に尋ねてください、”告知内容と死因が一緒、関連がある時はどうなる?あんたローンの肩代わりしてくれるの??”って。

本題に戻りますが、ありのままを告知して、それで保険会社がOKでしたらいいのです。NGでしたら、不動産売買契約書のローン特約に基づいて(ちゃんと金融機関名とかローン条件とか売買契約書に書いてますよね?一応ご確認を。)、売買契約が解除になり、支払い済み前金は戻ってきます。

ご主人様が万一の際、告知義務違反で団信が支払われず、奥様だけでローン返済するなんてできますか?不動産業者の人は一切助けてくれないですよ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。仰る通り担当者とは一時的な関係です。審査のパスよりも将来的なデメリットを考慮します。ただ、今回投薬してもらう際、事前に不動産業者に確認した時「特に問題無いので病院行って下さい」と言われて「そんなものなのか・・・」と楽観視しました。もっと適切なアドバイスをしてもらっていたらと悔やまれますね。

お礼日時:2005/01/08 17:13

ネットで告知義務違反を検索すると、かなりヒットします。


万一不幸が起きると、保険会社は躍起になって告知義務違反をそりゃもう真剣に探すようです。
発見できれば多額の保険金を払わなくて良いんですからね。
家を建てたり買ったりする時って、営業マンも客の気が変わらないように非常にタイトな日程でスケジュールを組み、客もなんだかわけわからないままどんどん進まされます。
告知すると、どんな些細な事でもやはり、審査は慎重になるようです。
診断書の提出を求められ、審査し、それに時間がかかるため、住宅メーカーや不動産業者のスケジュールが狂います。
ですから、営業マンは非常にスケジュールの建て直しで手間がかかり、非常に嫌がりますが、万一の事があり、団信が支払われなくても、営業マンは痛くも痒くも無いですから。
そこんとこ、良く考えて、嘘を書くのか書かないのか、考えてみてはいかがでしょう。
営業マンは、万一の保険金支払いの際、矢面に立ってくれませんし、その時は関係無い立場です。
彼らは自分らのスケジュールで進めたいだけです!
どんなに嫌な顔をされても、自分の判断でやる事だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。確かに担当者は売買契約さえ終わってしまえば後は知りませんで済みますよね。もともとなんとなく胡散臭い方なので私も主人も好きではありません。

お礼日時:2005/01/08 17:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!