
現在8ヶ月の息子がいます。そろそろハイハイを始めそうなので、愛猫(毛長1匹)のトイレについて対策をしなければと思っております。
猫のトイレに手を出したり、飛びちってしまう砂を口にしてしまうのではないかと心配しております。。。
皆さんはどのような対策をされましたでしょうか?
現在は、マンションに住んでいて部屋の隅においています。
2月頃には2階建ての一戸建に引っ越す予定です。
ハイハイまでもう近いので、是非お知恵を下さい。
後、猫を飼っていてハイハイ後に気をつけなければいけない事がありましたら、教えていただけると助かります
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは!うちにもニャンコ&8ヶ月の息子がいます。
うちの子はまだハイハイがへたくそですが・・(^^;赤ちゃんが気づいたら猫のトイレに手を突っ込んでう○ちをつかんでいた、とか、友人宅の子も猫えさに目がなく、猛スピードでハイハイしてエサをつかみに行きボリボリ食べてしまうということも聞きます。
そうならないようにと、最初からうちは猫のサークルを作りました。台所とかに使う、お玉とかを引っ掛けられるようにする、大きい目のネットって分かります?それをダイソー(100円ショップ)で、何枚か買ってきて、好きな大きさにつなげて、トイレ周りを囲い、猫が出入りできるように、最低限の小さな隙間を空けて、インシュロック(結束バンド)で止める。
100円ショップのおかげで、とても安上がりで赤ちゃんは決して入れない領域が出来上がりますよ。
インシュロックの切った後は、鋭利ですので布テープなどで覆っておくと良いと思います。見た目悪いですけど・・・。
同じ境遇なのですね!
うちもまだハイハイはへたくそです(*^_^*)
色んなタイプのお子さんがいるんですね~
うちも多分トイレに行きそうな感じです(笑
なるほど!100ショップで売っているやつですね!
とっても参考になりました! いつかは使わなくなるものなので、安価で出来るといいですよね!
また、サイズ変更も安価で出来ますし。
参考にさせていただきます!ありがとうございました
No.3
- 回答日時:
はじめまして。
私の家には、3匹の猫がいます。
息子は3歳で、猫対策はいろいろやりました。
他の回答者さんもおっしゃるように、爪はこまめに切る。
食器類には触らせない。
我が家の場合は、すべて洗面所で食事とトイレをしていたので、猫の入れる隙間だけ開けて、
入り口を閉めていました。
これは、我が家の洗面所は引き戸だったので、可能だったのですが、今は猫だけの入り口もありますし、
えさは少し高いところに移すのが得策だと思います。
トイレは、ドーム状でふたつきもありますし、またハイハイ時期より、
反対に2~3歳ぐらいの方が興味本位で触ったりする気もします。
自分も猫の世話がしたい!と言い出し、トイレを掃除しようとしたり、食器類を出したり・・・。
ただ、小さい時に一番気をつけていたのはトイレ等より猫の毛をあまり吸ったりしないように極力猫との接触を避けていました。
床から10センチの高さぐらいまでが、一番埃や毛がまっているそうなので、まめに掃除機をかけたり換気をしたりしていました。空気清浄機も買いました。
せっかく家族の一員なのに、アレルギーになっては困りますので・・・。
お飼いになっている猫ちゃんが長毛種なので、短毛種ほど抜け毛はないかとは思いますが、十分注意が必要だと思います。
やはり、爪と食器ですね。
今の家は洗面所が狭いので無理ですが、引越し先ではおく事が出来そうです。
参考にさせていただきたいと思います!
今より、2~3歳の方が大変そうですね(^_^;)
毛は、結構抜けてます。掃除機とコロコロローラーで掃除をしても気が付くと毛が飛んでいます。
私がダストアレルギー体質なので、子供もアレルギー体質になる可能性は大です。
子供を猫アレルギーにしないよう努力したいと思います。
ありがとうございます
No.2
- 回答日時:
赤ちゃんと猫の両立は難しいところですね。
うちも猫2匹が一緒の部屋におり、それ以外に10数匹別部屋におります。いま5才になる娘がいますが、私の経験では、赤ん坊が砂を食べたという記憶はないですね。
でもまあ、目を離してしまうと何をするか分からないので、別部屋にした方がいいでしょうね。
2階建ての一戸建てってことなら、何とか部屋を1つ確保して、猫部屋にしたらどうでしょうか。子供が大きくなるまではとりあえず分けて育てた方が無難でしょうね。
たぶんそれよりも気を付けなければならないのは、猫の爪を切っておくことと、猫が使ったエサの容器などを触らないようにすることです。
子供の方は容赦なく猫をつかみに行きますし、猫の方も反撃は容赦ないです。なので、爪は出来るだけこまめに切っておく方が怪我が少なくて済みます。それでも、うちの娘は引っかかれていましたが、それもある程度は経験と思っています。目や顔をひっかかれないように気を付けてあげてください。
エサの容器の方ですが、ごくまれに猫から病原菌などが感染することがあります。普通に触っている分には問題ないですが、唾や怪我した時の血などに直接触れると免疫力の小さい赤ん坊は病気をもらってしまうことがあるので、そういうものを触らないようにした方がいいと思います。
沢山の猫と暮らしていらっしゃるのですね!
砂は口にしていなかったの事で、ちょっと安心しました。
別室も子供が誕生した時に考えたのですが、
しかしうちは一人娘(猫)なので別室だと孤独になってしまうのではと思い辞めました。
えさの容器の感染についてもきちんと考えないといけないですね。
爪は、旦那しか切らせてくれないので旦那によくお願いするようにしたいと思います。
子供が大きくなれば、猫を追廻し猫が逆に辛い思いもする時期がありそうですね。
楽しく共存するためにご意見を参考に対策してみたいと思います。ありがとうございました
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
家は1歳の猫兄さんがおります。
letraiさんの猫ちゃんは何歳くらいなんですか?
引越しには猫もかなりストレスと感じるようですが、ここがトイレ!とわかればきっと大丈夫ですよね。
今は蓋、というか扉のついたトイレもあるし、砂が気になるようであればシートタイプのものにするのはいかがですか?
家もトイレ付近は多少砂が飛び散りますが、砂落としできるようなマットをひいてあげれば大丈夫では?と思います。
猫ちゃんの爪の生え変わりもありますから、目を離せないかも!ですね。
ともに暮らしていくのは色々と気遣いがいることですが、家族の一員として仲良く暮らしていけるとよいですね!
うちの猫ちゃんは5歳くらいです(旦那の連れ子なので^^;)
引越しは猫にとってストレスになりますよね。
結婚して引越しをした時も2週間くらいは落ち着かない様子でした。
爪も気をつけないといけないですね。
家族の一員ですので、仲良く暮らしていけるよう対処の出来る親(猫・赤ちゃんにとって)の私たちが努力していきたいと思っております。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 4ヶ月の猫を飼っています トイレは写真の物を使っていて、以前まではデオトイレという猫型のトイレを使用 2 2023/01/19 03:18
- 猫 うちの猫と野良猫の対決 猫を飼っているのですが最近近所に住み着いてる野良猫が庭にくるとうちの子が窓越 6 2022/09/01 07:43
- 猫 猫のおしっこについて 2 2023/04/12 15:57
- 認知障害・認知症 最近、母に認知症疑惑が出てきました。 母の言う郵便物は届いて無いのに届いたと主張したりなどです。 で 2 2022/08/17 22:32
- 猫 猫の匂いがきつくて辛いです。 6 2022/08/31 15:04
- 猫 写真は二階からとった家の階段ですが、飼い猫達が写真の青線部分に飛び乗ります。 足を踏み外したら、1階 4 2022/05/11 17:57
- 猫 最近近所の子猫(4匹)がやってきた。たまに親猫が様子を見に来る。 2 2023/08/05 19:35
- 猫 老猫が部屋で大をする原因を教えてください。 今14歳のメス猫がいます(母が飼っている猫です。)年老い 2 2022/12/27 17:34
- 猫 どうしても理解できない、、、。 私は猫が好きで室内で猫と住んでみたいと子供の頃から夢でした。You 6 2022/06/16 10:11
- 猫 これは猫の便なのか嘔吐なのか、どちらかわかる方はいますか、、? (写真は閲覧注意です、分からない為掲 1 2023/01/09 12:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
飼い猫のお尻歩きについて
-
猫2匹の引越し
-
4日間、一人ぼっちにして大丈...
-
5月4日で生後1ヶ月の子猫が3...
-
ベンガルとロシアンブルーを飼...
-
子猫の離乳食に関して
-
猫のボケとトイレについて
-
猫が今朝から便が出ないようです
-
保護した猫がおしっこをしない...
-
実家で猫を飼っています。自分...
-
猫の排泄について
-
3日間のお留守番!トイレとごは...
-
留守中に自宅で猫の世話をして...
-
絶えず落ち着きのない猫・・・T_T
-
旅行中の猫について
-
猫のうんち。
-
野良猫を保護したのは良いので...
-
ペットショップで犬や猫を触っ...
-
大好きな猫・・でも糞が許容で...
-
猫を飼っていますが 友達に猫臭...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三泊四日の旅行。猫の留守番方法。
-
4日間、一人ぼっちにして大丈...
-
保護した猫がおしっこをしない...
-
猫を飼っていますが 友達に猫臭...
-
アパートの駐車場にネコのウン...
-
リフォーム工事中のペット(猫...
-
ペットを家に置いて1泊2日の旅...
-
絶えず落ち着きのない猫・・・T_T
-
赤ちゃん ハイハイ。猫のトイ...
-
猫の多頭飼いしてる家庭って、...
-
留守中に自宅で猫の世話をして...
-
猫と来客の宿泊
-
昼間のお留守番での注意点は?
-
ベンガルとロシアンブルーを飼...
-
引っ越し
-
ゴロゴロ言わない猫
-
猫2匹 成猫 年収いくらなら飼育...
-
初めて猫ちゃんを飼うのですが…
-
猫が慣れるまで
-
猫が嘔吐したものをトイレット...
おすすめ情報