
クローゼットの壁にオレンジ色のような茶色のような
ぶつぶつの汚れが一面にあり困っています。
カビでしょうか?
部屋の間取りはクローゼットは北側、西側に窓が1つ、東側にドア、
南側は隣の部屋とつながっていますが常にカーテンで仕切っています。
クローゼットの下は階段です。
壁は白色でざらざらした素材?です。
雑巾やティッシュでふくと白い細かいぶつぶつがぼろぼろ落ちてきます。
ここで調べてカビかと思い消毒用エタノールを吹き付けて
ティッシュで拭き取りましたがとれませんでした。
汚れの正体とどうしたら良いか教えてください。
あと汚れがとれない場合、洋服や小物などをこのまま
クローゼットに入れておいても問題ないでしょうか?
宜しくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
お家の工法・築年数等が書かれていないので確かな事は
言えませんが、北側という事でカビの可能性は高いような
気がします。
室内外の気温差や室内の湿気で、壁の内部か表面が結露して
そこにカビが生えているのでは、と思います。
カーテンで仕切った南の部屋をストーブや石油ファンヒーターで
暖めたり、寝室に使っていたら、暖房の無いクローゼットの西や北の壁には
結露が起こる可能性はかなり高くなると思います。
対策としては、とりあえず通気をよくして、乾燥させる事。
できれば一度、服等は出した方がいいかもしれません(そのうち服がカビます)。
空気清浄機や除湿器で湿度を取り除いて乾燥させてみて下さい。
カビは一度生えると菌糸がいつまでも残ると思いますから
生活の仕方に気をつけ、水分を与えない事が重要だと思います。
回答有難うございました。
やはりカビなんですね。残念です。
隣の南側の部屋は暖房機具で暖めていますが、
クローゼットのある部屋はそうゆうことはしてません。
こおゆう事も原因になるなんて知らなかったです。
通気と乾燥はやっぱり大事なようですね。
服がカビるのはとても困ります。
他に洋服をしまっておけるとこもないので、
クローゼットにしまうしかないのですが、
通気と乾燥に十分注意して使用します。
有難うございました。
No.2
- 回答日時:
壁の仕上げ材がビニルクロス(またはクロス)であれば、ビニルクロスを貼ったときの糊が、ふき取り不足で残っていたものが乾いて浮き出てきたのかも知れません。
もし糊が浮き出たものであれば、濡れタオルか何かで(汚れが落ちにくい場合は薄めた中性洗剤を使って後をもう一度水拭きします)ふき取ってみれば取れると思います。(できるでけ目立ちにくい場所で部分的に試してからやってみてください)
回答有難うございます。
壁は多分、NO.1の方が言ってるように
砂壁ではないかと思います。
うまく説明ができずすいません。
勉強になりました。
有難うございました。
No.1
- 回答日時:
多分黴ですね、壁は砂壁のようですね。
着いたものは取れないでしょう、漂白剤で色が少しは取れるかもしれませんが
洋服にまで塩素の臭いがついてしまうような気がします。
沢山収納しないで空気が流れるようにしたら良いでしょう。
開放したまま使うのも良いです。
隣の部屋のキッチン等から暖かい湿った空気がきますから
キッチンよりそちらの部屋を温めることも良いです。
ガスや灯油ではなく電気ストーブ、ファンヒーターです。
回答有難うございます。
やはりカビなんですね。
とれないのは残念です。
漂白剤の塩素の臭いも洋服につくようでしたら、
そちらもやめようかと思います。
これからはなるべくつめ込みすぎないように
気をつけて使用します。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 掃除・片付け 私の部屋にチャタテムシがいます。 1度見たら色々なところ探して、見つけて嫌になっての繰り返しで頭がお 2 2023/07/18 16:13
- リフォーム・リノベーション 実家の掃除をしたのをきっかけに、喘息になりました。 特に立て続けにクローゼットの掃除をしたことが原因 4 2022/04/21 17:03
- 掃除・片付け 片付け代行 3 2022/08/23 22:10
- リフォーム・リノベーション 防音対策についての質問です 2 2023/03/23 14:50
- リフォーム・リノベーション 床下換気扇について。 5 2023/05/01 21:09
- その他(住宅・住まい) 家の南面の外壁から5メートル離れた所にお隣が建ちます。(我が家の壁とお隣の壁とが5メートル離れてる状 4 2023/01/09 12:45
- 夫婦 部屋を綺麗に、黒カビをなくしたいです。 家の炊事場や風呂場が黒カビだらけです。 妻は無頓着で気にして 7 2023/01/20 00:51
- リフォーム・リノベーション マンションの洗面所に備え付けの鏡にカビが生えています。 表面ではなく裏側?にカビが侵食しており ここ 4 2022/07/26 15:25
- シューズ・ブーツ エナメルの汚れについてです。 メルカリで素敵なエナメルのパンプスを見つけたのですが、色も形も好みなの 3 2022/04/15 05:59
- DIY・エクステリア 玄関屋根からの雨漏りで壁が汚れている 4 2022/09/19 07:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家がカビ臭い。 エタノール噴霧...
-
壁紙から青いシミ
-
新築分譲マンションのカビ
-
布団の下のかび!!
-
ペアガラスの内側が 白くカビの...
-
湿気の多いマンションでのカビ...
-
退去時の借り主負担について(...
-
畳の新規取り替え後の保管方法...
-
チャタテムシが発生して困って...
-
ホコリのようなカビ?古い住宅...
-
ニトリの保証について
-
洗面台の下がカビで板が腐って...
-
プリント化粧板につくカビの防...
-
部屋の臭い
-
風呂場の戸。こびりついたカル...
-
室内ドアがべたべたする・・。
-
1mm程の白い虫が大量にいます。...
-
床がふやけてしまいました
-
カビたので壁紙をはがしたら、...
-
新築分譲マンション防カビ防汚...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
壁紙から青いシミ
-
押入床にコンパネを重ねたらカ...
-
ペアガラスの内側が 白くカビの...
-
賃貸マンション、一ヶ月間留守...
-
アパートの真上の階でリノベー...
-
室内ドアがべたべたする・・。
-
内覧した部屋がとても汚かった...
-
新築マンションにカビがすごく...
-
湿気の多いマンションでのカビ...
-
洗面台の下がカビで板が腐って...
-
プリント化粧板につくカビの防...
-
壁のシミ・カビに悩んでいます...
-
トイレに塗った珪藻土にカビが...
-
マンションの洗面所に備え付け...
-
こたつヒーター部分の掃除の仕方
-
畳の上にダンボールを置く際の...
-
賃貸アパートの内覧で壁にカビ...
-
畳の上に敷くものについて。 賃...
-
窓を開けないと家が傷む
-
室内の水耕栽培と湿度について
おすすめ情報