
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
分母の2は
PC・PD=9t²-9t+9/2=(18t²-18t+9)/2の 2です
cosθ=(PC・PD)/(|PC||PD|)=(PC・PD)÷(|PC||PD|)={(18t²-18t+9)/2}÷(9t²-9t+9)
={(18t²-18t+9)/2}x{1/(9t²-9t+9)}
なので画像のような形になっています
No.3
- 回答日時:
約分はしていますが、係数の約分というほうが正確です
普通は共通因数をまずくくりだして
分子=9(2t²-2t+1)
分母=2x9x(t²-t+1)
9で約分して
(2t²-2t+1)/{2(t²-t+1)}=(2t²-2t+1)/{2t²-2t+2) です
No.1
- 回答日時:
ベクトルの矢印は省略
|PC|²=9t²-9t+9(>0) ⇔|PC|=√(9t²-9t+9)
|PD|²=9t²-9t+9(>0) ⇔|PD|=√(9t²-9t+9)
質問者さんがいうように丁寧にやるなら
分母=√(9t²-9t+9)√(9t²-9t+9)とするべき
多分画像は略解ぎみで、「|PC||PD|=√(9t²-9t+9)√(9t²-9t+9)=(9t²-9t+9)であることは説明しなくてもわかるよね」
ということで、このようにショートカットして書かれているのでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 (1)の平面の式を求める問題で ABベクトルとACベクトルの外積が平面の法線になるから ax+by+ 2 2023/04/13 13:50
- デスクトップパソコン https://www.stormst.com/products/detail/1735 このPCっ 2 2022/12/24 16:10
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) USB充電の規格の正式名称は何でしょうか? 3 2023/08/26 09:19
- 数学 ゼロベクトルになる理由を教えてください 2 2023/01/30 15:48
- 数学 数学の問題で法線ベクトルについて 5 2022/11/13 12:45
- 数学 この問題がわかりません。 B(2,1,-1)を通り、法線ベクトルn*=(3,-1,2)の平面αの平面 4 2022/05/09 16:47
- その他(パソコン・周辺機器) 品質の良いUSB Type-Cのハブ(型番、もしくはメーカー)を教えてください。 5 2023/07/23 13:44
- 数学 数学の質問です。 kを正の実数とする。 点Pは△ABCの内部にあり、 kAP+5BP+3CP = 0 2 2023/07/03 21:24
- 数学 写真の数学の質問です。2つの式を=で繋ぎ(①)、判別式(D=0)でkの値を求めて、kを①に代入してx 5 2023/08/20 12:54
- 高校 物理の熱力学の問題です。 (4)のア,ウがわかりません。 ・なぜPd=1/2(P1+P2)、Vd=1 3 2022/11/24 22:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小6算数一直線上の長さの比の...
-
未知数を含む分母の揃え方
-
どうしてルート2分の1になるん...
-
数学A 写真の問題(2)ですが、51...
-
3/6a+9を約分すると、2a+3にな...
-
0.1は10パーセントなら1.0は何...
-
数学
-
大小2つのサイコロを投げる時...
-
1から9までの番号をつけた9枚の...
-
【数学】反比例、逆数、逆比例...
-
以下の問題ってどう解くのです...
-
情報処理詳しい人!! A4縦のレ...
-
高校受験問題
-
Excelにて、フッターにシートの...
-
3けたの自然数があり、この数の...
-
投影図の積み上げた立方体の数
-
座標上の平行四辺形の面積の求...
-
連立方程式 応用問題
-
画像の図からtan(θ+ dθ)を導け...
-
一の読み方でかずと読むかなぁ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どうしてルート2分の1になるん...
-
分数で分子と分母が互いに素で...
-
すべての実数を整列させる方法...
-
算数問題で、1/2+1/6=...
-
0.15を分数にする方法
-
急ぎです<(_ _)> 数Ⅱの複素数...
-
nCk=(n-1)C(k-1)+(n-1)Ck証明
-
算数わかる方お願いいたします...
-
通分、約分が簡単にできる方法
-
3/6a+9を約分すると、2a+3にな...
-
数学A 写真の問題(2)ですが、51...
-
計算を教えて下さい。
-
整数比の見つけ方を教えてください
-
√2が無理数であることを証明
-
数学の有限少数についてです。 ...
-
数学 自然対数を含む一次式の微...
-
二次方程式の解の公式はX=2a/-b...
-
小数を分数に直すやり方
-
(1)で、a,cが互いに素であるの...
-
分母と分子の語源
おすすめ情報
ご回答ありがとうございます。
もう1つ疑問に思うことがあるのですが、
(かっこ)の前に、2が付いているのはなぜでしょうか?
理解出来ました!
最後の式は、
分子と、分母の(かっこ)の中を約分して、
分母を展開して導かれたもの
という認識で合っていますか?