dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よくテレビショッピングで紹介されているジェットスチーマーという商品がありますよね。

蒸気を当てて汚れを落とす商品です。

過去の Q&A を拝見してもそれなりの効果が期待できそうなのですが、たとえば車のホイールに付いた汚れを掃除する場合、もし高温の蒸気がタイヤ自体にかかった場合やホイルがとても熱くなったりして、熱のためタイヤのゴムが駄目になるとか、ないんでしょうか ?

タイヤの安全性を考えると少し不安になります。

あと、家電製品などの表面をスチームで掃除する場合、熱のため表面の塗装に悪影響 (たとえば塗装ムラのような状態になるとか) が発生する事は全くないのでしょうか ?

基本的に高温・高圧で使用するため、熱に弱い部分への悪影響は避けられないように思うのですが ・・・

A 回答 (1件)

ホイールの汚れを落とす場合、長時間スチームを当てさえしなければ


タイヤの安全性が奪われるほどではないと思います。
むしろスチーム噴射のため細かい部位に水蒸気が入り込み
電化製品には向いていないと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、有難うございました。 返事が遅くなり申し訳ありません。 電化製品への使用はやめた方がよさそうですね。 参考になりました。

お礼日時:2005/01/12 10:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!