dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は猫アレルギーなのですが、猫は飼えますか?

A 回答 (8件)

こんばんは!私は重度の猫アレルギー持ちですが、猫3匹と暮らして居ます(=^ェ^=)


まず、結論から。
猫アレルギーがあっても、猫は飼えます。でも、毎日の薬と喘息までは覚悟した方が良いです。
私は基本的にアレルギー体質。小さい頃から猫にもアレルギーはありましたが、たくさんの猫が家に居ました。

アレルギーはアレルゲンが体の許容範囲を超えると発症します。
花粉症等が分かりやすいですが、途中からなる人たくさん居ますよね。去年までは大丈夫だったけど、今年からなっちゃったとか。多分、去年までが許容範囲マックスの状態だったって事でしょう。

猫アレルギーは、猫の唾液に含まれる糖たんぱく質 Fel d 1がアレルゲンとなります。猫は毛繕いする生き物ですから、唾液を体に塗り広げてしまいます。
だから、猫を触った手で目を触れば痒くなり、酷いと結膜浮腫を起こします。
舞ったフケや抜け毛を鼻から吸えば鼻水が出る。猫は体も掻きますから、爪にもアレルゲンが付きます。その爪が皮膚に当たればみみず腫になる。
この腫れは、気管支でも起こります。アレルゲンを吸い込むと気管支が腫れます。丸い筒状の気管が腫れて膨らむ為、気道が狭くなり喘息を引き起こすというイメージです。

たくさんの猫が居て、猫アレルギーもあり、結膜浮腫、皮膚のみみず腫、鼻水は普通にありましたが、喘息までは出なかった。多分、当時私の許容範囲はまだ大丈夫だったんだと思います。
が、結婚してから犬と暮らし始め、娘が怪我した野良猫を保護した事から再び猫と暮らす事になりました。猫と暮らし始めて5ヶ月。やたらに咳が出て受診すると猫アレルギーからの喘息でした。ここで許容範囲を超えたみたいです。
今は2ヶ月に一度、アレルギー薬をもらっています。
でも、慣れもあります。
アレルギーに慣れはないとよく言われますが、長く暮らすうちに、目は痒くなりますが、結婚浮腫までにはならくなったし、爪が当たっただけでみみず腫だった皮膚も、そこまで腫れなくなりました。内服や吸入はたまに忘れてしまい、ちょっと咳込んで、あっ、吸入吸入!って感じです。

で、他の方も書かれてますが、低アレルギーの猫というのが存在します。
で、これ、本当です。
低アレルギーの猫とは、唾液の糖たんぱく質 Fel d1を生産しにくい猫のこと。
うちには、縁あって、オリエンタルショートヘアのミックス猫兄弟が居ます。
オリエンタルはシャムの血を引く猫で、独特な顔立ちから好き嫌いが分かれますが、性格はピカイチ。
兄猫の方は、オリエンタルが強く出て、毛色だけアメショー、中身はオリエンタルです。人見知りしない、おしゃべり、異種動物ともすぐ仲良くなれる性格。また、毛が抜けにくい完全なショートヘアです。
(写真の猫)

この兄弟が来てからアレルギー症状は更に楽になりました。未だに内服や吸入も忘れたりする日もあります。

もし、猫と暮らすなら、喘息は覚悟。毎日の薬代も。出来れば短毛種の方が抜け毛は少ないです。が、掃除機はマメにかけてますし、コロコロ粘着テープは箱買いしてます(笑)まあ、犬猫5匹居るからですが。
でも、猫と暮らすなら、上記頭に入れた上で絶対手放さない覚悟で迎えて欲しいと思います。

参考に。低アレルギーの猫達 ↓
http://nekotp.com/9845
「私は猫アレルギーなのですが、猫は飼えます」の回答画像8
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

本当にありがとうございます!
とても参考になりました。

お礼日時:2020/04/19 23:19

いずれワクチンみたいなのが開発されるでしょうから、それまで待ちましょう。

    • good
    • 1

発症しにくい品種もいると言われています。


ハイポアレジェニック・キャットと言われているのですが、それで検索するとこれががセネタだという記事がHitします。

アレルギーを引き起こしにくいハイポアレジェニック・キャットはガセネタ
https://www.konekono-heya.com/news/2019/march/13 …

酷なことですが諦めるほかなさそうです。
    • good
    • 1

残念ですが飼わない事をお奨めします。


アレルギーは軽く見るといけません。
重篤になれば生命の危険さえ出て来ます。
それも急激に悪化する事もありますからね。
    • good
    • 1

猫にもあなたにも幸せなことではないので、やめましょう。


遠くから眺めるだけにしてください。
私の知り合いにもそういう人はいます。

アレルギーをおしても猫に触りたい、というのなら猫カフェでも行ってください。
ただし、発作が起きても自己責任ということで、店には一切迷惑をかけないようにしてください。

猫っぽい尻尾が動くロボット(?)があります。
そういうので納得するとかして下さい
    • good
    • 1

やめた方がいいです。

例えば最初はあまり症状がひどくなく、薬を飲めばおさまるような状態でも今後どんどんひどくなる可能性もあります。アレルギーは原因物質(猫アレルギーなら猫の毛とか唾液とか)を摂取(ふれあう時間が多いほど)するほどに悪化するようです。

あなた自身も辛い思いをするかとは思いますが、そのアレルギーが原因で飼えなくなってしまったときに手放されることになってしまったら猫ちゃんが可哀想です。
飼うならアレルギーのでない動物にしましょう
    • good
    • 3
この回答へのお礼

細かく書いて下さってありがとうございます
考えてみようと思います

お礼日時:2020/04/19 16:25

私もおそらく猫アレルギー。


猫を室内飼いしている知人宅に行くと、1時間もしないうちに目がゴロゴロしだして真っ赤になります。

見てて、可愛い飼いたい。という感情にはなりますがあきらめています。
    • good
    • 1

貴方の命に関わる事ですからね。

よく検討した方が良いかと。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!