dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

下らない疑問ですみません。

人間をはじめ、恒温動物には体毛が生えています。
保温や身体保護が目的と思われます。

人間の場合、頭髪は、一番大事な頭部の保護。
眉毛、睫毛は目の保護なのでしょう。

性徴とともに後から生えてくるものでは、
陰毛は生殖器の保護(+セックスアピール?)、
男性のヒゲや胸毛もセックスアピール(ライオンのたてがみのようなもの?)の為と考えられますが、
ワキ毛は何の為に、しかも後から生えてくるのでしょう?
わきの下って、そんなに重要な場所なんでしょうか?

下らない質問ですが、ご教示下さい。
なるべく「推測」ではなく、学術的論拠のあるご回答を頂ければ幸いです。

A 回答 (4件)

わきの下から出るフェロモンを温存し、撒き散らすためと考えられています。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

納得です。
これなら性徴とともに生えてくる理由が判ります。
下らない質問ですが、長年の疑問が解消しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/11 19:08

摩擦保護です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/01/11 19:06

においを出すこと と 体を保護するため

この回答への補足

ありがとうございます。
におい(ワキガ?)は、セックスアピールという意味なのでしょうか?

補足日時:2005/01/08 22:01
    • good
    • 0

脇と体の摩擦を防ぐためです。

この回答への補足

ありがとうございます。
子供の頃にはワキ毛は無いのに、何故大人になると生えてくるのかが判ると、たいへん有難いです。

補足日時:2005/01/08 21:58
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!