dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デパートとかで化粧品を販売している
販売員の方達ってみんな同じようなお化粧をされてますよね?
厚化粧と言えば厚化粧ですが毛穴1つ見えない
陶器のようなお肌と言うか。
いろいろ試してみましたがあぁゆう風にはなりません。
どうしたらあのようにお化粧出来ますか?

A 回答 (5件)

アタシ自身はファンデーションやアイシャドウやマスカラや口紅を濃くこってりと塗って塗って塗りまくって厚化粧をやりまくってやります

「化粧品販売員のお化粧」の回答画像5
    • good
    • 0

私も同じ質問を販売員さんにしたことがありました.



3重構造だと聞いた気がします.
下地→リキッド→パウダー

ルナソルのお姉さんだった気がします.
    • good
    • 1

私も2~3年くらい前にここのカテで、陶器のような・・白壁のような・・キメ細やかなマット感で、


スッチーさんや、美容部員さんのような肌に仕上がるファンデ知りませんか?って質問したことがあります。
それで沢山の回答を頂いて、一応試せるだけ試してみたのですが、これだ!ってモノが見つかりました。
「カバーマーク」の、ソフト<ES>パクトです。
パウダーでもリキッドでもなく、練り状ファンデーションで、スポンジでつけます。
練り状なので、スポット的にシミなどを隠すコンシーラーとしても使えます。
兎に角、カバー力が抜群で、まさに陶器のようなマット感に仕上がるので、ずーっと愛用しています。
これを教えて下さった回答者さんには、本当に感謝しています!
私は元々肌が綺麗な訳ではないです。毛穴も目立ちますし、シミも結構ありますし。
しかし友人などからは、いつも綺麗な肌してるね~!全然崩れないし!って、よく言われます。
カバーマークは、大体のデパートに入っているメーカーなので、手に入りやすいと思います。
お値段は3,675円(税込み)。お値段もお手頃です。レフィルだけだともう少し安いです。

また下地作りも大事で、自分の肌に合ったコントロールカラーを使うといいと思いますよ。
紫色とか緑色とかありますよね。緑色は、赤みの強い肌用とか・・・色によって効果あります。
お店の方に聞いてみたり、商品の説明書きとか読んで見て下さい。
また最後の仕上げに、ファンデの上にパウダー(これも色つき、色なしがあります)を付けることが非常に大事です。
これが決め手です!絶対にパウダーをのせた方が、化粧崩れもしにくくなりますし、見た目も随分違いが出てきます。

「カバーマーク」のサイトを載せておきますね。良かったらご覧になって下さいね^^

参考URL:http://www.covermark.co.jp/index_2.html
    • good
    • 0

私は元美容部員です。


デパートで、陶器のような肌で販売していました。
売り場の鏡・ライトは、肌がキレイに見える物が使われているという事もありますが、研修や毎月の実習で、1日に何種類もの高級化粧品を試し使いするので、自然と肌の状態は良くなっていきました。
リキッドの上にパウダーを重ねる事もやってましたよ♪
販売員とはいえ、お客様の顔にメイクをするので、
メイキャップアーティストの指導を受けます。
デパートで一度フルメイクをやってもらってはいかがでしょう!
かなり近い物が完成すると思いますよ。タダですし(笑)
    • good
    • 0

聞いた話なので本当か分かりませんけど、ああゆう方ってリキッドファンデの上にさらにパウダーファンデを重ねるそうですよ。

どうりで、すごい怖いくらいの厚化粧になるわけですよね(笑)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!