
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
上場するには、上場基準があります。
例えば、一定割合以上の流動株があること
なんかですね。
それを満たしていないとかが考えられます。
あえて上場を希望しない、なんて会社も
あります。
サントリーが有名です。
上場すれば信用が高くなるとか、資本を
集めやすくなる、なんてメリットもありますが、
よそ者が会社経営にタッチ出来る、という
デメリットもあります。
その点を考えて、上場しない、という
場合もあります。
No.4
- 回答日時:
No.1は概ね正解、
No.2は大間違いに近いです
(同族会社や子会社は上場しない?親子上場すら知らないのか…)
本気出して回答すれば原稿用紙はおろか小論文レベルに長々と書けるんですが、
要約するならば、
https://www.jpx.co.jp/equities/listing/criteria/ …
をご覧いただければわかることです
初心者ということですので「ナンノコッチャ?」と思われるかも知れませんが、
「大きく利益を上げている会社だから上場出来る」、というわけでもないのですね
上場するには、証券取引所が定める幾つかの上場基準を満足する必要がありますが、
福西電機はその条件を全くと言って良いほど満たせていませんし、
そもそも日本には「誰もが知る、いっぱい稼いでる有名企業」なのに上場していない会社はいくらでもあります(No.1の方の回答がまさにソレ)
この辺りは、会社が上場するメリットとデメリットを勉強されるとわかることだと思います
No.1
- 回答日時:
上場企業は利益があるからなるというものではなくて、その会社が株式公開、つまり市場から資金調達する必要があるかどうかです。
上場すれば資本を集めやすくなる反面、保有株式の割合が下がっていきますし、一般株主への説明責任や上場基準に沿ったルールの策定や情報公開が必要なので、面倒な面も増えます。
しかもパナソニックの子会社ですから、パナソニックの意向通りに会社を運営するなら非公開の方が余程やり易いのです。
だから上場しないのだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
上場企業の株式目論見書を見た...
-
電話の主装置の交換?
-
何年経っても時給の上がらない...
-
無修正のAVは、女性とどういう...
-
ラブホのフロントキツすぎない?
-
契約書に別紙がある場合の契印...
-
2通契約書割り印-どちらを送れ...
-
仕事を退職予定です。 実動制の...
-
【支店長と事業所長はどちらの...
-
清掃パートがこんなに見下され...
-
従業員数=連結と単独の意味は?
-
自家用電気工作物の保安業務に...
-
親会社が倒産したらどうなる?
-
先日、派遣先から即日解雇を言...
-
会社での私的なネット利用がば...
-
建設会社の現場事務所事務員の...
-
会社から解雇が決まりました。 ...
-
退院後、職場復帰の際にお菓子...
-
法人同士の契約書上の印鑑-個人...
-
会社組織でいうLCとはなんで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜパナソニックの子会社の中...
-
1部2部、店頭公開、ジャスダッ...
-
アルファベット三文字の東証一...
-
ヤンマー
-
上場企業の株式目論見書を見た...
-
株式上場について
-
電話の主装置の交換?
-
何年経っても時給の上がらない...
-
無修正のAVは、女性とどういう...
-
清掃パートがこんなに見下され...
-
ラブホのフロントキツすぎない?
-
2通契約書割り印-どちらを送れ...
-
仕事を退職予定です。 実動制の...
-
契約書に別紙がある場合の契印...
-
キー局との提携会社
-
契約書、重要事項説明書の割り...
-
会社から解雇が決まりました。 ...
-
自家用電気工作物の保安業務に...
-
退院後、職場復帰の際にお菓子...
-
建設会社の現場事務所事務員の...
おすすめ情報