
工業力学で以下のような問題がありました。
水平面と10°傾いた斜面上を滑らずに転がる薄い円筒がある。静止の位置より10m転がった時の円筒の速度を求めよ。
私はこの問題をエネルギー保存則を用いて解いて答えを出すことは出来たのですが(静止している時のエネルギー=10m転がった時のエネルギー)、摩擦による仕事を考えていませんでした。
摩擦による仕事があるはずなのでエネルギー保存則を用いる場合は
静止している時のエネルギー=10m転がった時のエネルギー+摩擦による仕事
になると思ったのですが摩擦による仕事は考えないのですか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No.4 です。
「補足」を見ました。>問題の全文がこれです。
>半径や質量は計算途中で綺麗に消えました。
他には何の条件もない、理想的な条件で解けばよいのですね?
質問者さんは、その条件で既に答を得ているということですか。
だったら、#2 に書いたように、「摩擦力は仕事をしない」ので、得られた答でよいと思いますよ。
>静止している時の位置エネルギー = 10m転がった時の重心の運動エネルギー + 重心回りの回転運動の運動エネルギー
なので、斜面を 10 m 進んだときの「高度差」を h (= 10sin(10°) [m] )とすれば、円筒の質量を m、円筒の半径を R、慣性モーメントを I として
mgh = (1/2)mv^2 + (1/2)Iω^2 ①
であり、「すべらない」ので
ω = v/R
円筒なので
I = (1/2)mR^2
であることを使って、①は
mgh = (1/2)mv^2 + (1/2)[(1/2)mR^2](v/R)^2 = (3/4)mv^2
となり、これから
v^2 = (4/3)gh
→ v = √[(4/3)gh] = (2√3)√gh /3
g=9.8 [m/s^2], h=10sin(10°) [m] を代入すれば
v = 4.7634・・・ ≒ 4.8 [m/s]
と求まります。
No.2
- 回答日時:
>滑らずに転がる薄い円筒がある。
という条件なので、摩擦によって円筒は滑らずに回転します。
ただし、摩擦は仕事をしません。
>静止している時のエネルギー=10m転がった時のエネルギー+摩擦による仕事
摩擦による仕事はないので、
静止している時の位置エネルギー = 10m転がった時の重心の運動エネルギー + 重心回りの回転運動の運動エネルギー
になります。
いずれを計算するためにも「円筒の質量」が必要であり、「重心回りの回転運動の運動エネルギー」を求めるには円筒の「慣性モーメント」が必要で、これを求めるには「円筒の半径」も必要です。
これらの条件は提示されているのですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
台車の押す力を教えて下さい
-
くさび状態の2物体間のすべりの...
-
なぜ傾き始める条件がF<μNなの...
-
高校物理で滑り出す条件、滑ら...
-
摩擦と速度の関係について
-
キャスタ付き台車を押す力の計算法
-
回転する円盤、摩擦の向きと摩...
-
摩擦が仕事をしないことってあ...
-
円筒の中で円柱が回転してると...
-
電力ケーブルの摩擦係数について
-
回転円板が摩擦により静止する...
-
M24×2を用いたねじジャッキにお...
-
滑らず回転
-
単管杭の引き抜きに掛かる力
-
テキトーな世界でも相対性理論...
-
コンクリートとステンレスの摩...
-
圧入荷重
-
ころがり摩擦と静止摩擦係数の関係
-
物体を移動させる時の駆動力の...
-
摩擦力と角加速度とトルクの関係
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
台車の押す力を教えて下さい
-
摩擦と速度の関係について
-
キャスタ付き台車を押す力の計算法
-
高校物理で滑り出す条件、滑ら...
-
摩擦係数
-
粘性摩擦とクーロン摩擦の違い
-
中学3年理科 斜面を下る物体の...
-
コンクリートとステンレスの摩...
-
電力ケーブルの摩擦係数について
-
金属同士の磨耗量の計算方法
-
くさび状態の2物体間のすべりの...
-
M24×2を用いたねじジャッキにお...
-
ブラジウスの式(管摩擦係数)
-
回転する円盤、摩擦の向きと摩...
-
ムーディ線図について教えて下さい
-
HTB 摩擦接合と支圧接合の違い
-
コンクリート面同士の摩擦係数
-
単管杭の引き抜きに掛かる力
-
円筒の中で円柱が回転してると...
-
なぜ傾き始める条件がF<μNなの...
おすすめ情報
回転エネルギーは考えました。
摩擦がないという設定で滑らずに回転するというのはおかしいですよね?
問題の全文がこれです。
半径や質量は計算途中で綺麗に消えました。