dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows10最新バージョンの設定についてです。
詳しい人なら一番下読んだだけで伝わると思うので
詳しい人は一番下まで飛ばしてください!


これよく質問されている事です。パソコンで、文字を入力する際、毎回英語入力になります。

例えば、「こんにちは」と入力する場合、カタカナひらがなローマ字入力のキーを押さないと、「konnnichiha」と入力されてしまいます
ページが切り替わる度、毎回です。メモ帳ですら毎回こうなります

ローマ入力で日本語を入力する事がほとんどですので、ずっとローマ字入力になるように設定はできないのでしょうか?

これと同じ現象が起きてます。

Windows10の最新版です。

機械音痴と、数学音痴ならこの気持ちわかると思いますが、
自分でいくら調べても、
人に教えてもらわ無いと分からないんですよ〜


簡略化すると、
Windows10最新版で、
毎回【カタカナひらがなローマ字キー】を押さずに済むように、
常にローマ字打ちにする方法を教えてください!

A 回答 (2件)

「Esc」キーを押せば良いんじゃないの


「エスケープキー」(英語: escape key)
(alt+Escキーなことも)

これでIME(や日本語入力)が立ち上がる

アプリによっては設定の中に
「自動で日本語入力を起動する」オプション
が有るモノもある
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何も変わりませんでしたよ?

お礼日時:2020/05/22 21:21

1903/1909の場合


設定→時刻と言語→言語→常に暫定として使用する入力方式を選択する

アプリウィンドウごとにことなる入力方式を設定する

Windows8以降なら、コントロールパネルからも設定可能です。
ただし、Windows10ですと、OSのバージョンによっては、コントロールパネルから設定出来ません。設定からの設定となる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

常にするやつを、日本語に設定しましたが、変わりませんでした。、

お礼日時:2020/05/22 21:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!